goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とギターと岩な日々(旧ログ)

このページは旧blogになります。新blogはhttp://rock-sake.jugem.jp/

甲府幕岩 深海の幻想(ネタばれあり) 3週目

2008-10-22 01:11:22 | 岩系-山行旅行・運動話-
2008年10/19(日)

またまたまた、甲府幕岩に行ってきました。3週連続です。
今回は、深海の幻想11aの核心ムーブの確認をして、なんとか3便ほどだして糸口をみつけたい…と思いながら出発!
メンバーは、ヨジさん、D、イウォーク。(&プチ。)

大方の予想どおり、ヨジさんは深海の幻想5.11aをRP。ハチクのぱんぱかぱんカワタビ男です。いうことなし。
でもいっちゃおう!おめでとう!早く5.12目指してね♪その次は13を!そんで14!!最後はカーネギーホールデビューだな。

イウォークは、イエローマウンテン5.9、ペンタゴン5.9、ハマりやすいきのこ狩り5.10b/cでUP。
まず、ヨジさんの深海の幻想RPを見届けてからトライ…

そうそう、そうだ。その前に Dが深海…をトライしたんです。
よくがんばった。(って、えらそうw?かしらね)

ヨジさんに、『登りますか?』と言われて思わず『ハイ』って言ってしまったと申しておりました。

大分なおってきましたね、肩。早く完全復帰してがんばれよ。俺とおまえと…大五郎、ゲットだ。

紅葉が本当にきれいです。終了点間際のDさん。

ってことで、閑話休題、終わり、イウォークのファーストトライ。
ホントはヌンチャクとっても魅力的だったんだけど、出発前のヨジさんの『どうしますか?』の渋く低い声に
『回収しちゃってください』と答える。あ”~、がんばるしかない。

緊張して、まずヌンがけ先週のおさらい便を12時前に開始。

3本目クリップまでは慣れてきた様ですが、
やっぱむずいよ~この核心。だいたい60cm分なんですが。
よっっよっとゴボウしたら通過できちゃう。(だから最初のトライの時にトップアウトできた)
何度かトライして、自分の踊りをみつけつつ、やっとの事で、4本目クリップ。
4本目は、ガバがしっかりあるんです、があ!核心を何度もやっていると、ヘロンヘロンになっちゃうんです。
クリップも下手だしね~、致命的だなと反省して、クリップを家で練習中です。

その後、テラス上で、何度かテンションさせてもらって、トップアウト。一時間近くかかってしまいました。
次回に賭けます。

その間に、ヨジさん達は、ダダ5.10bにトライ。ちょっとまって、10cじゃないの??これ。
ええっつ~?!きびちいね!

ビレーヤーさん達が戻ってくるのを待って、セカンドトライ。
がんばるぜ、と出発!
すぐさまやって来る核心。足の上げる順番を間違えフォール。シビアだ。
ちょっと休んで、次はファイトいっぱーーーつで、抜ける。2便目はトータル1テンでした。

時間は、15時半過ぎになってたので、3便目はやめに。クールダウンをしようかな…と思ってたら
空いてるルートはダダぐらいしかなかったんで、そのまま山降りてうどん食べてかえっっちゃいましたとさ。

おしまい。

---- 以下 深海の幻想 ネタばれ開始
深海の幻想 反省会とオノレへのメモ

★核心は足。右足を上げるタイミングだ!そして左足を高く上げるストレッチを家でするっち!
★5本目クリップで、なんだか安定しなくて怖くてすぐいきたくなっても、我慢してじっくり休むべし!
★左足を上げる為に、脇をしめて両ホールドを引きつける様に(特に左脇)

踊りメモ
 1.右手はグニョ、左手穴アンダー、右足はスタート台、左は切れ込みのあるスタート台(動かさなくてOK)
 2.右足を一個あげる、富士山風スタンス
★3.右手をカンテ右の切れ込みに添え、左手はカンテ下アンダーにして体をふって右足をもう一個上げる、ボルト右横。
 4.左手をよくないヘコに添える。
 5.死ぬ気で、左足を、カンテ正面に上げ、スタンスにしっかり確実にのせる。
 6.もうRP。以上だ!(の気持ちでやりましょう)

おもな成果
甲府幕岩→森の散歩道
きのこ狩り 5.10b/c マスターで再登。
これはマスターで余裕を持ってムーブ解決をしておきたいルートだったので、記しておきます。しかし、予定していたムーブはできずにやはりハマった。嫌いではないのにハマる。分析力不足か。

平山さんのテレビ出演←延期!

2008-10-20 20:05:20 | 岩系-山行旅行・運動話-
今週末は、深海の幻想をしに一日だけ甲府幕岩に行ってきました。
あのひとは、アレしちゃったんですよ!もう立派なイレバーです。

イウォークは次回にかけます。
踊りはもう踊れるぜ。ベイベー。たんたかたんたんたー。

今日、4ちゃんかな?平山ユージさんのスピードアッセント関連の
内容を放映するようです。

今日はみなきゃ!!!

…と思ってたのに延期ですって、
忘れないようにチェックせんといかんな。。。

平山ユージさんのブログのページトップ

小川山 くじら岩・ビクター 甲府幕岩 深海の幻想(統合版)

2008-10-15 00:59:07 | 岩系-山行旅行・運動話-
2008年 10/12-10/13

連休で天気もよいので、小川山と甲府幕岩に行ってきました。
小川山で迎える夜のたき火宴会がメインイベント?
いやいや、一応、甲府幕岩の深海の幻想をとりくむのがメインです♪
(おさけにはしりすぎよ、イウォーク)

2008年10/12(日)
初日、いつもどおり4時東京発で廻り目に向かう。ここまで晴れていたことは少ないなーという位の
甲府の山の見えっぷり。空気が澄んでます。韮崎を降り、川上村に入るとなんと2℃!寒くてビビります。
7時過ぎに廻り目平に到着、既に来ているK家そばにテントを張り、朝ご飯などすませて、くじら岩へ。
今回は、ヒゲ家、HIROさん長岡チームもご一緒です♪

素晴らしい紅葉の廻り目平。駐車場はあっという間にいっぱい。

クジラ付近のなんと盛況なこと!マットいりましぇーん!
寒すぎず、岩も乾いていてコンディションはかなり良いです。

しかし、ここに書き記したくもないのだが、またスパイヤーができん。
あーもうしらんわ。(ヨジさんには、できているところみたことがない と言われるしw)
スパイヤーの横のライトスパイヤー?3級を触ってみる。結構面白い。

本気モードの穴社員へ移動。お、いい感じ。
初めて 穴 で(3手目)止まる。クロス迄はできなかったが、
何度か止まったのでいっぱい便をだして かなり疲れてる?

疲れてるか疲れてないのかよっくわかんなーい うちにビクターに行く。
まずは、プチを遊ばせてから、コンケーブへ。
スタートが、少し低い位置から始まるので、最初っからギンギンに取り組む。
いままで一番いい感じだが、『モキ』(ピラニア 山森さん談)にはとどかず。
モキ→ポッケと呼ばれていて、ポッケというほど掛かるのか??と 謎が深まりました。

横の三日月ハングのムーブがきれいで、『あー、やってみたい』リストに登録!
初段だってっw? まーむずかしそうよね~


できそうだったけど、できなかったの?ヨジさんのコンケーブのっこし

今回は逃したみたいw でも~
今シーズンにはなんとかするのでしょう~ヨジさんのことなので!!!!!

夜は大量に拾ってきた薪でじゃんじゃんたき火。& 酒!&トーク!トーク!トーク!
ヒゲ家の置き土産 ワイン&チーズ&カモ、おいしかった~ありがとうです♪

2008年10/13(祝月)
朝、9時すぎに廻り目を出て甲府幕岩に向かう。廻り目からは、丁度1時間ですね。
イウォークは、先週に無くしたサングラスをだめ押しで探しに、
皆さんは一足先に岩場へ。(ご迷惑おかけいたしました。)

アップにペンタゴンをやったり
ダダ5.10cをやるHIROさんをビレーしたり、
のどかに過ごしつつも、深海の幻想のことを考えると緊張高まります。

まず、HIROさんがリハビリにやってみてくださるってんで、
喜んでビレーをする。もうOSトライは終わったから、うまいひとのみまっくっちゃうぜーーーー!
降りてきたHIROさん談『核心ムーブは11c位はあるのでは?

うーん、うれしいような、かなしいような、複雑な気分。
(11c級の11aを取り組もうとしているイウォークをほめて上げたい気分と、なにも初の真剣11トライがcでなくてもという超弱気な気分)

続いて絶好調川旅おとこ、ヨジさんがトライ。残念ながらOSならずども、いい感じじゃん。ですね。

つづきまして~
イウォークトライ。核心の解決が目標です。

しかーーーし、ほんとうに核心ムーブがむずかしい。ネタばれメモは別途かきますわ。
右手酷使して、未だに痛い。

夕暮れどき、終了点間際なのに情けなくぶら下がるイウォーク 紅葉きでい

先週以上に各駅停車&クリップもろくにできず、ビレーヤーのHIROさんには
大変ご迷惑おかけしました、ごめんなさい。懲りてらっしゃらなかったらまた遊んでやってください…


おもな成果
小川山→くじら岩
普通の人ならここに書く項目ではないんですが…生まれて初めて穴社員の三手目がとまった!!! ここまで4ねんだよ、四年。もしかすると、もっとかも、、、いしのうえにはさんねんだろう!

甲府幕岩 深海の幻想(ネタばれあり)

2008-10-06 23:50:00 | 岩系-山行旅行・運動話-
2008年10/4(土)

天気もよく、岩も乾いてそうだったので、
Dさん飲み会後で深夜の相談の末、甲府幕岩へ行ってきました。

そろそろとりつきたい…アレ。。。
そう、深海の幻想
とりつきたい様な、とりつきたくない様な、複雑な気分。
だって敗退したくないんだもの byみつを

敗退ビナを2枚用意しても、できるだけ使いたくない。
そんなイウォーク心理、わかっていただけますでしょうか?
(Dさんはわかってくれないのよね~、せっかく買ったのに使わないのかってせっつくのよね~)

朝から元気に200%スタミナラーメンを食べて、がんがん運転するイウォーク!
しかーし、甲府昭和で高速を降りるのをすっかり忘れてしまう。
(なんだか、体がオートマで韮崎にいってしまうのであったw)
キンさん、NDDやるんだろうなー、なんて考えていたのであった。おばかさん。

カサメリ行ってみる~?やれるとこないんじゃな~い?って事で、やはり甲府幕岩へ。
韮崎から、昇仙峡方面へ向かいホッチ峠を越えると、太刀岡の前に出ました。
あ”~、ガソリンの無駄じゃ。

9時前に駐車場に到着し、ナベちゃん、イエローマウンテン、でUP & リハビリDさん。
この辺りは、スズメバチがいるので恐ろしいです。

続いて、トップロープしかしてない、森の唄5.10a、久々のペンタゴン5.10aもやってみました。

ペンタゴン 5.10aを登って降りてくるDさん

昔、いっぱいいっぱいだったペンタゴンがヤヤ余裕を持ってできたので、うれしく思うイウォーク。体のフリを使う部分で、先週の湯河原=帰還兵効果がでています。

ムッシュソレイルのパンとアルプス乙女を食べて、午後の部開始!

お昼ご飯が間に合わず、寝てしまったプチ氏。

昼食をちゃんと取ると、モチが落ちる為、適当喰いが最近のスタイルでしたが、
今回はモチを落とさずに、きのこ狩り5.10b/cを、トライ。
前にマスターでできてなかったので、再トライしてみたのですが、またはまってしまったw。残念。

そしてそして、ジャーン! きたよ~、深海の幻想5.11a。15時前。

ここまで長かったな~。しみじみ。

まずは、敗退ビナに、テープを貼り、名前と電話番号、を書くw。こんなじゅんびしたくねーぜっw
トライは、16時半までとビレーヤーチーム(D&プチ)と話し合いで決定。

---- 以下 深海の幻想 ネタばれ開始

気合いを入れて、ミウラでトライ! しゃーーーー!
3本目のボルチクリップができるかできないかで、敗退ビナを使うか使わないかが決まりそうだという予想をして
登りだすと、自分が使う予定だったホールドではなく、思ってたより下を使ってクリップができ、ほっ♪

しかし、自分の使う予定のホールドがあまりに使えないw。 なんじゃこれやーーあ。
5.11aってものを味わったなと、感じました。いふゆーすめるほわっつざろっくすくっきん!そして落ちる。
テンション後、3本目クリップ後からのムーブが繋がらない状態で再開し、なんとか4本目クリップに突入。
カンテ左側のホールドがカギか。

またまたフリムーブがでてきて、レイバックでエイエイっときんどうちゃんのゴリラダンス風に
わしわしとテラス風のとこまで上がる。テラスではない、あくまでもテラス風。

5.11aをぎりぎりでやっている身としては、あーー、このクリップつらいっすの5本目。
確実にすぐ隣のWILDWOODより難しい上部。(しかし、触ってないシャックシャインよりはラクなのかもと予想してます)

5本目をかけにいくところ

テンショーーーン って言いたい心を抑えながら、登っていきます。
8本目のクリップで限界が到来、げんかいさん、いらっしゃ~い♪テ ショーーーン

ゆっくり休ませてもらってからトライ、それでも限界ぎりぎり大会のクリップでございました。ひゅーー。

---- 以下 ネタばれ終了

トップアウトできただけですが、ものすごく満足感たっぷしのルートでした。
敗退ビナちゃん、一緒に帰れてよかったよ♪ありがとう。

予定どおり16時半には、岩場をあとにできました。また来るね。
サングラスなくしちゃったみたいだし、探しにいかなきゃ…

おもな成果
甲府幕岩→メルヘンランド
森の唄 5.10a RPm

釈迦堂の辛口パワーラーメン 700円 OSf
テレビでギャル曽根ちゃんが食べてたらしい。ちょっとみたなそのテレビ。やっぱ彼女程食べれんわ…とつくづく思ってみてました。ここはラーメン食堂と銘打っていっぱい種類を用意してます。7時~のメニューです。街のへんなラーメン屋よりかなり旨いと思いました。


甲府昭和高速入口近くの 丸亀製麺 釜揚げうどん(画像は1.5人前=大)など OS でも錦糸町店にはいってるかも…再登か?
甲府昭和は、食べるところに困らないな~。野菜かき揚げは、天ぷら大好きDさんが、『半分の大きさでいい』言う程のもの。2.5人で食べて1400円程。大満足でした。やっぱ天ぷらは別もりでソースだな。うんうん(九州スタイル)。

湯河原幕岩 帰還兵 シャックシャイン(よ)

2008-10-01 11:34:58 | 岩系-山行旅行・運動話-
2008年9/27(日)

ひさしぶりに、湯河原に行ってきました。季節としてはちょっとはやいかな…と
思ったのですが、冷え込むという予報を信じ、イザ鎌倉の先へ。

イウォークは、インチキするな5.7、サンセット5.10aでUP…UPと書くものの、
サンセットは直上風ルートは初めてできました。でも結局は右カンテも使うんで、なんだかな。。
限定ルートってスッキリしないなぁ。ですね。

さてさて、
この日、一番気合いが入っていたヨジさん、ありさんルート付近でUP後に
早々と喜望峰エリアへ向かいます。季節が早いせいか、パーティも少なーい。
ワントライ目、こちらにも緊張がつたわりつつ。トップアウト。

ヨジさんがツートライ目だす前に、宿敵帰還兵 5.10cに、チャレンジ!
結構忘れてるやないかあい!(byワイン持ってカッチーン♪)
帰還兵、ちっともアナドレません。

2便目、皆様見守る中トライ。3本目核心付近で、あせったな、失敗。

3便目、下の方で、足を逆にして、失敗。1本ヌンチャクかけて一度降りる事に。

4便目、またまた、同じ箇所で足を逆に置き鬼コーチから『逆だ!』とげき飛ばされる。あたふたと踏み替えて、上部へ。
ボルト3本目一番苦手とする、左足の立ちこみを
生まれたばかりのヤギの様に震えながらクリア。おおおおおおお。

帰還兵 5.10c いただきました。ごちそうさまでした。

ではでは、イウォークがチンタラ帰還兵をやっていた隙に
シャックシャイン5.10dをRPしたヨジさんの
核心部分解画像です。



次の右足に乗り込むが核心越えのポイントかな?

おもな成果
湯河原幕岩
→喜望峰付近
帰還兵 5.10c RP

湯河原幕岩に行ってきました 速報版

2008-09-29 11:05:21 | 岩系-山行旅行・運動話-
涼しくなるという天気予報だったんで、おきらく湯河原幕岩に行ってみました。
9月末湯河原に行ったのははじめて。

いっぱい登るぞーー!と宣言して桃源郷の5.9等やってから、
帰還兵へ。めちゃすきの湯河原。ツゴ3.5便でなんとかRP。年間目標の達成です。
パンパかパーン♪

とにもかくにも、この人の笑顔がメインイベントでした。

シャックシャインおめでとう!

ヨジさんのシャックシャイン5.10d RP画像は、動画含め、30枚強あるんですが、
イウォークの画像は1枚もありません。Dさん、ひどくねぇ?愛情の差を感じたぞ。

明日は湯河原にいこうかな

2008-09-26 23:30:00 | 岩系-山行旅行・運動話-
先週末の連休は、雨→雨→晴れの小川山に滞在してました。


川旅帰りの男、ヨジさん、穴社員さっくり獲得、すごいね!
イウォークは、どうなん?うーーん、まだまだ穴社員は遠いな~。

今週は、東京も気温が下がる(最高22℃)みたいなので、お気軽に湯河原へいこうかと。
雨も今日ほとんど大丈夫だったみたいなのでだいじょうぶでしょ。

秋の一発目湯河原はどんなもんかと!
Dさんも、ありさんルートにエントリー予定!

今週末は登れないのか? & ジョグ雑記

2008-09-19 12:32:51 | 岩系-山行旅行・運動話-
今週末は、岩に行こうかな?と思ってたんですが…
あれゃ、思ったより天気の回復がよくありません。

いつから入るかな~ どこ行こかな~


ちょっと雑記。

この前、週中日にBパンに少し行ったら、
1週以上クライミングをやるのが空いてしまったのですが、
ぽっと、今までできなかったナガものができたんです。

調子がいい感じでもなかったのに、なんでかな~と考えてみると、
もしやもしや、ジョギング効果がでてきたのかな、と。

それは、11a(ちなみに2階のR壁右端スタート)の核心がかぶっているところをクライムダウンしていって、
登り返すやつなんですが、いっつもパンプしちゃってたんですよね、そこで。しかも、かならず同じホールド。

それが No pumpだった。

それって、どうなんでしょかね。 イウォークにありがちな、まぐれなのか。

ジョギングは、6月からコンスタントにぼちぼち始めて
今は、月100kmペース。週に3~4日やってます。

画像は、ジョグコースの善福寺&和田堀公園。

時間があるとき、たまーに、途中でウンテイやジャングルジムにぶらさがってるんですが、
それがかぶりもの課題に効果をあげているのでしょうか。

ジョグやりだしたのは、ハセツネ対策だったんですが、
肝心のハセツネは既に締切られ、なんで走ってんだかわかんなくなってました。
どうも街ジョグは、ペースも上がらず、すぐ気持ちが後ろ向きになりがちで。

しかーし!
クライミングに効果あるのならば、
地道につづけてみるべかね。 の 気分になりつつあります。

そうそう、
ハセツネで悪くした膝が、涸沢往復で痛くならなかったし!

Dさんソロ八ヶ岳縦走

2008-09-16 14:23:49 | 岩系-山行旅行・運動話-
週末は、イウォークとプチはお留守番をして、
Dさんは、前穂北尾根を…と書くところだったんですが、
新島々で雨が結構ふっていて、八ヶ岳を縦走に切り替えたらしい。

東京はそうでもなかった14日に晴れたようで、
日焼けしてまっかっかのおさるサンになって帰ってきました。


真澄の山廃と(既に空ビンとなりぬる)


くりがお土産。いかにもおいしそう♪

肩(=D)は、いまいちまだみたいですが、かなりよくなってきたのかな?
皆さんご心配をかけてスミマセン。ホントしょうもないやっちゃ。

家で週末にかけて画像類を整理していたら、
Dさんの肩を痛める前に登っている画像がでてきて
なつかしさすら感じてしまいました。(マミ岩にて)

はよふっきしろ~ だいごろ~

余談ですが、、、
画像類みなさん、どうやって整理してます?

winの低スペックのノートブックに
画像フォルダ作って月ごとにまとめてたんですが、ためっぱなしの状態。
あまりよくないな~と思い
外付けHD=1TBをMacちゃんにつけたんで、それに
iPhoto=iPhotoライブラリーでまとめだしました。が…

なんだかiPhotoさん、不安定な気が。
閲覧ソフトとして使用した方がいいのかしら。。。