goo blog サービス終了のお知らせ 

おもろの島々

沖縄諸島の歴史 生活文化 自然 祭り 伝統工芸や音楽などを見聞します.

☆こんなにも広い沖縄

2009-06-03 | マロヤの雑感
マロヤの雑感カメ歓迎
 ☆こんなにも広い沖縄彡



〓 沖縄のスタイル!
沖縄県の鳥瞰図を眺めると幾つもの島々が群れている。
果たして幾つの島や岩礁があるのか・・・・・
それらをカウントするには途轍もない気力が求められるであろう。
そこで手近な資料を拠り所にしてチェックしてみることにした。
◇設定条件
0.01km²以上の面積を有する有人島と無人島
◇計と内訳
有人島:49 無人島:111(名の無い島を含む) 計:160
うち、離島は(橋梁連結された島を除く)
有人島:39 無人島:109 計:148
正に沖縄県は島々が群成した島嶼県である。

〓沖縄県の圏域〓
最東端から最西端までは約1,000km
最北端から最南端までは約400km の広大な圏域である。
200海里海域を含蓄すれば更なる大規模圏域になる。
有人島でみれば
最東端:北大東島、最西端:与那国島
最北端:伊平屋島、最南端:波照間島 が位置する。

〓沖縄本島以外離島の群成〓
一般的に次の様に区分形容される。
①沖縄本島周辺諸島 ②大東諸島 ③宮古諸島
④八重山諸島 ⑤尖閣諸島 の5区分。※参照 沖縄県圏域概図

・通常「大東諸島」は「沖縄本島周辺諸島」に含めて称される。
(大東諸島は北大東島と南大東島の有人2島からなる)

・尖閣諸島は魚釣島、久場島、大正島、北小島、南小島
沖の北岩、沖の南岩、飛瀬岩の5無人島3岩礁からなる。
・尖閣諸島は石垣市の管轄域として住所登録されてある。

★海洋国日本を象徴する沖縄
この広大な領域に静かな時間が流れてくれる事を切望する者で
あるが、さもありなむの状態にある。
「友好・友好・・」を公言する隣国の戦艦や戦闘機が、わが楽園に
不法侵入している姿を見かける事しばしばである。
この広大な楽園の防人方に「一層強靭であって欲しい」と望むは
私だけじゃないでしょう。
沖縄 人気ブログランキング沖縄情報 にほんブログ村byマロヤ
【 今日の沖縄 】
 沖縄本島の新聞石垣島の新聞宮古島の新聞沖縄体験王国
〓 航空便空席照会 〓
 JALJTARACANASKYMARKAIR DOイーツアー
沖縄特産品のお取り寄せなら「わしたショップ」!わしたショップ
産地直送で日本の旬をお届け!JAタウン。
Javariは、良質な靴やハンドバッグをお手頃な価格で、いち早くお届けする!Javari
最も売れた書籍を発表!Best of the Monthへ

☆今が沖縄旅行の最適期

2009-05-30 | マロヤの雑感
マロヤの雑感カメ歓迎
 ☆暮らしと遊々彡



〓 バイバイ 5月!
今年の5月もやがて終焉の時を迎えている。
【皐月】
インフルエンザ感染防止でマスクをすれども、直ぐさま外したりの騒々しい時間が流れました。
また、細長い日本列島の北では「寒い日」が続き、他方の南では「暖かい日」の訪れが早足で寄ってきました。
感染ダ~ 寒いよ~ 暑いよ~ と交わしている間に5月が通過して半年節目の6月が到着します。 正に「光陰矢の如し」の実感です。
【沖縄の梅雨】
沖縄の5月入梅は、どうやらカラカラ天気で終えそうです。
降雨は、夏~秋の空に期待する以外は無さそうです。
【暮らしと遊びでの二律背反】
5月の入梅季に降雨が無いと夏場での渇水対応は悩み事である。
他方
5~6月に降雨が無いカラカラ天気の沖縄は快適暮らしである。
陽は照るも湿度が低くて涼風に撫でられる季となる。

灼熱に射し込まれて蒸し暑さが続く7~9月季は、散策すがら木陰を求めたくなる。
他府県に住む知人・友人から沖縄旅行の最適時期の問がある。
私は、連休が明けた5~7月上旬の季を奨めます。
但し、入梅予報に留意することは肝要である旨を添えて。
(この季の天候は入梅降雨の有る無しの年がある)
観光業界ではセミオフシーズンな故に、宿泊施設への入れ込みが少ないです。
尚、各宿泊施設は連休の入れ込みに対応して各セクションや設備の稼動点検を済ませてある。

安いトラベルチップで 更に人影の少ない施設のプールやビーチで
★ゆったりの癒し感★を満喫できること受けあいです。
先だって、私も「ホテル日航アリビラ」へドラブインして満喫な時間を過ごしました。
沖縄 人気ブログランキング沖縄情報 にほんブログ村byマロヤ
【 今日の沖縄 】
 沖縄本島の新聞石垣島の新聞宮古島の新聞沖縄体験王国
〓 航空便空席照会 〓
 JALJTARACANASKYMARKAIR DOイーツアー
沖縄特産品のお取り寄せなら「わしたショップ」!わしたショップ
産地直送で日本の旬をお届け!JAタウン。
Javariは、良質な靴やハンドバッグをお手頃な価格で、いち早くお届けする!Javari
最も売れた書籍を発表!Best of the Monthへ

☆プロ野球キャンプ地沖縄

2009-05-27 | マロヤの雑感
マロヤの雑感カメ歓迎
 ☆プロ野球キャンプ地沖縄彡



〓 沖縄に集うプロ野球キャンプ!
プロ野球が開幕して早や二ヶ月。
セ・パ交流試合が盛況中です。
プレイヤーはキャンプで修練した自身の調子の状態も感じてきた頃ではなかろうか。 野球ファンの一人して、応援して行きたいです!

プロ野球が沖縄を春季キャンプ地としてベースをはったのは、1981年に北海道日本ハムファイタ-ズが最初でした。
今では、読売ジャイアンツ 埼玉西武ライオンズ 福岡ソフトバンクホ-クス以外の9球団が沖縄をキャンプ地としている。

≪来島球団と球場所在地≫
・北海道日本ハムファイタ-ズ(名護市)
・オリックス・バファロ-ズ(宮古島市)
・東北楽天ゴ-ルデンイ-グルス(久米島町)
・千葉ロッテマリ-ンズ(石垣市)
・中日ドラゴンズ(北谷町)
・東京ヤクルトスワロ-ズ(浦添市)
・広島東洋カ-プ(沖縄市)
・横浜ベイスタ-ズ(宜野湾市)
・阪神タイガ-ス(宜野座村)
★2011年から読売ジャイアンツが1次キャンプ地を沖縄へ移動する。 目下、使用球場(那覇市:奥武山球場)を改築中である。
また、韓国や台湾のプロ球団も沖縄でキャンプ・インしている。

伝え聞くところ
2月期に暖かな沖縄の天候が好適との由です。
最近ではキャンプ期間に他チームとの練習試合が行えるようになって、各チームとも積極的に実施しているそうです。
そして、その試合で露呈した修正点をフィ-ドバックするそうです。
となると、対戦相手が揃い、短い移動時間で済む沖縄が、益々好適地となるそうです。
12球団揃って「沖縄キャンプ集合」なんてこともありうる事である。

ところで
キャンプによる沖縄への経済効果は数十億円とも云われる。
関係者、マスコミ、ファンの宿泊や飲食、観光などの対価などなど。
球団から求められる施設の規模等は高条件であれども、自治体は誘致・維持に懸命である。
沖縄県は他県に比べて公式野球開催設備条件を満たしている球場が多いと思う。

その昔
80年代に中日ドラゴンズ(監督;山内一弘)が石垣島で2月キャンプを実施した事があった。
ところが天候にに恵まれずにキャンプ期間中は大雨に降られっぱな
しでした。 その年で石垣島キャンプを打ち切って、しばらくの後に、沖縄キャンプ再開となっている。

その時のマスコミ関係者の態度
横着で傲慢で醜態者でした。
貴方の島やお店を宣伝してやるからとの放言で
宿、食事、ヨット、お土産品などの代金を支払わず踏み潰した経緯が事実としてあった。 その醜態は今日でも語り草である。

最近では「貴方のお店の画像を新聞やTVにチョイ載せしたらば・・・X千万円の宣伝効果ですゾ~・・・私の消費代をタダにして・・・」っと云う醜態輩は棲めなくなっている。
沖縄 人気ブログランキング沖縄情報 にほんブログ村byマロヤ
【 今日の沖縄 】
 沖縄本島の新聞石垣島の新聞宮古島の新聞沖縄体験王国
〓 航空便空席照会 〓
 JALJTARACANASKYMARKAIR DOイーツアー
沖縄特産品のお取り寄せなら「わしたショップ」!わしたショップ
産地直送で日本の旬をお届け!JAタウン。
Javariは、良質な靴やハンドバッグをお手頃な価格で、いち早くお届けする!Javari
最も売れた書籍を発表!Best of the Monthへ

☆天からの贈り物

2009-05-23 | マロヤの雑感
マロヤの雑感カメ歓迎
  ☆天からの贈り物・・・


〓 梅雨と雨台風は天からの贈り物!
去った18日に、沖縄が梅雨入りしたとみられる旨の気象庁発表があった。 平年より10日遅い入梅とのことであった。
「お~雨の季節が来たか」と安堵感を覚えた。
その日は、夜明け頃からの小雨が降り続いた。
ところが、雨降りは一日限りで、今日までカラカラ天気の御陽様続きである。 電波ニュースからは、ダムの貯水率が例年比30%ダウンと聞こえる。 マイタ マイタ~である。

沖縄県の気候は熱帯・亜熱帯に属し
最も寒くなるひと時の気温が10℃程で、年間平均気温は22℃以上、年間平均降雨量が約2,000mmである。
確かに年間降水量は多い方である。
ところが
全国で唯一、1級河川(国管理)の無い自治体である。
2級河川(県管理)以下の狭くて短い流域なため、降雨があっても直ぐに海に流れてしまう。
また、陸面積に対する山岳域比の狭隘さも重なって水不足に陥り易い地勢である。
年間降水量は多けれど、梅雨と台風の降雨に依存している状態である故、降雨の経時的変動巾が大きくて平準状態ではない。

国の特別措置として
2級河川流域の山間部を国が管理して施行する事にしている。
そして、飲水用途ダムを数堤竣工して対応している。
それでも、漸増する人口や観光客の最中、間に合わせきれてない状況である。
島によっては毎夏場の渇水対策に明け暮れてる状態も少なくない。
まさに、「梅雨」と夏期に到来する「雨台風」は【天からの贈り物】
である。
沖縄 人気ブログランキング沖縄情報 にほんブログ村byマロヤ
【 今日の沖縄 】
 沖縄本島の新聞石垣島の新聞宮古島の新聞沖縄体験王国
〓 航空便空席照会 〓
 JALJTARACANASKYMARKAIR DOイーツアー
沖縄特産品のお取り寄せなら「わしたショップ」!わしたショップ
産地直送で日本の旬をお届け!JAタウン。
Javariは、良質な靴やハンドバッグをお手頃な価格で、いち早くお届けする!Javari
最も売れた書籍を発表!Best of the Monthへ

☆あの時の沖縄

2009-05-20 | マロヤの雑感
マロヤの雑感カメ歓迎
  ☆あの時の沖縄・・・

〓車は右側通行だった!
1978年7月29日pm10時まで「人は左・車は右」でした。
30日am6時をもって「人は右・車は左」に変更されました。
この通行法変更を【730:ナナ・サン・マル】と称している。
変更作業は
29日pm10時より沖縄県全域で車の通行が禁止された。
そして、8時間後の30日am6時をもって左側通行にした。
限られた8時間をもって
事前に覆い隠していた案内標識・信号機ま・路面誘導標示やバス停標識などの全てが一斉に除幕となった。
他府県から多くの応援隊が来沖しての作業でした。
作業時間中の横断歩道橋には、見物人の賑わいでした。
今時、左ハンドル車の突っ走る洋画を観るとき
ア~なつかしヤです。
沖縄で販売される日本車も左ハンドル仕様でした。
****************************
〓パトーカーはアメリカ車だった!
琉球警察署のパトーカーは、シボレー・ビックでした。
大型車がクッションよろしく狭い道路を駈けずり廻っていました。
1972年5月の復帰と同時に国産セリカやカローラーに替わりました。率直に、その見栄えの落差にガックリでした。
時は過ぎて
今じゃ日本車はワールドビッグ・ワン!
何故に外車を求めるんだろう・・・??
沖縄 人気ブログランキング沖縄情報 にほんブログ村byマロヤ
【 今日の沖縄 】
 沖縄本島の新聞石垣島の新聞宮古島の新聞沖縄体験王国
〓 航空便空席照会 〓
 JALJTARACANASKYMARKAIR DOイーツアー
沖縄特産品のお取り寄せなら「わしたショップ」!わしたショップ
産地直送で日本の旬をお届け!JAタウン。
Javariは、良質な靴やハンドバッグをお手頃な価格で、いち早くお届けする!Javari
最も売れた書籍を発表!Best of the Monthへ