ピンボケの野鳥写真集

デジカメ ルミックスFZ50

420mm~720mm(テレコン)
手持ち    三脚使用

ヤマガラ  スズメ目シジュウカラ科

2007年02月24日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0

約14センチくらいでスズメとほぼ同じ大きさだ。
頭と胸が黒、くちばしから耳にかけて白、羽は灰色、
体は赤褐色と独特の模様なので見分けやすい。
日本全土で繁殖しているが西日本に多い。
 動きが素早くカメラで追いかけるのが大変だった。














兵庫県稲美町の万葉の森で雨上がりの水溜りでヤマガラとメジロが仲良く
水浴びを始めました。偶然に写せた写真です。2月22日(木)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ  スズメ目あとり科

2007年02月24日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
スズメ目アトリ科 全長14.5cm
留鳥として各地にふつう。河原、農耕地、荒れ地、
公園などで草の種などを食べている。飛ぶと翼の黄色がよく目立つ。
ここでの声は、集団お見合いではないかとおもいます。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ   スズメ目ツグミ科

2007年02月24日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
春ももうそこまでという暖かな朝に撮れた一枚です。
遅かったですがこの冬初めみるシロハラでした。

食べる物 ミミズ、昆虫の幼虫、
木の実、昆虫
いつもいる場所: 林、公園、果樹園
スズメ目/ツグミ科 冬鳥 全長25cm
雌雄ほぼ同色




兵庫県稲美町 万葉の森で撮影 2月21日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ   スズメ目シジュウカラ科

2007年02月24日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
胸から腹にかけて黒いネクタイのような帯があり、白い頬が目立つ小鳥。
ユーラシアの温帯域を中心に分布、繁殖し、日本ではほぼ全国で繁殖し、留鳥。
平地から山地のいろいろな林に生息し、樹木のある市街地でもよく見られる。
昆虫、クモ、植物の種子や果実を食べ、
他のカラ類に比べ、主に樹林内の下層部や地表などでも採食する。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ  コウノトリ目サギ科

2007年02月24日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
河川や海岸の近くなど水辺に多く生息します。夕方や朝によく活動し、
水辺で魚類やカエル、甲殻類、小型の爬虫類や哺乳類などを待ち伏せて捕らえます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ   ヒタキ科

2007年02月24日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0

ムクドリくらいの大きさの鳥で、海岸近くの集落や岩場、
港などで年中見ることができる。開けた場所を好むようだが、
なぜか砂浜ではほとんど見かけない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク   スズメ目レンジャク科

2007年02月24日 | ルミックスFZ50 420mm F4.0
集団で移動する習性があります。1羽が飛び立つと,全部飛び立ってしまいます。
せっかく見つけても,ちょっと目を離すと全部いなくなっていることもあります。
ヒレンジャクの腹は白いですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする