goo blog サービス終了のお知らせ 

銀座花便り 

ローヤルフラワースクール スタジオエスからの花便りです。 楽しいフラワーアレンジのヒントをお届けします!

ミックスカラーのアレンジ

2013年03月13日 | アレンジメント作品集
多色使いのアレンジは楽しく元気がでる感じがしますね。
でも色数が多いとそれぞれの分量や色合い、トーン、更には質感も加わってまとめるのが難しいアレンジでもあります。

今回はトーンを落として、色合いもくすんだものがメインになっています。
白がちょっと目立ちますがアネモネはクリームがかっています。
ユキヤナギの花びらは純白ですが、木肌が茶で芽吹いた葉などで、離れてみるとややくすんだように感じます。

全体の色調をまとめるために枯れた草のつるでフレームを作ってアシストにしています。
スカビオサなどの花首が安定しにくいものはこんなアシストに入れると扱いやすいですね。

制作: 横井 里永子
   

   


写真をキレイに撮るには・・・

2013年03月09日 | アレンジメント作品集
レッスンの作品をキレイに写真に残すのは大切なこと。
でもでもなかなかむつかしいですね。
どんな背景で撮るか・・・日々悩みの種です。

昨日こんなステキな色の紙をいただきました。
薄いグレーと濃い目のグレーの2色。

   

早速レッスンで使わせていただきました。
グレーは花の色、とりわけ紅い花をより引き立ててくれます。
テキスト撮影でもグレーは良く使います。

で、こんな写真が撮れました。

   

   
  制作:石井 斗代子

   
  制作: 箕浦 葉子

   
  制作:加藤 立子 中村 早苗

その田中さんの作品はまさにグレーにぴったりの作品です。
事前にデザインと花材を指定していただいてのレッスンです。ご持参のローゼンタールの白い器に合わせます。
   

   

器はリクエストにお答えして2つともワックスで作りました。
そのひとつはこんな風にミツマタの枝をいれてつくりました。アレンジに使ったアジサイを生けてみました。

  


グリーンカラーのアレンジ

2013年02月22日 | アレンジメント作品集
グリーンのラナンキュラス、スカビオサ、スキミアなどグリーンカラーの花材
だったんですが、写真の撮りかたでライラックがちょっと強くなっていますね。
すっきりとしたおしゃれなアレンジになりました。
ガラスのコンポートはこんな早春の透明感のある花には似合いますね。
制作: 横井 里永子

   

来週はおひな祭り。銀座の教室にもこんなちいさなお二人がいます。
アレンジに使ったコンポートでパチリ!
   
キャンドルでも・・・
   

バスケットアレンジ

2013年02月17日 | アレンジメント作品集
二日前と同じバスケットに春のアレンジ。
ピンクとパープル、ブルーで、また違った仕上がりです。
ピンクのバラはやめて、ピンクのラン、エピデンドラムを使っています。
グリーンはスキミア。寄せ植え風で早春のイメージを作ります。
寒さの中、咲いてくれるムスカリやヒアシンスは健気な感じがします。

ポット苗のムスカリはほんの短いかたいつぼみだったのに教室に置いた
3,4日の間にどんどんのびてしまいました。
暖かさって偉大です。
制作: 田中 伸一