goo blog サービス終了のお知らせ 

日本語漢字化委員会

カタカナ日本語を中国語みたいに漢字化しちゃいます!!

ドラえもん - 機器猫

2004年11月10日 22時31分53秒 | Chinese Characters
今回はアクセス数増大を目指し、違う観点から....
ドラえもんは中国では古くから「機器猫(ききねこ)」と呼ばれてきました。でも原作者の意向もあって、最近のテレビシリーズからは、日本語の音に近い「多拉A夢(ドゥラエィモン)」(*)に変わりました。でも多くの中国人はいまでの「機器猫」と呼んでいます。
そうした例は、ソニーの犬型ロボット「アイボ(AIBO)」でも言えます。中国では「機器狗(ききいぬ)」の呼び名で定着してしまいました。ソニーが一生懸命「AIBO」と呼んでもらおうとしても、相変わらず「機器狗」です。
なお、ロボットのことは「機器人(ききびと)」と言います。スーパーロボット大戦の場合は、「超級機器人大戦(ちょうきゅうききびとたいせん)」という風になります。

*多拉A夢の「拉」と言う字は、正確には口篇に「拉」です。