goo blog サービス終了のお知らせ 

函館深信 はこだてしんしん-Communication from Hakodate

北海道の自然、そして子どもの育ちと虐待について

今日から『自閉症啓発デー アート展』

2016-04-01 | 思い


今日から『自閉症啓発デーアート展』が始まります。
道南地区の会場は、函館の五稜郭公園近くにある芸術ホールの地下展示室です。



今年も魅力的な作品が集まっています。

詳しくはこちら。




明日は会場から見える五稜郭タワーがブルーにライトアップされます。
そのためアート展も明日だけ19時30分までやっています。





金森倉庫のように、渡邊熊四郎のように

2016-03-31 | 思い


大好きな函館のベイエリア。

金森洋物館もある金森倉庫群。
幕末に九州からはるばるやってきた渡邊熊四郎が建てた営業倉庫がその発祥。

森の字に曲尺の屋号は、熊四郎が九州で奉公していた薬問屋の森屋と、「正直にまっすぐに」という想いが込められている。

熊四郎は、「人を益し世を利する」を実行し、私財をなげうって、水道事業、病院学校の建設などを行った。
今も、函館山の麓の函館公園に行くと、「函館四天王」像があり、渡邊熊四郎の像もある。

私は、なげうつだけの私財も持たないけれど、せめてその精神は常に心に持っていよう。

正直に、忍耐して、嘘は述べない。
その生き方を見習っていこう。










4月2日は全国のタワーがブルーでライトアップされます

2016-03-31 | 思い


4月2日は全国の協賛タワーがライトアップされます。

4月2日から始まる『発達障がい啓発週間』のイベントの一つです。
北海道では、札幌テレビ塔、我が街函館の五稜郭タワーもブルーでそまります。
今から楽しみです。

いよいよ4月1日からー世界自閉症デー イン函館

2016-03-25 | 思い
一年に一度のこの季節が近づいてきました。



世界自閉症啓発デー イン函館

私のイチオシはこれ!



アート展。彼らの感性ならではの作品がいっぱい。
こちらは、4月1日から始まります。
4月2日土曜日の午後6時からは、あの五稜郭タワーが、ブルーに染まります。
こちらのイベントは全国各地の協賛いただいたタワーなどでも実施されますので、もしかするとあなたのご当地のタワーなども、ブルーになるかもしれません。

その他にも、蔦屋書店、金森赤レンガ倉庫、中央図書館、あの26日に開業する北海道新幹線『新函館北斗』駅でもイベントが実施されるようです。
みなさんもぜひどうぞ。













年度末の忙しい時なのだけれど、「このイベントに行くと、魂がきれいになる」
私にとってはそんなイベントです。

晒すことで生きられる・・・自分にとってのブログ

2016-03-14 | 思い

 

 

ブログの開設から、3069日。

私にとってのブログとは、『己を晒す場所』。

若いころに友人が相次いで自殺していったり、連れ合いが虐待家庭の出身でその後遺症にずっと苦しんでいたり、自分自身経済的な破綻者で法的に救済してもらっていたり、人間関係をうまくこなせなくて職場で浮いていて「これっていじめ?」という状況にあったり、そんな狂おしい状況を晒して、読者だけではなく自ら読んで、自らを客観視する場所。それが私にとってのブログです。だから、ブログを始めてよかったことは、生きてこれたこと。

 

でも、それだけでは、見る人も自分も苦しくなるでしょう。

それで、一方で、私を癒してくれる北海道の自然や函館の自然や風物を撮り、紹介しているのです。

 

「大好きな函館を、多くの人にも好きになってもらいたい」それが、現在のブログの目指すところです。


3月11日金曜日。

2016-03-11 | 思い


5年前と同じ、金曜日の3月11日。


家のテレビで追悼式や特集番組を見ていました。

震災の年の6月に大槌町で見た、瓦礫の中に落ちていた、キティーちゃんのプラスチック製のおもちゃのことや、大槌小学校の黒板に書かれていた卒業式の進行の板書のことなどをずっと思い出していました。

そして、自分が生かされているということに改めて感謝の気持ちを持つことができました。

3月11日、忘れません。


函館の老舗デパートボーニ森屋へー教育•福祉合同作品展

2016-02-13 | 思い


やってきました、函館の老舗デパート、ボーニ森屋さん。
目的はこちら、函館、渡島、桧山、教育•福祉合同作品展。



どれも力作ぞろいです。



会場を見て回っていたら、あの、アーティストNOBUさんのTシャツが!



すばらしい!
値段も1500円とお手頃!



他にも、自閉症アート展で見た作品のミニチュアたちが!
それに安い!
大興奮でした。



合同作品展は、月曜日午後4時までです。
お近くの方、ぜひどうぞ。

一歩間違うとこんなことになる原子力発電、それでも続けるんですね

2016-02-08 | 思い

震災から4年。それでも廃炉への作業が延々と続く福島第一発電所。使い捨ての防護服が4000トンにもなるのに、まだ延々と続く。。。。

私は、原発に依存しない電力会社を選びます。

 

福島第一廃炉で使用、汚染防護服焼却開始へ

 


今年の雪祭りにはこれ! ホカロン暖足シート!

2016-02-07 | 思い


函館山に行ったり、雪の屋外に長い時間いることのある私。
昨年は、某社のホッカイロつま先用を利用していました。冷えると足先がジンジンしてくるものなのですが、そのようなことなく過ごすことができました。で、「ホッカイドーはホッカイロ~!」とか言っていたのですが…



今年のおすすめは、これ!



ホカロン暖足シート!



靴の中に入れて使います。
昨夜も6時間使いましたが、ずっと暖かでした。


こちらは裏面です。オレンジ色の点が付いていますが、滑り止めになっていて、靴のサイズの大きな人でも靴の中でズレることがありません。
ちょうど雪祭りシーズンです。北国の寒さは首元と足元からやってきます。

ぜひお試しください。