goo blog サービス終了のお知らせ 

日本語漢字化委員会

カタカナ日本語を中国語みたいに漢字化しちゃいます!!

ブリーフィング - 説明(せつめい)

2005年12月03日 22時42分17秒 | Others
一昔前はマスコミか広告業界が好んで使っていた「ブリーフィング」ですが、最近はフツーの会社の内部でもよく使われてますね。「要約を発表する」ような意味ですが、この際「説明(せつめい)」と言えば充分です。
「きのうのミーティングの内容、ブリーフィングしてくれる?」は「きのうの会議の内容を、説明してくれる?」と言えば通じます。

コンビニエンス・ストア - 便利店

2005年05月11日 23時06分28秒 | Others
北京でもようやくセブンイレブンが増えてきました。けど上海や台湾に比べたらまだまだコンビニの数は少ないです。
コンビニ(コンビニエンス・ストア)はそのものズバリ、「便利店(べんりてん)」です。
スーパー(スーパーマーケット)は「超市(ちょうし)」、デパートは「百貨店(ひゃっかてん)と言いましょう。ショッピング・モールは「商城(しょうじょう)」と呼ぶのが良いと思います。