
日本列島南の地方では、すでに開花して紫陽花祭りが観光の目玉として紹介されるこの頃。
当地盛岡でもやっと紫陽花の季節、本格的な夏がやって来ました。一日おきに雨が降る典型的な梅雨の季節です。季節的に春と思われる花々は赤や黒い実をつけ、とりの餌になるのでしょう。
北海道では連日の真夏日のようで、異常気象の兆候が?? それでも梅雨の現象がほとんど無いから体感的には楽でしょう、いやいや体か慣れてないと辛いのかな!
毎日のウォーキング&ジョキングも時間帯を選んで、大体は朝食前と夕方3時ごろの2回が日課です。どうしても夏太りし易いので、減量対策の一環として。胃だけは丈夫で、全く食欲が落ちることが無いんで困ってます、、、貪欲におなか周りに蓄積してるみたい(苦笑)。
中央公民館庭園にある代表的は紫陽花の画像を添付しておきました。


桜の開花だけでなく紫陽花にも時差があるのですね。やはり日本はいい国です。
VTR見るがごとく、場所を変えれば何度でも楽しめる。
高速交通網が発達している日本って、本当に楽しい国。同感!
大事にしなくてはねぇ~
日本は 縦長我が地方峠は 過ぎました。
梅雨真っ盛り本日むしむしする一日になりそうです。
紫陽花を眺めて、何とか元気を貰いたい。
当地は緯度が高い割りに気温が高くむしむしするんですよ。
もう少しオホーツク海の冷たい高気圧の影響があれば涼しいんですが~