東京航空局から試験管(1名)が来訪~

朝からピリピリ・モード・・・
教官もソワソワ・・・

まるで、どっかの社長さんがやってくる・・・そんな雰囲気だ
今回試験を受けるのは2名で、いずれも「計器飛行証明*」のライセンス取得を目指す

* 計器飛行証明については、7月18日の記事を参照
受験者2名のため、試験管の札幌滞在は2~3日間 一人1日+予備日1日(天候による予備日)
試験は、1)口述試験、2)実技(操縦)に分かれる。
口述試験にはウェザー・ブリーフィングを含む。だって、天候の観点から、その日に実技試験が可能かどうか受験者がジャッジしなければならない 

まず、試験管+教官+受験者が訓練所の一室で口述試験!
実技試験は、普段慣れ親しんでいる自前の飛行機を使用!
実技試験の飛行ルートは、その日の道内の天候により決定される。つまり、普段訓練で慣れている旭川周辺とは限らない・・・(もちろん、旭川以外でも訓練するが、旭川での訓練頻度は高い=慣れている)
おおよそ、旭川以外で考えられる試験区域には、稚内、女満別(どこ?)、中標津など
その他の訓練生は、基本的に受験者を全面サポート~ 

空港に先回りして、飛行機の清掃・窓ふき・機体チェック・燃料の水抜きチェック・オイルチェックや、毎時の天気(レーダーエコー)のチェックなど
たかは、まだ勝手が分からない・・・訓練所内の清掃くらい・・・しかヘルプできない
あとは、受験者に肩もみ+励ましサービスくらいかな。。。

初めての本試験の雰囲気・・・ピリピリモードだったが、皆で助け合いながら送り出す皆の姿は素晴らしかった 


昨日、旭川空港で撮ったスカイマークの離陸シーン~
くぅ~かっこええー いつか操縦できたらいいな♪


とんかつ~~


たか
