goo blog サービス終了のお知らせ 

天空の扉へ Good day! - たか機長 45歳でプロパイロットへ😊

歳を重ねるごとに毎日が楽しい!そう思える日々を送っていきたいです。一つのパイロット・ライフスタイルを伝えていきたいです!

フライトにおける様々なステップとは?

2009-08-19 | 訓練日誌
今日はめっちゃ寒いよ・・・風もあるし、太陽が見えない・・・曇り空
 
7時過ぎに訓練所へ
 
温かいコーヒーで一息
 
 
アメリカで約5年間の教官歴を持つSさんを招いて、今日・明日と終日アメリカでの訓練に向けてのオリエンテーションです。
 
 
今日は、自家用操縦士(=Private Pilot License)取得までの流れや筆記試験(=Written test...と言っても実際はコンピューターを使ってのテスト)などが中心だった
 
 
 
 
 飛行機を飛ばす一連の流れ
  

1)Pre-Flight(外見チェック<ひび、ねじの緩み、傷>、燃料、オイルなど)

2)Cokpit Management(座席のポジション、各種セットアップ)

3)Engine Start(窓を開けて大きな声で”コンタークト~~~~”って叫ぶ。周囲にエンジンかけるよーの注意喚起)

4)Taxi(駐機場から誘導路を経て滑走路手前までの地上走行)

5)Engine Runup(操縦桿を左右・前後に動かして異常がないか確認、エンジンの回転数を上げて異常ないかチェックなど)

6)Take off(滑走路へ進み離陸!!)

7)Climb/ Level Off/ Desent(上昇、水平飛行、降下)

8)Approach and Landing(着陸へ向けてのアプローチ、着陸)

9)Taxi(滑走路から駐機場へ)

10)Shut off(エンジン停止)

11)Park

 
 
 
こうやってリスト化すると結構なフェーズに分かれるね。各々重要な手順・チェックリストなどがあり、最初は覚えるのに苦労しそう・・・
 
 
 
ところで、7月に受けた自家用学科の結果が届いた
 
無事に法規合格~~~!!

 
 
 今日の賄い
 
とんかつ~ 
 
 
たか
 
ポチっとクリックして!! 思いのほかランキング上昇中~~~!!