道のある風景、東北地方のその2です。
①岩手県八幡平市 白樺の道。

②同市八幡平アスピーテライン。
25年以上前、アスピーテラインがまだ有料だったころ、車が少ないです。

③同上。

④秋田県鹿角市国道341号。

⑤秋田県仙北市宝仙湖。
快適な道ですが、初めて行った30年ほど前は崖ふちの狭いくねくね道でした。

⑥北秋田市 朝霧の農道。

⑦仙北市田沢湖付近 背後は秋田駒ヶ岳。

⑧同市角館町 伝統的な町並み。
五月連休中なのに、このころは人はそんなに多くありません。

⑨山形県遊佐町 日本海へ続く松林の小道。

⑩同上 国道7号。

⑪山形県酒田市 早朝の国道7号。

⑫同上 最上川河口の夕景、あかね色に染まる空と川面をながめ、たたずむふたり。
道と関係ありませんが、いいシーンなので使いました(^^)。

⑬福島市磐梯吾妻スカイライン。

⑭同上。

⑮福島県裏磐梯、細野 ブナの新緑の道。

⑯同上 中瀬沼への道。

⑰同上 大沢沼付近。

⑱福島県下郷町大内宿。
江戸時代の面影の残る会津西街道。
20年数年前、今と違ってこのような静かなころもあったのです(同じようなことばかり書いていますね(^^))

⑲同上。

⑳同県檜枝岐(ひのえまた)村、国道352号 尾瀬から奥只見への道。
初めてマイカーの一部を入れました。
ずっと以前は、記念にマイカーと道を等分に入れ込んで写した写真が多いので、使い物になりません(^^;)。
①岩手県八幡平市 白樺の道。

②同市八幡平アスピーテライン。
25年以上前、アスピーテラインがまだ有料だったころ、車が少ないです。

③同上。

④秋田県鹿角市国道341号。

⑤秋田県仙北市宝仙湖。
快適な道ですが、初めて行った30年ほど前は崖ふちの狭いくねくね道でした。

⑥北秋田市 朝霧の農道。

⑦仙北市田沢湖付近 背後は秋田駒ヶ岳。

⑧同市角館町 伝統的な町並み。
五月連休中なのに、このころは人はそんなに多くありません。

⑨山形県遊佐町 日本海へ続く松林の小道。

⑩同上 国道7号。

⑪山形県酒田市 早朝の国道7号。

⑫同上 最上川河口の夕景、あかね色に染まる空と川面をながめ、たたずむふたり。
道と関係ありませんが、いいシーンなので使いました(^^)。

⑬福島市磐梯吾妻スカイライン。

⑭同上。

⑮福島県裏磐梯、細野 ブナの新緑の道。

⑯同上 中瀬沼への道。

⑰同上 大沢沼付近。

⑱福島県下郷町大内宿。
江戸時代の面影の残る会津西街道。
20年数年前、今と違ってこのような静かなころもあったのです(同じようなことばかり書いていますね(^^))

⑲同上。

⑳同県檜枝岐(ひのえまた)村、国道352号 尾瀬から奥只見への道。
初めてマイカーの一部を入れました。
ずっと以前は、記念にマイカーと道を等分に入れ込んで写した写真が多いので、使い物になりません(^^;)。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます