goo blog サービス終了のお知らせ 

銀座花便り 

ローヤルフラワースクール スタジオエスからの花便りです。 楽しいフラワーアレンジのヒントをお届けします!

カノンセミナーのご紹介③シルバーのピラミッドアレンジ

2008年03月08日 | 基本型レッスン カノンレッスン
アルミ素材を中心に造形的ピラミッドを作りました。
アルミの波板状のものにアルミワイヤー、シルバーのボール
シルバーの塗枝が主な材料です。
こんなアレンジに添える花は 色や質感がポイントです。
ナチュラル感はあいませんから、なるべく人工的な色や
雰囲気のものを選びます。今回はフランネルフラワーです。
基礎では植物の植生から花の組み合わせを考えますが、応用編では
表現したいイメージに合わせて徹底的に色や素材の質感にこだわった
花材選びが重要になります。
制作: 斉藤 良枝

ローヤルの基本型レッスン ⑦マスコンプレックス

2008年02月25日 | 基本型レッスン カノンレッスン
マスはかたまり、コンプレックスは複合という意味です。
アジサイなどの細かい花を中心にして2,3種類の花で組み合わせましょう。
色、質感のステキさが大切です。
枝や葉などを加えることで、よりその部分が引き立ってきます。
秋色アジサイのややくすんだ金属的な色がアルミの器にぴったりです。
制作: 松永 真実

ローヤルの基本型レッスン ⑥フォールブーケ

2008年02月15日 | 基本型レッスン カノンレッスン
フォールブーケは 滝の水がまっすぐに流れ落ちるイメージ
で作ります。あまり太くならないようにし、全体をほっそりと
仕上げます。ランやスイトピーなどのラインフラワーや茎の
しなやかなチューリップのような花材が似合うでしょう。
バラは茎が細く花が少し揺れるくらいのものがいいでしょう。
白バラでは ケリー、ブルゴーニュ、スプレーウィットが定番ですね!

基礎科の生徒さんの始めてのフォールブーケの作品です。
制作: 渡辺 友美

ローヤルの基本型レッスン ⑤クレッセントアレンジ

2007年09月07日 | 基本型レッスン カノンレッスン
クレッセントアレンジ

三日月の美しいカーブを元に作られた型です。
花材の持つカーブを生かして、全体も美しい三日月型に作ります。
オアシス部分の高さや奥行きを出しすぎると太くなって、全体が
ラインに見えなくなってしまいますので注意しましょう。

ランのアンブラックとアンスリューム、トウガラシ、ノバラノミという
シンプルな組み合わせです。まずは こんな風に花材の種類を少なくすると
理解しやすいでしょう!
制作: 古矢 恵子

ローヤルの基本型レッスン④ コーン型ブーケ

2007年08月16日 | 基本型レッスン カノンレッスン
コーン型ブーケ
円錐形のブーケです。とんがり帽子のような形です。
ブーケですから あまり大きくなりすぎないように作ります。
花材は小さめの花や実などを使うと良いでしょう。
葉っぱを貼り付けてもいいですね!作り方によってオアシスの
セットの仕方をきめてください。

小さくキュート、ファンシー、クラシカルなど色や異素材の
組み合わせでいろいろな感じに作ることができます。
制作: 内田 知花