goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

興味がある本

2021年04月28日 | 日記

「一刻もはやく、兄を持ち運べるサイズにしてしまおう。」

という衝撃のコピー。

もう何年も会っていなかった兄の突然の訃報。
遺体の引き取り、火葬、ゴミ屋敷のアパートを片付け
引き払う。そして、児童相談所に保護されている兄の息子の今後…。
兄を弔う5日間の修羅場を描く。これもほぼ実話だそうです
 
 
ブロガーさんが紹介してました・・・実に興味があります
私 実体験してるもんね~別の意味で 父で一刻も早く
葬儀を終わらせ 住んでた市営住宅を片付け引き払う
なんせボンビーだった父 遺産なんて1円も無し
葬儀代にコンパクトにする火葬だってお金がかかります。
運よく 祖母が先に亡くなってたので お墓は私が建ててありましたが
そのお墓に入れるのだってお金かかりますからね
 
 
フーテンの寅さんみたいな人生を送ってた父は
お前の世話にはならない 俺は野垂れ死にすると言ってましたが
しっかり入院した病院で私を探し出し 電話来ましたわよ
それでも最短 最速 最低限の迷惑はかかりましたよ
司法解剖の10万円が大きかった 誰も頼んでないのに
警察のバカ~~~心臓のバイパス手術してる、ベランダの鍵が
壊れていて ずっと そこから出入りしてたと言ったのに
他殺かもしれないから・・・・あんな貧乏長屋 誰が入るか
 
 
 
そして私は一人っ子でなので 兄や妹はいませんが
次女が亡くなり いきなりの5歳児の孫育てが始まり
施設へ入れる選択肢はありませんでしたから
いろ~~~~んな 超複雑な財産相続放棄の手続きと
未成年後見人の手続きに 次女の後始末で
忙しすぎて 記憶がありません 初七日も終わらないうちに
市役所へ連れてかれて 婿さんに 義母さん
ここに名前書いて 印鑑押してと言われるがまま書いた記憶が
うすボンヤリと 1ヶ月後から後は全部1人でやりましたよ。
1年間かけて 幼稚園の送り迎えにキャラ弁作りに行事
よく耐えたわ~~私 まだ50代前半だったから 出来たのね 
何度倒れたいと願った事か・・・・
でも元気印の怪獣がいたから しっかりしなくてはと頑張った
 
 
あの頃の私に よく頑張った偉いよと頭をナデナデしてあげたい
なんか私と被るような気がして 読んでみたいかな?
 
 
 
あ~~今度は姑さんの事が待ってるね
旦那の親なので 旦那に何でも決めさせます。
私は サポート役ででも結局は嫁がやるんだろうなぁ~
 
 
 
 
コメント投稿はコメントの文字をクリックしてね
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナのワクチンどうなって... | トップ | 度忘れで焦る(>_<;)  »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら姫)
2021-04-28 17:46:06
本当に頑張りました。
かあちゃんみたいな人生はとても送れません。
どれだけ試練があったのか。
でもかあちゃんだから、耐えられるから来たのかも?
これからは苦労した分、よいことがいっぱい来ると信じて頑張りましょう。
きっときます。
返信する
さくら姫さんへ (かあちゃん)
2021-04-28 22:19:05
波乱万丈の人生ですが 何とかなるさ~で

取りあえず やってみよう精神で 何とか乗り越えましたが メンタルは地味にやられてたんで

今でもメンクリには通院してましたが 睡眠障害だけなので

もうね~~面倒くさい事は したくない
いえ 頭に入って来ない年齢になりました。

姑の書類書く地獄から解放され 今は怪獣だけ
たま~~になのにで楽です。

来年 コロナが収まっていたら 神戸から年上の友達が遊びに来ます。なのでコロナ早く終息しないかな?

みんながワクチン打たないと無理ですよね。

これから人生豊かになると 若い頃数人の手相占い師さんから言われましたので

楽しみです
返信する
Unknown (さくら姫)
2021-04-29 13:11:37
「兄の終い」 電子本で読みました。
もう一気読みです。
読んでいると、自然に涙が出てきます。
お兄さんと二人で住んでいた、息子さんがかわいそうで。
だれも悪くないのに、みんな一生懸命生きているのに、
でもお母さんに引き取られて、良かったです。
幸せになってほしい。
返信する
さくら姫さんへ (かあちゃん)
2021-04-29 14:47:18
もう読まれましたか?私は まだだったんですが

息子さんが どうなるのか?心配してました。

お母さんが引き取ってくれたんですね・・・良かった

本当に幸せになってほしいです。

この本を書いた方 認知症の姑さんの事も

本に書かれたそうで そちらも興味があります。

電子本って慣れてなくて 読みにくくありませんでしたか?文字の大きさも変えれるなら

電子版でもいいですね
返信する
Unknown (さくら姫)
2021-04-29 16:32:12
文字の大きさは変えられます。
最初は読みにくいですが慣れれば大丈夫です。
終活でなるべくものを増やさないようにするため、
寝る前読む本以外は電子本にしています。
値段も紙本より安いです。済みませんネタバレ
やってしまいました。
返信する
さくら姫さんへ (かあちゃん)
2021-04-29 22:54:11
アハハ・・・ネタバレ解りました~(笑)

いいんですよ~やっと今日 寝る時に読むように

中古の本を買いました。しばらく行ってない

あの独特の匂いがする古本屋さんへ行きたいです。

1時間は入れるなぁ~~連休中暇だから覗いてこよう。

本は読んで1年たったら処分してます。

大切に持ってるのはハリーボッター全巻です。

長女とお金を出し合って買ったのが懐かしいです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事