はろはろ Kuma Cafe* 

♪♪毎日を楽しもう♪♪
日々のことを綴ってマス

~のんびり更新中~

こども

2008-01-20 19:26:32 | つれづれと*子ども
って可愛いですね。
でもどこかで罪悪感があって・・。

先日、保健師さんが来ました。
太郎くん、6100gでした。身長ともに標準でした。

その時姫っちのことで、リトミックで3歳児と交じって通ってますが、まだ友達と遊ぶ~という感じでなく対人的に自由奔放な気がして・・周りがどんなものかあまり同じ年代の子もいないので気になって、どんなものか聞いてみました。

2歳児はよく言われるイヤイヤ期で物も分かってるようで半分くらいはまだ理解できていないと。
だからダメなことは理由を言ってダメだよと言う事は有効でも、言ったからって次から完全に理解できていてそうできるわけではないという話をしてもらって、ホッとしました。
のんびり気長にやってくださいということでした。

それと先日、パパが会社からもらってくる育児雑誌に書いてあったのだけど、育児って仕事では体験できない忍耐が必要ですよね。
頑張っても思うようにならないし、終わりがない。
でもそれを体験することでより深い大人になっていくのかもしれませんね。と結んであって、この文章に納得して大好きになりました。

私の感じる罪悪感は、育児に対する自身のなさからきていて、でもこの二つのことを聞いたり読んだりして、どこか安心しました。

そしてとっても我が子が愛おしくなりました。

今、気になるタイトルの育児書を読み漁ってます。
全部を信じるタイプではないけど、偏った育児書も結構ありますね。
今読んでとても参考になる本だと思うのでもっともっと読んでいこうと思います。
皆さん、お勧めの本あったら教えてくださいね。

風邪っぴき

2008-01-11 22:40:02 | つれづれと*日々
育児って疲れがたまりますね。ふぃ~
パパの冬休みもあってなんとか2人のお子様見ながら独り立ち!?(家事との両立ね)できるかな~とゆるく考えていたら、休み最終日高熱出して私ダウン・・・

38.8度まで出ましたよ。2度ほど救急車呼ぼう!!と真剣に考えました。
関節がバリ痛く全然眠れず朝が来て・・微熱が続いてたので子ども達をパパ両親に預けて病院へ。

ただの風邪でした。インフルエンザじゃないだけ救われました。

点滴を受け薬をもらい、今は順調に快復してすっかり元気です。

が、やはり育児は疲れがたまるのです。ね・・。

予測できないし!予定立たないし!休みないしね!!!

姫っちのときより手抜き加減がつかめてきて!??気分的には余裕があるのですが、体力がね~

のんびりと頑張ります。インフルエンザやノロウィルス流行ってるみたいですので気をつけましょうね~。

月3度のリトミックがママ友とも話せて私のいい気分転換になりそうです。他にも気分転換ネタを探さねば!!

そうそうインスパイリングエクササイズと造顔マッサージ(こちらは友達からの誕生日プレゼントでし♪サンキューしーさん)のDVD見てます。
効果の程はまたのちほど~