goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌ではここだけ!自然派美容・糸の脱毛サロン《エルムの風》のブログ

★北海道ではここだけ★
お肌に優しいオールハンドの糸の脱毛であなたも素肌美人に♪
≪糸の脱毛スクール≫開講中!

北海道はおいしいものにあふれてる!

2024-04-24 15:47:36 | ひそかな楽しみ
北海道も春を迎え、旅行や外出がより楽しくなってきました。
最近、『初めて食べたおいしいもの』がいっぱいあって、ご紹介したいと思って・・・

帯広に行ったときに出会ったおいしいもの
六花亭帯広本店/さくさくパイ
 この店舗と他数店でしか食べられない、本当にサクサクの軽い口当たりのお菓子。中にカスタードクリームがたっぷり入り、素材のおいしさと
 サクサクなパイの軽さがいいです。テイクアウトしてホテルの部屋でコーヒーをおともに食べました。シアワセ(^^
六花亭帯広本店/マルセイアイスサンド
 これも取扱店舗は限られていますが、マルセイバターサンドのビスケットで、アイスクリームにホワイトチョコとラムレーズンを加えたものを
 挟んだ冷たいスイーツ。注文を受けてからサンドしてくれるので、ビスケットも噛むとホロリと砕けます。お店の奥にイートインスペースがあり、
 出来立てのおいしさが味わえます。
トテッポ工房 カフェ/トテッポサンデー
 お天気の良い日に行ったので、アイスクリームが食べたいと思い、注文。ミルクの風味のアイスに汽車をかたどったチョコクッキーがトッピン
 グしてあり、甘すぎず量も丁度よいサンデーでした。カフェはガラス張りで外の緑も美しかったです。
インデアンカレー/インデアンルーのカレー
 帯広に行ったら、ぜひ食べてみたかった市民のソウルフード的なカレー。ナベをもってルーを買いに行く方もいるそうです。
 ルーの種類を選び、辛さもチョイスして。私はインデアンルーの中辛を食べ、辛口を食べた同行者は「けっこう辛い!」と
 言って食べていました。安くておいしいルーカレーでした。

札幌で最近出会ったおいしいもの
六花亭札幌本店/ホットケーキ
 帯広で食べられなかったので、札幌で。家で作るものとシフォンケーキの中間のようなふんわりケーキ。柔らかいバターとシロップがついて
 きます。スタッフさんがおいしい食べ方を教えてくれ、ゆったりといただいてきました。コーヒーは途中でおかわりももらえました
 お店の庭のサクラは二分咲きというところでしたね。
どんぐりココノススキノ店/手作り具材の特製肉まん
 お客様からの差し入れでいただき、初めて食べました。まずその1個の大きさ&重さにびっくり一口かじると大きめの具材がぎっしり入って
 いて、それがまぁおいしいことランチに食べましたが、すごく満たされる味とボリュームです。
スーパーダイイチ/毎日手作りおはぎ
 これもいただきものですが、ダイイチのおはぎは以前から評判を聞いていました。帯広から札幌に進出&展開しているスーパーの手作りおはぎ
 です。北海道では「サザエ」というメーカーのおはぎが有名で私も食べていますが、小豆の味はもちろん、中のご飯の食感もそれぞれ異なり、
 好みが分かれるかもしれない。北海道は米・小豆・甜菜糖など和菓子の原料も豊富なので、好みで手軽に買えるのがうれしいです

道外から旅行で来られるときは、手軽でおいしいパンやスイーツも楽しんでください。
道内に住んでいてもなかなか出会えないおいしいものに、チャンスを見つけてまた出会いたいと思っています。





1年でこうなるんですね。

2015-08-18 12:34:52 | ひそかな楽しみ
ウチのサロンの前は、現在、札幌市の白石区役所が建設されています。
1年前、お盆休みが明けたと同時に工事が始まって、完成は来年の11月ごろということです。

地下2階、地上7階建のビルになるようですが、こんな大きい建物を造る現場が1から観られるのは、なかなかないチャンスですね。

         
最初は現場を囲うところから

1年たった今は、地下部分が作られていて、重機・クレーン・ミキサー車など『はたらく車』が好きな子供さんには喜んでもらえそうな景色が見られます。
それにしても、建設現場はプロフェッショナルの香りがぷんぷん!
重機オペレーターや現場の技術者、大型ダンプのドライバー、それを笛だけで誘導する係員、どの仕事を見てもすごいなぁ、としか言えない
緻密なことが苦手な私としては、驚きと憧れと尊敬のまなざしを送るしかできません

         
現在、地下部分を造っていて、人の姿は休憩のときに見えるくらい

暑い夏も過ぎ、しばらくは外での仕事もやりやすいと思いますが、やがて雪の積もる冬
その頃はどんな高さになっているのか。。。雪をどうよけて工事を続けるのか。。。興味は尽きない、楽しみです。
総合庁舎ということなので、図書館もはいってくれるとうれしいなと思っております。

さっぽろの夏 V(^ ^)

2014-07-05 15:13:47 | ひそかな楽しみ
先月は北海道内も長く梅雨っぽい気候が続きましたが、ここの所、晴れの日が多いです。が、今日は雲り空で気温もあまり上がらず、過ごしやすい土曜日ですね。

こちらに住んで約3か月、窓から見える環状通りは、中央分離帯にバラが植えてあり、6月から咲き続けています。

                   

花にはまったく疎くて、バラがこんなに長い間きれいに咲いているとは思わなかったので、毎日見られて得した気分です。今月は道内いたるところで花に関するイベントがあったり、ラベンダーが満開になったりと、北海道がいちばん彩り豊かになります。
道外の人から「北海道はいつが一番いい?」と聞かれることがありますが、特にお勧めは6月~7月ですね。あちらは梅雨でうっとおしい時期。北海道は爽やかで花も緑も美しいその上、そろそろメロンやスイカも。そして何より、まだ虫が少なくて夜の露天風呂だってゆっくり楽しめます。

こんな話を東京の友人にしたら、「来年絶対、北海道に行く!」とノリノリになってました。小樽と札幌で遊びたいとか。。。さて、どこに行こうか、1年先ではありますが、今から楽しみです。

小さいことですが。。。。。

2013-08-15 13:20:29 | ひそかな楽しみ
私の《最高の人生》を作るため、今は糸脱毛とリンパケアを提供するサロンを
開業するため準備をしています。
HPに載せようといろいろ写真を撮ってますが、たまたま部屋にこのコが
いたので、写してみました。

         

このコは北海道盲導犬協会のイベントでいろんなグッズとともに売られていて、
一目ぼれしたものです
北海道の協会では、年間を通してさまざまなイベントを開催し、盲導犬への
理解と協力を呼びかけています。
毎年、訓練センターを一般に公開する日があり、何度か行ってきました。
訓練生(1歳のラブラドール)たちの様子はもちろん、引退して協会に
帰ってきた老犬たちのゆったりした生活ぶりなんかも見られました。

北海道の盲導犬は、雪が積もって点字ブロックや横断歩道がわかりにくくなる
季節もユーザーさんを安全に導かなくてはなりません。
雪の心配がない地域では、ゴールデンレトリバーも活躍してますが、北海道では
長い毛に雪がついてしまい、手入れをするユーザーさんの負担になりますので、
ラブラドールが活躍します。

私のサロンでは、お客様からいただく料金の一部を盲導犬のために寄付することに
しています。できる範囲でずっと応援し続けるサポーターでありたいものです