山にはやまの、里にはさとの

写真や日記や趣味やかきっこ

四季のうた(トップペ-ジ)

2020-05-16 | 日々徒然

   四季のうた 山にはやまの、里にはさとの 日々さりゆき、日々あらたなり表題の説明富士の笠雲

               1
 ..........................................................................................................................................................................................................................................................................................................
《山野を駆け巡り登山に明け暮れた日々、新鮮で小さな感動の瞬間、花々の記録》をクリックしてご覧ください。
  
    日々去り日々新た(表題)                                      山野の花(1)                                         山野の花(2) 
..............................................................................................................................................................................................................................................................................................
忠犬マメ公の思い出

      

..............................................................................................................................................................................................................................................................................................

回顧録(北鎌尾根にアタック)

                        

..............................................................................................................................................................................................................................................................................................

 


アカバナユウゲショウと白花

2019-05-17 | 日記

Webを括って見ると自称植物学者の諸説氾濫マツヨイグサ属。

開設者は早朝5時前に起きて我流に云うと"杖突いて歩む"を 日課にしています。早朝に撮ったアサゲショウです、いや アカバナユウゲショウの白花です。

毎年同じ場所で刈られない限り見られます。 参考は幻の花、ツキミソウ(月見草)

富士には、月見草(オオマツヨイグサ)がよく似合う(心で読む)  

富士には、ツキミソウ(月見草)がよく似合う(学術的に読む)

マツヨイグサ属の総称=月見草で良いのでは?とな。

俳句で詠む、短歌で読む、小説で表現するには"月見草"が良く 似合う。その他の語句では心を表現出来ませんね。詩はその場所 を詠むのであって〇理屈をよむにはあらずとな。

 


あざみの花が咲く頃

2019-05-16 | 日記

 此方の地域には"歌川"と云う川が延々と平野を割って流れている。その高土手は色んな野草の花々が発見される。あざみの花が風に揺れ普通に咲いていた。普段は通り過ぎて見逃してしまいがちだが、このはなに託した素晴らしい唄、歌詞がある。"山にはやまの、海にはうみの・"である。

    

この高土手を一緒に散歩したマメ公が、昨年の五月あざみの花が咲く頃、逝ってしまった。youtube《CHAPLIN3SEI》からもお借りした。二ニロッソ、トランペッタ-心の琴線にしみる音色をお聞き下さい。

 

 

 


伊勢原市渋田川沿いの芝桜祭り

2019-04-06 | 芝桜

伊勢原市渋田川沿いの芝桜祭り


2018コンニャク芋収穫

2018-11-15 | 日々徒然

こんにゃく芋の収穫、そして連続開花かるか?2018・19・20

今年の5月巨大花を咲かしたこんにゃく芋,一度花を咲かせた芋は腐るとの世間の常識。

こんにゃく芋は4年以上たたぬと開花しないとの巷の常識。はてな実験の結果は?。

        

 

 

      

    この実験に於いては世間の常識は全てハズレて、その逆であった。

花が咲いても親芋は腐らず正常その子芋は径13cmもあり、立派な花芽?形成した。

来季も連続で開花になるとな。子芋1は花芽であると確信した。冬支度完了来年楽しみ

 こんにゃく芋2019

 

 左図,二ケ月振りで収納ダンボ-ル箱を開けてみた。何と新芽がぐぐっと伸びていた。一回り大きめのダンボ-ル箱に移し替えた。おそらく花芽でしょう、五月初めまで部屋の中予定。右図、更に一か月経ってこの有様、25cm程。さあ~如何しょうか。

             

そこで考えた。もう外に出すしかないでしょうこれは。土に埋める訳にも出来ないので、取り合いず玄関に出して置くことにしました。玄関に出したが、気が変わり4日後曲がりが直った処で大鉢植え決行した。2ケ月早いがこれも実験だ。

今年はやっぱり異常気象だ。本来なら今頃こんにゃく玉を畑に植える時期なのだが、部屋で管理したため、芽が伸びすぎた。そんな精で花軸も伸びず開花した。昨年と連続開花なので、実験の趣旨は満足と云う事です。来年も連続咲かせるぞ~。

      

連続2年目開花して又葉芽が出て来た。さて来年3回目(令和2年)の開花となるか記録はつづく。

 

 

 


ゆ り 根作り

2018-10-24 | ゆりね、オニユリ、コオニユリ、山百合

                 ゆ り 根 堀 と  植 え 付 け

ゆ り 根 堀り

                          10年近くも前の事、畑の竹林の際で見つけた一本のおにゆり
                          借りた畑に移植した。木子を植えたり放り投げたり雑多に
                          自然に増えてしまった。食べてみようなどとも一度も思わ
                          なかった。まだ掘り起こしは終わっていない、急がなければと。

 

一個の花一本のオニユリから沢山増え続けたゆり根、はたして食べられるだろうかと今になって思った。レシピを作って試食してみた。一寸ほろ苦さはあるが、これは美味しいね。掘り起こしてゆりね作りとな。

植え付け(1) 2018-11-7

  

 畑のあちらこちらで咲いていたオニユリの球根を掘り起こし一か所に畝を作って植え替えました。大変遅れてしまった植え付け、肥料等はせずに多少深植えにしてありのままに作付けしました。来春の芽出しが楽しみです。

植え付け(2) 2018-11-8

  

本日はゆり根中玉40個植え付けた。合計70個植え付け完了した。残すは小球だが一畝に纏めて植える予定。

植え付け(3) 

ゆり根植え付け2018は完了。作物は普通肥料は最下部に施すがゆり根は一寸違うようなので上部に化成肥料とな(実験)。

 

      

  

三畝に植え付けたゆり根、立派に開花始めた。やはり植え替えしないと駄目なようだ。草丈1.5~60m、もっと伸びるかもです。こんなに沢山植えて後始末は如何なることやらです。


 

..............................................................................................................................................................................................................................................................................................

 


ゆり根(食料)の収穫とレシピ

2018-10-13 | ゆりね、オニユリ、コオニユリ、山百合

ゆり根(食料)の収穫とレシピ 

《食用ゆり》オニユリ、コオニユリが一般的

    今回はオニユリで挑戦、オニユリと思いきや、絶品でした。天蓋ゆりともいう。

     食わず嫌いのご同輩 ほくほくして美味しい。お試しあれ!、くせになるかも。

     ゆりねご飯が一番おいしかったです。次に食料菊とゆりねの酢ものあい。

     ゆり根はさっと茹で(2分間)冷凍パックしてストック、小出しで利用している。

            

         開花                  収穫適期

  

        収穫                三個レシピ使用

   

       下こしらい          ゆりね茹であげてパック詰め冷凍庫へ

   

 冷凍パック詰めを基本にしたレシピ         先ずはゆりねご飯

     

      ゆりね味噌汁             ゆりね茶わん蒸し

  

     マヨネ-ズあい               菊とゆりねの酢ものあい

 

 


富士山の笠雲

2018-06-09 | 富士山の笠雲

   富士山に笠雲夕焼け絵巻、令和元年師走(2019-12-01)

 

 

                   富士山に笠雲2018-6-9am6:49

                                                              お天気晴朗なれど!?                                             

                        

珍しい事ではないが今朝の富士山、笠雲掛かりました。富士山に笠雲が掛かると近日中にお天気が悪くなると昔から噂されている。又地震が起きるとも囁かれている。しかし心配する事もなかろう毎日地震が起きているのだから、感知できないだけの事である。

今回は気象庁も予想しているので明日、明後日にもお天気悪くなることは確実か。日本一高い山から見下ろせば何かの前触れかもしれない。

 追伸2018-6-14千葉県南部、静岡県西部地震(5日前の笠雲)発生。

 

 


山ゆりの帯化現象

2018-05-17 | 日々徒然

山ゆり帯化現象が偶然始まった。 《その記録》

 

遡って記録をたどってみたら帯化株の芽だしの画像が写っていた。上図左

 

十年も前から畑には山百合がある、種がこぼれて発芽するが、ウイルス病に掛かりやすい為満足な開花は望めないが

それでも毎年開花を見る。そんな中、時として山百合の帯化現象が起きる。これで二回目の体験であるが突然発生す

ので何故起こるのかは全くわからない。今回はまたと無い機会なので記録したいと思っている。、、、、、、、、

 

帯化現象は穂先に起こるのだとばかり思っていたがどうも違うようだ。地際の茎の根元も既に帯化が見られるので種子の
時点で決まっているのではと思う。今日の段階で蕾が無数に上がっているのが見える。この球根は数年前も帯化現象が起
きているので何か突発的に起きているとも思いない。遺伝的要素も有るかも知れない。,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

 

山百合の生長点には油虫がよく付くので毎日注意深く見ている。殺菌剤、殺虫剤、展着剤を混ぜて少量かけている。

つぼみを数えてみたが20個以上はあるようだが未だ小さいので分からない。(2018-5-22)

 

こちらの株は古い畑の主だった。これまで毎年沢山の花が見事であった。しかしうっかりしてアブラムシにやられて

いることがわからなかった。その精かご覧のような病気が発生した。再起不能のようだ。

                                              

 

左図は側面から右図は上から見た画像で、日に日に成長が見えます。つぼみを抱えた先端は片方に曲がりました。この曲がりは直しようもありません。どうなるか気がかりですが。山百合は西日が嫌いなようです。

 

 

山ゆり咲きました。しか~しあの奇跡の"帯化やまゆり"は唯の三輪でした。20個程あった

蕾が次々と落下して開花迄残ったものは三輪でした。山ゆりは山て゛見るのが一番とは重々

分かっているものを!。

  

懲りずに又始まった。畑一面に繁殖した鬼百合の花粉を山百合一輪に付けて見た。授粉が成功した

としても開花するのは数年後、果たして見れるか見れぬかは紙一重の心境だ。

 

早朝5時に起きて畑に着く、朝から暑さも半端ない。しか~しやまゆりのほのかな香り辺り一面に。

何か懐かしい香りである。山野を駆け巡った遠い昔、ふるさとを思い出す。

 

 


今が旬

2018-05-15 | 日々徒然

 ど派手な、今が

 

   

   五月の花孔雀サボテン、なぜか名前不詳。クレマチス"江戸紫"大形でいつも風にあおられ愛でる暇もなし。マメ公も遠慮がちと

 

     令和元年五月、今年もそこかしこにはド派手な花々が、目を奪われる。こちらは数年前ビニポット苗を

  植え付けたクレマチス"江戸紫"、大輪の花が見事に咲いた。その裏側も非常にさわやかだ。交配してこ

  んな花も咲かせてみたいっす。

  


ど根じょう落花生

2018-05-06 | 日々徒然

根じょうピ-ナッツ(落花生)四季の歌(youtube)

 

1

何でもネタにと言う分けでもないが、落花生豆を植えるときは殻を剥いて蒔くので殻を背負って

生えて来ることはあり得ない。これはカラスの仕業に違えない、やっぱりど根性の部類の話題だ

ろう。カラスは落花生大好物なので畝を掘り返す被害で悩まされる。,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

 


巨大コンニャクの花

2018-05-01 | 日々徒然

                                  

                                    

 専業農家さんに許可を得て撮影しました。球根はサッカーボールの大きさだという。

冬場は堀り起こして春に植えるを繰り返しとのこと手間暇掛けた大作である。いずれも

越えの見事な花姿は圧巻である。動画はこちらで。

 

一日に10cm以上の成長度、苞はまだ開いていませんが開いたら形になると思います。

実は大変きになったので一本譲って頂き今その成長度を記録している処です(笑)。
花が咲いたら芋は腐るとの定説のようですが果たしてどうなのかこの目で確かめな

いと気が済まぬこんべいだす。 ←アイコンクリックで動画発信です。

其の後のこんにゃくの雌しべと雄しべ

   

  

1          マメ公&コンニャクの花

2018-8-13巨大こんにゃくの花、其の後,,,,,,,,,,,,
 

                    2018-5-16花萎える                                  2018-7-22(約3ケ月後) 新芽上がる                            

 

開花して約二週間で徐々に萎えて倒壊した。受粉もよかろうと思っていたが不成立であったので直ちに茎を切断した。その後どうなるかと思っていたら新芽が 鉢の淵に上がってきた。巷の知見では開花したこんにゃく芋は腐ると得意げに書きたている。腐るどころか立派な新芽がどんどん成長している、その他二三本の小さな新芽も伸びている。潅水は一日置きに実行

開設者も知識はないのでおそらく数個の生子ができて小さな新芽ばかりが上がって来るとばかり思っていたので心外の驚きである。この分だと収穫時には来期の立派な花芽を蓄えた芋が出来上がっている筈と思う。つまり こんにゃくの花は毎年連続で開花する論に賛成だ。果たしてどうか楽しみな記録がつづく。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、                                                                                    

開設者は 東北の農家に生まれた、こんにゃく芋も当然作っていた。幼少の頃しか覚えていないがこんにゃく玉の花など見たことも聞いたこともなかった。恐らく両親も知らなかったと思う。一個残らず出荷して細々と現金収入を 得ていたのだろうと今にして思う。なので多少の知識はある。親爺が臼ですりおろしたコンニャクを捏ねって板コンニャクや糸コンニャクを作っていた頃を薄々思い出す。昔の農家は誰れするとなく、豆腐を作る家、コンニャクを作る家、籠や桶を作る農家もあった。鍛冶屋もあったな~。たかが24戸のだった。物々交換をしたり隣のからも買えに来ることもあった,,,,,,,,,,,

                               


ハクチョウソウ

2018-04-28 | 日々徒然

        ハクチョウソウ?又はハクチョウソウ?

               

                   田んぼの用水路にはみ出して咲いている白い花、毎年のことである。気にはかけていたが花の名前は暫く知らなかった。

花の名前はハクチョウソウ又はハクチョウソウ?つまり白鳥草又は白蝶草なのか、植物名は本来片仮名表記だそうで素人に

からない。雰囲気で判断しても一寸分からない。雑草が深々と茂ると決まって刈られる。農道に生えた宿命だ。何故に、こ

花がこんな所にとは思っていた。(四季の歌 youtube),,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

                                  

                            処が今回この花にそっくりな赤花が公園の草深い空地にニ三本咲いていた。

                            初めて見るちょっぴり感動したので添付する事になった。鉢植えの種がこぼれて来たのかと。

                            やっぱり外来種なのであろう。今の世はパット検索すればパットと出てくるので知ったかさんの

            世の中なので有難い。

                              

              昨年野生化したハクチョウソウの赤花の一株拝借して鉢植えにしたら立派に令和元年五月初旬開花した。

     ハクチョウはハクチョウでも白蝶だ。植物の名前は一般に片仮名書きだが漢字で改めて初めて意味が判り

     なるほどと思う事多々ありますね~。


伊勢原れんげ祭り2018

2018-04-27 | 日々徒然

下見見学に行ってきました。(4/27朝の散歩)

地区住民が丹精込めて作り上げたお花畑。4/28~29日両日に限り摘み放題祭りであります。

特に矢車草の色とりどりが田んぼが一面に広がります。無料摘み取り切り花最高です。

駐車場はありません。伊勢原駅からバス10分(太田小学校前下車)、歩いて20分。

 

 

 

 

 

 


春うらら

2018-04-24 | 野生ラン

春うらら 朝のしじまに 雉の一声

       1