カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

富士山 登山記録 富士宮口 2012.07.23~25 NO3

2012年07月31日 | 国内旅行
8合目の池田館をAM1:30分頃出発です。9合目当たりから少し明るくなり気持ちは頂上ですが体が動きません、100m位登っては休みの連続ですが何とか日の出に間に合いました。(実際は雲と山に隠れていた)撮影中もまだ息がふうふうでブレ止めのためお尻を地面に降ろし撮影しました。AM4:59。

こんな感じですから富士宮口では盆過ぎでないとだめですね。ご来光を優先の方はスバルラインの吉田口か須走口からの方が良いです。AM5:00.

その後相方が浅間大社の記帳に行きましたので待っていました。数え年齢70歳以上は記帳するとセンスと記念の焼き印が無料で受けられます。私はん年前にお受けしました。郵便局はAM6:00からですので剣ヶ峰の方に行くことにしました。写真は郵便局と富士館の間からの剣ヶ峰。

今回の登山の楽しみの1つにこの剣ヶ峰の逆さ富士の写真を撮れるのを楽しみにしてきました。ちなみに池の名前はコノシロ池とPCで知りました。ほんの5cmか10cmの深さで直径2~30mの池ですが左手の三島岳の伏流水だそうです。撮れて満足です。

剣ヶ峰下の雪渓。

真の頂上は剣ヶ峰に登らなくてはなりません、馬の背が案外つらいんです。

何の行列剣ヶ峰での記念撮影です。30分近く掛かりました。

お互いに撮りあったり撮って頂いたりで和気あいあいです。

撮って頂いた証拠の写真。

体調まあまあお鉢めぐりに行きました私も初挑戦、雪の壁。

天国で見る夢は? 我々も朝の弁当です。

お鉢めぐりの北からの剣ヶ峰。

影富士。

お鉢の内部、北より南の富士宮口の方向。

北側のお鉢の尾根。

お鉢の雪渓。

待っていてくれた相棒。

こんな御嬢さんを撮影させてもらいました。
もう1回次回には終わりたい。山ギャルの写真気になるでしょう。又ね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿