goo blog サービス終了のお知らせ 

銀座花便り 

ローヤルフラワースクール スタジオエスからの花便りです。 楽しいフラワーアレンジのヒントをお届けします!

嵐の後

2012年04月04日 | ちょっとブレイクタイム

昨日は春の嵐、雨と風で咲き始めた桜が心配でした。庭のクリスマスローズは
相変わらずうつむきながら風にも耐えてくれました。例年より花が多くついたようです。
まだまだ長く楽しめそうでうれしいです!

2本だけ切ってテーブルに飾りました。うつむいた横顔が可愛くていいですね!




最近ハマってます、キャンドル!

2012年03月31日 | ちょっとブレイクタイム
    

自宅玄関には昨年から大きな50時間キャンドルが3個も置いてあります。
キャンドルホルダーも風に強く、持ち運べる頑丈なものです!
ちょっと 無骨すぎる感じ・・・ということで
これはお気に入りのキャンドルスタンド、ワインカラーのガラスがついています。
ピッタリのキャンドルがやっと見つかり、仲間入り!
今度はその隣の、ティーウオーマーの為の美しいキャンドルを!と考えています。

もうすぐ桜の季節・・・桜マカロン

2012年03月25日 | ちょっとブレイクタイム
  
 
今年ももうすぐ桜の季節! 2年前の奈良春日大社のしだれ桜です。
そんな季節にぴったりの桜マカロン。いつもお世話になっている友人の
ロイヤルバーンズ ティーアカデミーの石丸先生のお菓子です。
桜の花は雲平という和菓子に使う材料で作られています。クリームには桜の花が練りこまれています。
あまりにかわいくてご紹介いたします!

   

エニシダとハゴロモジャスミン

2012年03月22日 | ちょっとブレイクタイム
     
レッスン用に準備して使い残した鉢植えのハゴロモジャスミンがまだ咲いています。
真っ白で可憐な花です。とてもあまーい香りがします。
でも自宅にあるジャスミンと比べると香りは弱いようです。やはり温室育ちでまだ小さな株だからでしょうか?
     

華やかな黄色に誘われるように買ってしまったエニシダの鉢。中国の手桶に入れ、教室の西向きの窓辺におきました。黄色は明るくて気持ちも軽くなります。
   そして「西に黄色」!!!

     
     

楽しい仲間が勢ぞろい!

2012年03月01日 | ちょっとブレイクタイム
レッスン用の花材です。切花以外にもいろいろ使います。

今回は球根のついたムスカリ、鉢植えのスズラン、ヒアシンス。
もうすぐ花開くハゴロモジャスミン。一輪が開いただけで甘い香りが
漂います。楽しみですね!!!

   
   
   

ちょっと不思議なものは「ロマネスコ」。野菜として食用にもなります。
やりがい君というひょうきんな別名もあります。ロマネスコブロッコリーと名がついていますがカリフラワーの仲間だそうです。

これも今日のレッスンで使っていただきました。どんなことになったかお楽しみに!
後日ご紹介いたします。 なんと、ブライダルブケーになりました!!!