goo blog サービス終了のお知らせ 

銀座花便り 

ローヤルフラワースクール スタジオエスからの花便りです。 楽しいフラワーアレンジのヒントをお届けします!

リースアレンジと V型

2013年04月03日 | アレンジメント作品集
リングオアシスを使ってさわやかアレンジ。
グリーンカラーとアスパラメリーがさわやかな色です。
オオニソガラムやレースフラワーの茎で動きを出して。
制作: 斎藤 由紀子

   

同じ花材でこちらはVアレンジです。
ウンリュウとオクラレウカをプラス。伸びやかな春のアレンジになりました。
制作: 坂本 光江

   

ミニアレンジいっぱい!

2013年03月29日 | アレンジメント作品集
生徒さんに持ってきていただいた小さな器にいろいろアレンジ。
どれも手の平サイズ。楽しく5個完成です。

ワイヤープランツを枝止めにしてアレンジ。
バラとライラックの香りがステキ
   

ミスカンサスで枝止め、ころっとかわいい卵形になりました。
   

同じミスカンサスでオアシスをカバー。
   

シンプルですがバランスに苦労したアレンジ
   

ミスカンサスを編んでみました。あれこれ悩んで、最後はやっぱり自然体に!
   
制作: 沼田 早智子

ミニアレンジは簡単そうですが、大きなアレンジより色や形をまとめるのはむつかしいもの。
余計なものはいれない、マイナスしていく潔さが大切!!!



お花を閉じ込めた手作り器でアレンジ。

2013年03月27日 | アレンジメント作品集
なんだか楽しくなってくるようなアレンジ、そんなレッスンをいつもしたいものです。

手作り器でアレンジということで、またまたキャンドル登場です!
ガラスの花器を型にしてロウを流して作ったのがこれ。
フレッシュのカスミソウがたくさん入っています。
   
   

器だけでも楽しめますがこんなシンプルアレンジが完成。
   

この器にLEDのライトを入れてみました。いろいろ楽しめます。
   

制作: 東條 美香

   

香りの花束。

2013年03月25日 | アレンジメント作品集
バラの香りを楽しみながらのレッスンはほんとにステキ!
今日のバラは「デビット・オースティン」やわらかいサーモンピンクです。
茎が柔らかいのでアレンジするよりハンドタイのほうが扱いやすいですね。

   
あわせる花はライラックとアルストロメリア、コデマリ。トーンをあわせてやわらかい色合いでまとめました。
バラがこれから開いてくるのが楽しみです。

   
   制作: 古矢 恵子

ハンドタイいろいろ!

2013年03月16日 | アレンジメント作品集
3月は花束を贈ることの多い季節ですね。一本一本を先生に贈ったり、
大きな花束を作る機会も多いものです。
少しの花でもなるべく大きく見せるなどの工夫も大事なこと。

まず枝を使った大きな花束。芽吹きのウンリュウです。桜があればよかったのですが・・・。
ラッピングすれば豪華な花束になり、花瓶に活けても見ごたえあります。


   

同じ花材で定番の花束。抱えるほどの大きめです。いい香りで癒されます。

   
制作: 新田 祐比子


花の色を変えてやはり大きめの花束。ピンクになるとより華やか。

   

定番花束に。

   

ステムがまっすぐなブライダルブケー。
   
   
制作: 入江 道子