agohige.hiro

「晴撮雨休」

眉を立てたように見える

2019-08-25 05:00:00 | トンボ

「トンボ」です。
※「マユタテアカネ」が止まっている姿です。
写真3枚です。

※マユタテアカネ(眉立茜)トンボ科アカネ属のトンボの1種。

成虫はアカネ属の中ではやや小型、オスは全長31-43 mm、メスは全長30-42 mm。
 雌雄とも顔面の額上部には、眉班(ビハン)と呼ばれる黒色の「眉を立てたように見える」斑点が2つ並び、和名の由来となっている。
 この眉班の大きさには多少の個体差がある。
 翅胸第1側縫線に沿う黒条は細くて小さい。
 オスは腹部がやや弓なりに湾曲し、尾部上付属器の先端が上に反った独特の姿をしている。
 メスの産卵弁は幅広く、中央部が湾入する。
 複眼は約12,000個の個眼の集合体である。
 未熟期には雌雄とも体色は黄褐色をしている。
 成熟したオスは腹部が赤化し胸部はこげ茶色になる。
 メスはふつう成熟しても赤化せず体色が全体に濃くなる程度であるが、まれに腹部背面の赤化する個体が現れる。
 そのような個体では、腹部背面の黒斑があまり発達しないため、未熟期でも通常型と区別することができる。







ランキングに参加しています。クリックして応援お願い申し上げます。
写真日記ランキング



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mari)
2019-08-25 09:09:31
おはようございます!

マユタテアカネっておもしろい名前ですね!
眉がたっているいるような斑点がとなっていますが、ちょっとわかりませんです。
でも、きれいなトンボですね!

今朝早く、タブレットでこの画面を
拝見したのですが、翡翠の絵が左に変更したので、見えませんでした。
パソコンで見るとすべての画像がみえます。
スマホなんかも小さな画面なので見えないかもしれませんね。
日記 雑談人気ランキングは下に
あるのでタブレットでも見えますね。
mariさんへ (hiro)
2019-08-25 09:45:05
おはようございます。

マユタカアカネは初めてです。
分かりにくいですが、眉に特徴があるトンボです。

今日からバナーを変更しましたが、不具合が出たためもとに戻しました。
色々やってみます。

今日もポチとコメントありがとうございます。

マユタテアカネ (noratan)
2019-08-25 15:02:01
昨日のネキトンボと明らかに違いますね。
別々に現れたら、「赤とんぼ」でしょうね
hiroさん、徹底して種を区別しようとしているのと違いますか
それならそれで、noraも気を入れんといきませんな
noratanへ (hiro)
2019-08-26 06:50:01
おはようございます。

返事が遅れて申し訳ありません。
今回は、色んな「赤トンボ」を撮ることが出来たので、紹介させてもらいました。
noratanも気合いを入れて観て下さい。

ポチとコメントありがとうございます。

コメントを投稿