goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
しその葉、実の塩漬け (mcnj)
2024-09-30 05:51:01
purinmamaさん、お早うございます。

そうですね。。
ゆかりは、赤しそで作るのが普通だそうですね。
青しそでもおいしいと、できますよ。
美味しいです。
返信する
Unknown (purinmama)
2024-09-30 02:13:20
purinmamaは赤紫蘇派です~
ご飯に振りかけて食べたい🤤
返信する
しその葉、実、塩揉み漬け (mcnj)
2024-09-29 22:03:01
光江さん、今晩は。

はい、しその葉、たっぷり漬けこみました。
当分大丈夫です。
返信する
こんばんは。 (4321mtmt)
2024-09-29 20:42:04
紫蘇、保存しておいたら、使いたいときに使えますからいいですね。
いただいた赤紫蘇で作った紫蘇味噌、今も重宝しています。
返信する
しその葉、実の塩漬け (mcnj)
2024-09-29 18:06:59
ケイさん今晩は。

有難うございます。
検査結果、異常なしでした。
次回は、血液検査だけでいいそうです。

しその実、沢山、収穫できました。
取り敢えず、保存しておいて、いろいろ、
使いたいと思います。
返信する
こんばんは。 (ケイ)
2024-09-29 17:39:46
紫蘇の実が たくさん収獲出来ましたね。
色んなお料理に使えそうで 美味しそうです。
保存出来るのも 嬉しいですね。

↓の検査の結果が良くて よかったです。
安心ですね。
異常なしが 何より 嬉しいです。
返信する
しその葉、実の塩漬け (mcnj)
2024-09-29 16:32:30
村夫子BUNさん、今日は。

取り敢えず、塩漬けにしておいて、使います。
そのまま食べてもいいですし、お浸し、佃煮にしても、いいそうです。
返信する
しその葉、実の塩漬け (mcnj)
2024-09-29 16:30:18
由乃さん、今日は。

はい、塩漬けにして、来年まで保存しておきます。
何時でも食べられますから。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2024-09-29 16:10:13
簡単ですけど保存してどういう風に使うのですか?
返信する
Unknown (由乃)
2024-09-29 16:08:32
こんにちは
保存しておけば
いつでも食べられるし
良いですね
返信する
しその葉、実の塩漬け (mcnj)
2024-09-29 12:58:15
みゆきんさん、今日は。

そうですね。
お茶漬け、今度は、やって見ます。
返信する
Unknown (みゆきん)
2024-09-29 12:48:50
お茶漬けにしたら美味しいかも♪
返信する
しその葉、実、塩揉み漬け (mcnj)
2024-09-29 11:17:55
花ぐるまさん、お早うございます。

はい、何時でも食べられるように、漬け込んでおきました。

無農薬ですから、バッタや、アブラムシに食べられるのは、仕方ないですね。
安全の証拠ですから、そのまま使っています。

青じそも、赤しそも、まだまだ、沢山あります。
ゆかりが、もっとほしいので、もう少し置いておきます。
返信する
アオジソの塩漬け (花ぐるま)
2024-09-29 10:45:01
塩漬けにして置くと何時でも頂けるのでいいですね
ただ、オンブバッタが一杯いて、だいぶあ葉っぱがかじられています
それでもそのまま使われるのですか?
私は食べられた葉っぱは捨てていると
時間がかかって大変です
そのまま使われるのでしょうか~
沢山の青じそ、だいぶ廃棄処分しました
返信する
しその葉と実の塩漬け (mcnj)
2024-09-29 07:42:35
hirugaoさん、お早うございます。

しそ、採ってこられましたか。

佃煮もいいですね。
今回の塩漬けは、保存用にして、また、とってきます。
ゆかりが残り少なくなりましたので、作りだめしておこうと思います。
返信する
青じその実 (hirugao)
2024-09-29 07:38:25
昨日取ってきました紫蘇の実の佃煮にしようと思います
色々出来るからいいですね
歯も一緒でいいと書かれていましたのでこの後作ってみたいです
返信する
しその葉と実の塩漬け (mcnj)
2024-09-29 06:40:33
山小屋さん、お早うございます。

みそ味でも行けますか。
たきたてのごはんには、合いそうですね。
返信する
しその葉と実の塩漬け (mcnj)
2024-09-29 06:38:48
kazuyoo60さん、お早うございます。

赤しそ、少しですが、一緒に採ってきてつかいました。
ふゆになったら、そのまま食べたり、ゆかりにして使います。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-09-29 06:31:27
しその実・・・
味噌と和えて食べたことがあります。
炊きたてのご飯によく合いました。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-09-29 06:24:50
赤紫蘇もですか。赤紫蘇はアクが強いから、梅干しの赤色が出る時期だけしか使っていません。青紫蘇は花が咲いた穂も若い実の穂も美味しいです。青紫蘇の実はしごいて、塩もみアク出しして使っていました。
返信する
しその葉と実の塩漬け (mcnj)
2024-09-29 06:09:41
歩地爺さん、お早うございます。

はい、取り敢えず漬物にしておいて、保存します。
冬になったら、そのまま食べたり、ゆかりをつくります。
返信する
Unknown (歩地爺)
2024-09-29 05:54:30
今年もたくさんのシソの実^^
今年のやどはほんの少しです。
塩漬けでどうやって食べるのですか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。