
※拡大
南はりまや町の住人、おでんちゃんのハートをぐっと掴んだのは、あの、沢マンから
の仕掛け人、河原崎氏。
因みに弥二朗は若い時分、○○で、お母様とお茶をしたことがあると申しておりました。
そんな次第で、今夜はKさんが経験値の優位さをフルに発揮して、あれが美味いだの
これを食べんと遺憾だの、入店時からテンションが高いのであります。
なので、ど、ど~んと「にこみちゃん図鑑的」にお料理をご紹介いたしましょう。
味は勿論のこと、においも、暖かさもない画像だけでどこまで、その美味さを表現
できますことやら、果敢に挑戦です。

↑私のお奨め!※牛タンは塩か、和辛子で

↑煮込み(¥380)

↑ハートフルな一品(ハツです)

↑卵焼き(¥480) K・Kのお奨め!
↓レバーフライ(¥280) ↓ノコリータサイダー(¥380)




↑カレーライス(¥700) ※らっきょう付き

↑酢油キャベツ(¥180)※これもお奨め(酢モノ好き、ですきに)

↑これで¥280は赤字でしょう、ふつう。
容態の多い、オヤジが『煮込み言うたらおでんやろ』などと戯けたことを申しており
ましたが「店の方向性が違うやろ」とお返ししておきます。
それより、ここまで上げてきたレベルを更に昇華する方向が望ましいと思います。
煮込みの豆腐や玉子のオプションを増やすこと、フライ物を軽く揚げる研究、玉子焼
きの具に関するアイデア、煮込みをおかずに御飯が食べられるのかという問題等等
なすべき事は沢山、ありそうですよね。
と、申しますと現状に不満があるやに聞こえるかもしれませんが、そんなことはあり
ません、現状のままでも一向にかまいませんが「更なる高見を目指すのなら」と言う
エクスキューズ付きの話です。

--shop data--
店名:お酒とお食事「にこみちゃん」
所在:高知市南はりまや町2-14-10(Yahoo!地図)
電話:088-882-0253
営業:夜17:00~22:30(昼の営業はもう少し待ってね)
定休:不定休(店頭に月別休日の看板あり)
※今夜の舌代、3人で¥5,670
南はりまや町の住人、おでんちゃんのハートをぐっと掴んだのは、あの、沢マンから
の仕掛け人、河原崎氏。
因みに弥二朗は若い時分、○○で、お母様とお茶をしたことがあると申しておりました。
そんな次第で、今夜はKさんが経験値の優位さをフルに発揮して、あれが美味いだの
これを食べんと遺憾だの、入店時からテンションが高いのであります。
なので、ど、ど~んと「にこみちゃん図鑑的」にお料理をご紹介いたしましょう。
味は勿論のこと、においも、暖かさもない画像だけでどこまで、その美味さを表現
できますことやら、果敢に挑戦です。

↑私のお奨め!※牛タンは塩か、和辛子で

↑煮込み(¥380)

↑ハートフルな一品(ハツです)

↑卵焼き(¥480) K・Kのお奨め!
↓レバーフライ(¥280) ↓ノコリータサイダー(¥380)




↑カレーライス(¥700) ※らっきょう付き

↑酢油キャベツ(¥180)※これもお奨め(酢モノ好き、ですきに)

↑これで¥280は赤字でしょう、ふつう。
容態の多い、オヤジが『煮込み言うたらおでんやろ』などと戯けたことを申しており
ましたが「店の方向性が違うやろ」とお返ししておきます。
それより、ここまで上げてきたレベルを更に昇華する方向が望ましいと思います。
煮込みの豆腐や玉子のオプションを増やすこと、フライ物を軽く揚げる研究、玉子焼
きの具に関するアイデア、煮込みをおかずに御飯が食べられるのかという問題等等
なすべき事は沢山、ありそうですよね。
と、申しますと現状に不満があるやに聞こえるかもしれませんが、そんなことはあり
ません、現状のままでも一向にかまいませんが「更なる高見を目指すのなら」と言う
エクスキューズ付きの話です。

--shop data--
店名:お酒とお食事「にこみちゃん」
所在:高知市南はりまや町2-14-10(Yahoo!地図)
電話:088-882-0253
営業:夜17:00~22:30(昼の営業はもう少し待ってね)
定休:不定休(店頭に月別休日の看板あり)
※今夜の舌代、3人で¥5,670
このお店の前はよく通るので、開店まえのことですが、店の造作は仲間が集まって手作りしていたように思ったのですが・・・
*この写真を見て店名に納得しました。
明日でもキャノン見せて貰えますかね。
「にこみちゃん」が出ておりまして
何処に有るの?ってググったらこちらに辿りつきました。
センセはバラハクの初日やったので多分近くなんだろうけどと思いましたが中を覗かれたようで「びっくりするくらい感じのいい若夫婦がやってて、なんか涙出ちゃったし」と書かれてました。
私も行ってみたいなぁ~って!でした
↑これですな(西原理恵子の太腕繁盛記)
はじめまして、コメントありがとうございます。
じつは、当夜、サイバラ先生の話題もでておりまして「かるぽーと」に来ちゅうが
で~と、話しておりましたが、まさかココを覗かれていたとは……
普通、気が付かないと思いますよ、まして昼間は特に。
いつもアンテナを張ってはるんですね、感心しました>先生。
因みに奥様は上等の「はちきん」だと聞いておりますが。
そんな次第で、今後とも宜しくお願いいたします。
「にこみちゃん」前の道が通勤経路になっていて、出来る過程をずっと見ていた為でしょうか、妙に親近感と言うか、他人じゃない気がするお店です(笑)
おでんではないだろうと思っていましたが、やはりこちらの煮込みだったのですね。
あ、知り合いが「にこみちゃん」北四軒となりくらいの「鄙屋」のそば、うどんが好きだそうです。私は行った事ないのですが…舌に合いましたらレポ希望です♪
短いのがネックで未だ未食でございます>鄙屋(ひなや)
OPENは随分昔と思いきや、最近一周年を迎えたとか、いずれ
時間が合いましたら頂いてみますね。