goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン悪戦苦闘記録

実践Ubuntuの第2版を購入

 Windows10のサポート終了がいよいよ迫ってきました。
 システム要件の関係でWindows11は入れられない(入らない)、
 ・・・けど、問題なく動いているから廃棄はもったいない、
そういうPCが、たくさん出てきます。
 そのときに、有力な選択肢がLinuxへの移行です。

 (前から何度も書いているとおり、)私も、Windows10を入れていたPCに、Linux をインストールします。
 Linuxにもいろんなディストリビューション(種類)がありますが、中でもUbuntu(ウブントゥ)が有力な候補でしょう。安定しているし、定期的なバージョンアップが保証されていますから。





 Ubuntu Linux の入門に、最適な解説書があります。
  水野源 著
   「Linuxをマスターしたい人のための
   実践Ubuntu」

です。
 
 その「実践Ubuntu」が改訂されて、第2版が出たことは、前に記事にしました。
  こちらの記事をご覧ください。


 私は、実践Ubuntuの初版を購入して、すでに持っています。
 ということは、第2版は必要ない、・・・とも考えたのですが、先日、本屋に立ち寄って第2版も買ってきました。
 なんといってもこの本の記述は親切丁寧、信頼できる内容です。だから、改訂版も購入の価値がある、そういう気にさせてくれます。それほど充実した内容の書籍です。
 Ubuntuの最新バージョン、24.04LTSに対応していますし。

 Windowsであれば当たり前、常識的な操作であっても、Ubuntu操作になると初心者は戸惑います。

 例えば、Ubuntuでアプリケーションを起動するには、3つの方法があります。その起動方法それぞれを、本書は一から丁寧に解説しています。
 1 Dockからの起動
 2 アプリケーションリストからの起動
 3 コマンドを指定しての起動
です。

 Windowsであれば、たいていの人は慣れており、アプリ起動、そんなのは当たり前の操作です。ですが、Ubuntu初心者にとっては、アプリケーションの起動からして、どこをどうすればよいのか分かりません。そのような類も、丁寧な記述がされています。
 「そんな基本は自分で調べて、自分自身で習得しろ。」などと突き放した態度はとっていないのが本書です。

 「実践Ubuntu」、お勧めのUbuntu入門書です。
 私もしっかり読み込んで、Ubuntuに詳しくなるつもりです。


実践Ubuntu 第2版
 

それでは、また次の記事で
goosyun
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Ubuntu」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事