
ドラムを習っている友人に「ドラムのどんなところに惹きつけられるの?」と聞いてみた
え~?う~ん・・・
叩いてる動きなのかな?音なのかな?
ああ、えっとね「うまくいかないこと」
はぁ
? ああ~うまくいかないことが楽しいんだ!!
そうそう
なんとなく友達の理由が解った気がした(笑) 頭では解ってるんだけど思うように手と足が動かないのが「何でだ」とワクワクするの
だそうです。上手くいかないと悔しくて絶対出来るようになってやるって燃えるんだとも言ってたな
ただ周りからは「燃え尽き症候群には気をつけなさい」練習しすぎる、練習し過ぎはダメって忠告されるんだって
どうして上手くなりたいから練習をするのがイケナイのか解んないって友達が言ってたな
逆境という価値観をもっている人は周りが心配になって止めたくなる事が多いように感じる。本人は至って元気なのにね 今日の写真は逆境といえば代表はトライアスロンかな?って想いから引用しました。泳いで自転車こいでマラソンも走るって体に負荷が掛かりまくるよね
負荷が大きい、はじめ全くできそうにないと思ったものほど成し遂げたら達成感がデカイ事を知っているから一見無理そうな事がキラキラして見えているんだろうなぁ
ただ逆境さん(逆境を価値観としている人)は結果よりも過程を楽しむ人が多い。ゴールに向かって一歩一歩積み上げる作業が好きっていうのかな?楽にできる、すぐ完成するってものに心が惹かれないの色々なタイプの人がいて面白いよね!!
みなさん自分の価値観って知ってますか
なんだろうと言う方は、どんな時に心が躍るか?夢中になって一日が30時間、自分がもう一人いたらいいのにってワクワクルンルンすることって何でしょう?って考えてみると出てきやすいかも!!または心が穏やかで幸福感に満ちているなって静かに味わえるときは?でも良いと思います
価値観の現れ方も人それぞれなのだ興味があったら探ってみて下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます