なんと認知症が死亡原因のトップになったそうです
日本人の2015年から2021年の最も多い死因が認知症だということが発表されました。
過去を見てみると1990年も2005年も脳卒中が1位でした。
認知症はそれぞれ6位、4位とここから1位に上がってしまったということになります。
がんというイメージが強いですが、今回の調査では細かく分類されていて
肺がんが4位に入っていました。10万人あたりの死者数が約72人。
一方で、認知症が10万人あたり約135人が亡くなっていたということです。
認知症の中には、認知症による誤嚥(ごえん)性肺炎や老衰・心不全など
起因するものが含まれています。
慶応大学によると、がんは部位ごとに細かく分類されているため、
「認知症」が今回最多になる。がんをすべて合わせた場合は
「認知症」を上回り最も多い死因になるということです。
ただ、がんや脳卒中などは治療法や予防法が分かってきていて
死亡率がどんどん低下している一方で
認知症を死因とするケースは増えているということです。
認知症にかかわる死亡がガンを超えました。
いや~~ついに 認知症が死亡率トップになりましたか
このまま 続くでしょうね。高齢者は年々増えていく いっぽうなので
祖母も認知症からくる老衰でした。
昔はガン、脳 心臓だったのに それを軽々超え 認知症がトップ
なんだかなぁ~~自分が認知症に近い年齢になったので
明日は我が身だと感じてしまった
もうガンだ 脳だと心配してられない 認知症を心配しなけりゃ
姑が心配だ 認知症と言われ6年 認知症は少しづつ進行してる
まだ食べ物をむせたりしてないので 食欲もあるし
元気そうに見えるけど・・・心配ではある
長寿国 日本なのですね。
コメント投稿はコメントの文字をクリックしてね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます