認知症のお姑さんを介護している人と話す機会があったので書いてみます。
介護している人
私
今まで心配してたこと、我慢してきたことが出てくるのよね~
どんなことですか?
自分の息子が学生の頃やんちゃだったり、会社を変わったり、昔の時代なら許されない事をしているって頭があるからその記憶が「あのバカ息子はちゃんと働いてるのかい!悪いことをしているんじゃないか?!」
今は自分で立ち上げた会社の社長さんをしていることを忘れてしまい悪さをして人様を困らせてる記憶になってるらしい・・・。
※
の旦那さんが行くとすごい剣幕なんだそうだ・・・。
大変ですね。それが事実だと思いこんじゃってるんですか?説得?なだめる、とかして落ち着くんですか?
一応2時間くらい聞いてると落ち着いてくるからそれを待って
今は立派に働いてるからって安心させるのよ。次の日はまた同じなんだけどね(笑)それと昔は恋愛も認められなかったから好みじゃない人とお見合い結婚させられて後悔してたみたい。親に歯向かうなんて許されない時代だったからね。
今だと考えられない。(2時間もすごい!と言ったら まともには聞けないよ頭がおかしくなっちゃうとコッソリ教えてくれた)
「だからちゃんと生きなくちゃダメね。」
我慢してきたものが何かの形で噴き出す。ある程度やりたいことやって、ある程度は我慢する。
バランスがすごく大事。この介護ですごく自分の生き方を考えさせられたわ。
本当ですね。最後の最後にやりたかったのにと後悔するのか、今多少なにか壁があってもやっておくか、この差は日々長くなるほど大きくなるんだぁ。
明日から一生入院ですとなったらアレも~~コレも~~したい、10も20も出てくる! 普段我慢が無意識のうちに多いことが分かった。
自分の人生誰のせいにもしない
覚悟をより強めるキッカケをもらった気がする
目先のことばかり考えていたので、先のことも視野に入れてい見ようと思えた会話でした。
介護している人





今は自分で立ち上げた会社の社長さんをしていることを忘れてしまい悪さをして人様を困らせてる記憶になってるらしい・・・。
※



今は立派に働いてるからって安心させるのよ。次の日はまた同じなんだけどね(笑)それと昔は恋愛も認められなかったから好みじゃない人とお見合い結婚させられて後悔してたみたい。親に歯向かうなんて許されない時代だったからね。


我慢してきたものが何かの形で噴き出す。ある程度やりたいことやって、ある程度は我慢する。
バランスがすごく大事。この介護ですごく自分の生き方を考えさせられたわ。

明日から一生入院ですとなったらアレも~~コレも~~したい、10も20も出てくる! 普段我慢が無意識のうちに多いことが分かった。
自分の人生誰のせいにもしない

目先のことばかり考えていたので、先のことも視野に入れてい見ようと思えた会話でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます