goo blog サービス終了のお知らせ 

日本語漢字化委員会

カタカナ日本語を中国語みたいに漢字化しちゃいます!!

ブロードバンド - 寛帯

2004年12月08日 21時14分19秒 | Job
ブロードバンドは「寛帯(かんたい)」と言いましょう。
そうそう、コンピュータ・ウイルスは「病毒(びょうどく)」、ワクチンは「殺毒軟件(さつどくなんけん)です。

ゲーム・フリーク - 遊戯発焼友

2004年11月25日 13時04分19秒 | IT
ゲームは「遊戯(ゆうぎ)」と言います。テレビゲームは「電視遊戯(でんしゆうぎ)」になります。
フリークは「発焼友(はっしょうとも)」。ですから、ゲーム・フリークは「遊戯発焼友」です。
ちなみに、ファイナル・ファンタジーは「最終幻想(さいしゅうげんそう)」、スーパーマリオブラザーズは「超級瑪莉奥兄弟(ちょうきゅう・まりお・きょうだい)」となります。

ピアス - 耳洞

2004年11月23日 17時46分16秒 | Chinese Characters
ピアスは「耳洞(みみほら)」といいましょう!
セーターは「毛衣(けごろも)」、ベルトは「皮帯(かわおび)」です。

スチュワーデス(キャビン・アテンダント) - 空中小姐

2004年11月22日 12時50分22秒 | Job
もうスチュワーデスって死語でしょうか?CAとかキャビン・アテンダントと呼ぶのかもしれませんが、「空中小姐(くうちゅうしゃおじぇ)」です。
「小姐」は中国標準語では「おねんさん」の意味ですが、レストランやお店で女性の店員を呼び止めるときに良く用います。ただ、日本語で言うと「ネエちゃん」的な語感があるらしく、最近の若者やインテリ層はできるだけ別な言葉を使う傾向にあるようです。
「服務員」(サービス係)が「小姐」にとって代わられようとしていますが、これは男女区別無く使えるので便利です。
中国の航空会社にも男性のキャビン・アテンダント(スチュワード?)も多いですから、「空中服務員(くうちゅうふくむいん)」のほうが、いいかもしれません。

ドラえもん - 機器猫

2004年11月10日 22時31分53秒 | Chinese Characters
今回はアクセス数増大を目指し、違う観点から....
ドラえもんは中国では古くから「機器猫(ききねこ)」と呼ばれてきました。でも原作者の意向もあって、最近のテレビシリーズからは、日本語の音に近い「多拉A夢(ドゥラエィモン)」(*)に変わりました。でも多くの中国人はいまでの「機器猫」と呼んでいます。
そうした例は、ソニーの犬型ロボット「アイボ(AIBO)」でも言えます。中国では「機器狗(ききいぬ)」の呼び名で定着してしまいました。ソニーが一生懸命「AIBO」と呼んでもらおうとしても、相変わらず「機器狗」です。
なお、ロボットのことは「機器人(ききびと)」と言います。スーパーロボット大戦の場合は、「超級機器人大戦(ちょうきゅうききびとたいせん)」という風になります。

*多拉A夢の「拉」と言う字は、正確には口篇に「拉」です。

ノートパソコン - 筆記本電脳

2004年11月06日 21時35分07秒 | IT
中国語でノートブックは「筆記本(ひっきぼん)」、コンピュータはご存知「電脳(でんのう)」(「計算機」という言い方をすることもあります。パソコンとなると「個人電脳(こじんでんのう)」が正確な言い方になります。)、従ってノートパソコンは「筆記本電脳(」になるわけです。
プリンタは「打印機(だいんき)」、レーザー光線は「激光(げきこう)」ですから、レーザープリンタは「激光打印機」です。

ヘビメタ - 重金属

2004年11月04日 22時41分54秒 | Music
今回は音楽に関してです。
ヘビメタは、もうそのまま「重金属(じゅうきんぞく)」です。
ヒップポップは「街舞(まちまい)」、ロックは「揺滾(ゆれたぎ)」と言うことにしましょう。
ブルースは「藍調(あいちょう)」、ラップは「説唱(とくとな)」です。

アナリスト - 分析師

2004年11月03日 18時35分21秒 | Job
アナリストのほうがカッコいいのかもしれませんが、「分析師(ぶんせきし)」のほうがわかりやすいですね。
マーケットリサーチは「市場調査(しじょうちょうさ)」です。
コンセプトは「概念(がいねん)」、ディレクションは「方向(ほうこう)」、ポジショニングは「定位(ていい)」。

【例文紹介】
いまの日本語   マーケットリサーチの結果とアナリストによるディレクションベースに、コンセプトポジショニングディスカッションした。
漢語化推進後の日本語   市場調査の結果と分析師による方向に、概念定位討議した。

フィージビリティ・スタディ - 可行性研究

2004年11月02日 22時43分28秒 | Job
フィージビリティ・スタディなんて、日本語で意味を説明できない人が良く使ったりします。
「可行性研究(かぎょうせいけんきゅう)」もしくは「可能性研究(かのうせいけんきゅう)」と躊躇わずに言ってしまいましょう。

カタカナ言葉だとカッコ良いのかもしれませんが、プレゼンテーションは「提案(ていあん)」。その催し事を言う場合は「提案会(ていあんかい)」です。
ブリーフィングは「説明(せつめい)」もしくは「説明会(せつめいかい)」なのです。

アップグレード - 昇級

2004年11月01日 22時11分57秒 | IT
「昇級」(しょうきゅう)のために「文件」(ぶんけん=ファイル)を「下載」(かさい=ダウンロード)する、と言うことができます。
アップロードは「上載(じょうさい)」です。
「下載」中に「錯誤」(さくご=エラー)が発生したりしますね。
ちなみに、ヴァージョンのことは「版本(はんぼん)」。ヴァージョン8.1は「8.1版本」と言うのが良いでしょう。