キラ・キラリ

信州原村を中心として、四季日常の中から諏訪の話題、草花、原風景、を、ブログに載せて、発信!

新緑を歩く

2008-05-19 20:39:46 | 季節のコメント
5月19日 (月) 晴れ

 週末お天気が良かったので、沢山歩きました、何処も新緑が綺麗で輝いています、お田植えも始まりもう直ぐあたり一面緑になります。

原村第一ペンションにて、山桜、花桃、新緑、揃って綺麗です。



今日は美濃戸口まで歩いて見ました、八ケ岳山荘立派になっています、周りに別荘が沢山出来ました、一寸ガッカリです。



柳川まで下ってみました、新緑の雑木林から阿弥陀でしょうか?



引き返して、八ケ岳農場方面へと向かいました、芝生の上でお昼を食べる人、犬を遊ばせる人、気ままに過ごしています。



直売店付近では暑かったせいか、農場オリジナルアイスを食べている人が沢山居ました、此処のアイスはとても味が濃くて美味しいのです。



今度はお弁当を持ってこようと思います、そしてフィニッシュはもみの湯で汗を流し、生ビールなんてどうでしょうか。



一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

八ケ岳と夕陽

2008-05-15 22:01:24 | 季節のコメント
5月15日 (木) 晴れ

 久しぶりに八ケ岳を見たような気がする、陽射しが強く眩しいもうそんな季節になっていた。



庭のスズランようやく咲き始めた、朝日が良く似合う。



夕暮れまじか阿弥陀岳・赤岳そして横岳、今年は例年に比べ雪が多いそうだ、今年も開山祭の時まで阿弥陀頂上は雪が残っていそうだ。



夕陽まだまだ蛙の合唱が聞こえない。




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

朝の風景

2008-05-14 18:31:38 | 季節のコメント
5月14日 (水) 雨後曇

 肌寒い日が続きます、周りの田んぼはほぼ代掻きが終わり、田植えを待つばかりになっています、暖かくなれば「かえる」の合唱で賑やかになるでしょう。我が家から真っ直ぐ上を目指して歩くと、ズームラインに突き当たります、セロリの畑があり、苗がびっしり植わっていました、遠く甲斐駒、鋸山、その奥に千丈ヶ岳が見えます、仙丈ケ岳山頂付近は雪のようで真っ白になっていました。

田んぼの近くの大樹



穏やかな朝



朝のウォーキング折り返し地点




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

母の日

2008-05-13 20:58:35 | 季節のコメント
5月13日 (火) 曇

 11日は母の日、毎年子供たちが食事に連れて行ってくれます、6月に父の日もあります、ありがたい事に、どちらも夫婦揃ってのお誘いです、今年はガラスの里隣にある「マハラジャ」でカレーとのこと、子供に言わせるとカレーとナンは此処が諏訪では一番との事、興味身心です。

マハラジャビールなんてのがありお試しで呑んでみました、・・・であります。



順序が逆になりました、入り口ですが一寸怪しげな感じに見えました。



ですが中に入って見ると、思ったより広く、郷土色豊かで、和めます。



ナンとカレー満足でした。




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

ウォーキングから山歩きの練習へ

2008-05-12 20:21:16 | 季節のコメント
5月12日 (月) 曇

 週末から肌寒い日が続いています、我が家ではストーブ焚いてコタツに入り込んでいます。寒暖の差が大きくて、長袖のシャツを着たり、しまい込んだ股引を引きずり出してはいてみたり、初夏と初冬が行ったり来たり大変です。
 週末2日とも雨でしたが、6月1日の開山祭に向け山歩きの練習を始めました、合羽を着ての歩きですがあまり違和感はありませんでした、山歩きとウォーキングの違いは、歩幅にあります、山歩きは出来るだけ歩幅を狭め体の動きを最小限に抑えた歩きですが、ウォーキングは歩幅を大きくとります、平らな道はウォーキングで坂道は山歩きでと色々やってみました、坂道は山歩きの方法で歩くとやはり疲れません、鍛えるといった面からみると、良いのか一寸判らなくなります。

折り返し地点の八ケ岳美術館、良く見ると新芽の動きがあります。



ペンション沿いの道の両側に山桜の木があります、この雨で落下盛んです。



代掻きが終わり田植えを待っています、寒いせいか蛙の声が聞こえません。




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。