中体連全道大会の遠征費のお金など 諭吉ちゃんが どんどん飛んでいく
残業多かったから 給料期待してたのに・・・いつもと変わらずで
非常にやりくりが大変ですわ。おまけに夏休みで家にいるから
昼ご飯を作らないといけない・・・なんでもいいと言わないし
北海道は夏休み短いんですけどね。 毎日いるとホラ・・・些細なことで
喧嘩になるし 怪獣も受験でピリピリしてるし
3泊4日 いないので 楽だわ~~送迎しなくてもいい
時間を気にしなくてもいい でもボンビーだから
どこにも行けないしね。家でおとなしくオンラインゲームでもしてます。
どこかで節約しないと・・・しかしこの年齢で 中学受験生を育てるのは
お金がかかります。部活もやってるので なおさら
卓球部の他のママさんが 昨年部活で使ったお金(遠征費やラバー代も含め)
約18万円弱だそうです。家計簿つけるのね~偉い
やっぱり それくらいかかりましたか
こんなにお金かかると思わなかったと言ってましたが
長女の時は もっともっとかかったので お金かかるのは知ってました。
ただ昔は男子が弱かったので そこまでかからないと甘く見てました
強いとそれだけお金かかりますね~これで最後です。
最後の遠征 しっかり試合してきてね、今回はホテルいいようで
羨ましいわ 3つの中学校と乗り合わせて行くので 想像してたより
遠征費もかかりませんでした。夏期講習はお高いけど
帰って来たら 毎日 塾通いが待ってます。4日ロスしてるので
涼しい夏ですわ~窓を開けたら冷たい風が入ってきます。
扇風機も まだ出してません。夏だけ ここに住んで良かったと
心から思います。冬は嫌だけど(冬だけ沖縄に住みたい)
皆様も熱中症に気をつけてくださいませ
コメント投稿はコメント横の( )クリックしてね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます