風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

氷雪の風景 その9 2014 裏磐梯

2017-02-21 | 裏磐梯
 八甲田山・十和田湖からの帰途、福島県裏磐梯へ立ち寄りました。
 1泊だけのあわただしい撮影です。
 2014年2月下旬の写真です。

①秋元湖。











⑤桧原湖。
 氷上を様々な軌跡が交錯します。


⑥桧原湖西岸。遠くは西大巓。


⑦桧原湖北岸から見た、右、西大巓、左、吾妻連峰の最高峰、西吾妻山。


⑧磐梯山。
 マッターホルンのような鋭鋒に見えます。


⑨東岸からの平凡な落日。





⑪翌朝、乙女沼。
 雪も降らず、霧も湧かず、今ひとつ物足りない風景です。





⑬木々の水面への映り込みは見事です。


⑭ノウサギの足跡が続きます。










最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬の裏磐梯 (こだる)
2017-02-21 08:58:39
いせえびさま おはようございます。
冬には行ったことが無いエリアです、綺麗なところですね
静寂な雪原をスノーシューで歩けば気持ちよさそうです、
⑬綺麗で 目が覚めました~
氷雪の裏磐梯 (いせえび)
2017-02-21 09:33:04
こだるさん、おはようございます。
裏磐梯自体が滝が多くなく、氷瀑で有名なところもほとんどなく、とりわけ冬はこだるさんが食指を動かすようなエリアではないようです。
裏磐梯でも五色沼やレンゲ沼などでスノーシューの人を見かけます。
休暇村主催でもスノーシュートレッキングなどをやっているようです。
私は一度だけ、スノーモービルをやったのですが、あれも病みつきになるようなおもしろさです。
⑬霧の乙女沼を期待したのですが、それは叶わずでした。
この朝は風がなく、映り込みは見事でした。
コメントをいただきありがとうございました。
氷雪の風景! (ちひろ)
2017-02-22 06:28:42
いせえびさま、お早うございます。
深閑とした氷雪の大自然、その場に立って眺めてみたい、美しい風景ですね!
⑬~⑯その美しさに惹き込まれます。
ウサギさんの足跡・・・自然の中に生きる姿が伺えて感動しました。
裏磐梯 (いせえび)
2017-02-22 07:50:26
ちひろさん、おはようございます。
乙女沼は期待した気象条件にはならず、不満の残る写真ですが、気にいっていただきありがとうございます。
ここは地味なところで、先人の足跡はあったりしますが、私は人に出会ったことがありません。
夏はブッシュで入って行きにくく、また平凡な景色になりますが、冬は一変します。
以前、雪上の動物の足跡ばかり集め特集した「足跡の風景」というのをやりましたが、一番目に付いたのは、わかりやすい足跡ということもあり、ノウサギでした。
この白一色の中で、何を食べているのでしょうね。

コメントを投稿