goo blog サービス終了のお知らせ 

銀座花便り 

ローヤルフラワースクール スタジオエスからの花便りです。 楽しいフラワーアレンジのヒントをお届けします!

体験レッスン、単発レッスンご案内についてのお知らせ

2011年06月01日 | 銀座校からのお知らせ
ただいま銀座校ホームページがリニューアル中のため
従来の体験レッスン等のページがご覧いただけなくなっております。
大変申し訳ございません。
体験レッスン、単発レッスンは 随時お受けしておりますのでお電話またはメールにて
お問い合わせ、お申し込みくださいませ。

 ◆フレッシュフラワー体験レッスン     
 
        レッスン制作作品例(季節等によって花材は変更になります)

   受講料 2,500円(レッスン費無料、花材費のみ)
   持ち物 持ち帰り用紙袋
   日時  Aタイム 12:00~18:00(火、水、木、金、土)
        Bタイム 18:00~22:00(火、水、木、金)
    *上記の時間帯の中でご都合のいい時間にお出かけください。
    *所要時間は 1時間から1時間半です。 



  プリザーブドフラワー単発レッスン  
   プリザーブドフラワーはより皆さんに気軽にご参加いただけるように
   1回完結の単発レッスンとして新たにスタートいたします。
   ご自分で楽しんだり、ちょっとプレゼントにもピッタリの作品が
   作れます。初めての方にも作れます!!!

    1) ピンクリース 

          
     受講料 5,000円(レッスン費2,000円花材費3,000円)

    2) シュガーブーケ
     ギフトにピッタリのオシャレなブーケ!パールのホルダーに
     ティータイムが楽しくなるスティックシュガー10本付きです。
     ギフトボックスに入れてお持ち帰りいただけます。
          
      
      受講料 7,000円(レッスン費2,000円、花材費5,000円)

     持ち物 持ち帰り用紙袋
     日時  Aタイム 12:00~18:00(火、水、木、金、土)
          Bタイム 18:00~22:00(火、水、木、金)
    *上記の時間帯の中でご都合のいい時間にお出かけください。
    *所要時間は 1時間から1時間半です。 

 体験レッスン、プリザーブド単発レッスンのお申し込み、お問い合わせは 
    ローヤルフラワースクール銀座校まで
     TEL 03-3289-2226

      (レッスンのない時間帯は転送電話でお受けいたしますのでご了承ください)
   
      

大地震 皆さん大丈夫でしたか?

2011年03月12日 | 銀座校からのお知らせ
突然の大地震、皆さんご無事でしょうか?
会社から帰宅できずに都内で過ごされた方も多いことでしょう。
まだ余震も続いている状態ですからくれぐれも気をつけてください。

私は普段はもう銀座の教室にいる時間でしたが 用があり、遅めに
地下鉄に乗るために地下に降りた途端の地震でとりあえず帰宅しました。

当夜レッスン予定の皆さんもメールで無事を確認できて安心しました。

今日はこれから銀座に行き、まずは教室の状態を確認してまいります。

今もまた 軽い余震が来ています。
もっと震源に近いところの方々の不安と恐怖はいかばかりかと心が痛みます。


新スタート!ソリッドフラワー資格認定コース

2011年03月11日 | 銀座校からのお知らせ

日本ソリッドフラワー協会の資格認定コースを新設いたしました。
生花を特殊樹脂加工し、生花の美しさをそのままにしなやかで光沢のある花です。
プリザーブドの壊れやすさに対してソリッド加工した花は柔らかく壊れにくく、
アレンジはもちろんアクセサリーなど幅広く利用できます。
フラワーを学んだ方、教室経営で更なる飛躍をお考えの方 新しいレッスン分野として学んでみませんか? 
何より早いスタートが大切です!短期間での取得も可能です! 詳しくはこちらから




新年あけましておめでとうございます

2011年01月04日 | 銀座校からのお知らせ
2011年 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

新年のご挨拶が遅くなりました。年賀状もあわただしく準備して
ずいぶん出し忘れてしまった方が多いことに今更気がつき、申し訳なく思っております。

28日に最後のレッスンを終え、翌日から帰省。
ブログ更新も今日になってしまいました。

今年は花でも新しいことに挑戦して活動の幅を広げてまいりたいと考えております。
「まだまだやれることはある! このままでは終われない!」と自分に渇を入れて
頑張っていきたいと思います。
皆様の変わらぬお力添えをお願いいたします。



昨年久しぶりに訪れた京都大原三千院 往生極楽院の庭の小さな石仏の祈りの
表情が心にずっと残っています。心の中にこんな静かな祈りの気持ちを持って
この一年を過ごしてまいりたいと思います。




山形蔵王 花イベント

2010年10月03日 | 銀座校からのお知らせ



秋のさわやかな日曜日、蔵王ペンション村での花イベントのレポートです。
透きとおった高原の空気の中、ペンション村ではオープンガーデンが開かれ、どのペンションもきれいに手入れされ、秋の花が咲いていました。 会場になったのはここ「木いちご」。

まずは装飾に使う材料を周りの山から調達します。これはヤマブドウのツルです。大きなリースを5人がかりでつくります。



入り口の小屋にかけました。使った花材も多くは山で採ったものです。アジサイ、タチカズラ、黄色く紅葉したクマザサもステキでした。


参加者の皆さんです。準備してある花もありますが ベースになるものはすべて目の前の山から集めます。








デモ用にススキの穂をたくさん使ったのでその茎を編み上げました。とても手早く美しい仕上がりです。この方には稲わらで縄のつくり方も教わりました。


アケビのツルで小さなブケーもつくりました。
銀座校の薬師寺さんの作品。秋色アジサイがステキ!


私はそのまま全部ドライになるもので。 アナベル、紅葉したカエデなど。ペンションの玄関にかけてきました。
 

布施先生はオアシスを使い、とてもエレガントなブケーです。


子供も大人も夢中になったのがススキの葉で作るバッタ!
折り方の微妙なかげんがむつかしく、葉もいいところでブチっと切れたり、なかなかうまく仕上がりません。


帰りの新幹線でやっとできました!ピンボケですみません!


午後は蛭田先生のデモです。楽しいトークとすてきな作品にみなさん大満足です。


ススキのブケーアシストです。花を加えると帽子のようです。色が最高!
このアジサイも上にフワッとかかっているホップのツルも山の中から集めたもの。 



木の皮でつくったベース。花の向き、高さが絶妙!


これもススキのベース。稲穂で作ってもいいですね。


手前は山形の花屋さんによるブケー。色がやはりステキ!












最後にはデモ作品はオークションで皆さんお買い上げ、お持ち帰りでした。