越前松島
2016-08-16 | 北陸
福井県雄島から越前松島へ向かいます。
松島と名が付いていますが、それとは似ても似つかない景色です。
様々な柱状節理が見られたところですが、落石の危険があるとのことで、散策路は短縮されていました。
①越前松島に向かう途中の海。
船に気がつくのが遅すぎました。
岩礁の右側に船があるといいのだが。

②風力発電のあるところは、石川県との県境付近でしょう。

③越前松島の入り口付近です。

④様々な柱状節理や放射状節理の岩礁がありますが、少し風化が進んでいるようです。

⑤

⑥

⑦観音様が祀られている自然の洞窟、観音洞です。

⑧水はきれいなのに、海底の藻か何かで、このような色になっているようです。

⑨

⑩

⑪越前松島のある坂井市を離れ、越前海岸へやって来ました。
福井市、亀島付近です。

⑫これは鮎川園地の海岸。

⑬

⑭飛行ルートになっているのでしょう、航跡を何度も見ました。

⑮

これから日本海を右手に見ながら、越前海岸を南下して行きます。
松島と名が付いていますが、それとは似ても似つかない景色です。
様々な柱状節理が見られたところですが、落石の危険があるとのことで、散策路は短縮されていました。
①越前松島に向かう途中の海。
船に気がつくのが遅すぎました。
岩礁の右側に船があるといいのだが。

②風力発電のあるところは、石川県との県境付近でしょう。

③越前松島の入り口付近です。

④様々な柱状節理や放射状節理の岩礁がありますが、少し風化が進んでいるようです。

⑤

⑥

⑦観音様が祀られている自然の洞窟、観音洞です。

⑧水はきれいなのに、海底の藻か何かで、このような色になっているようです。

⑨

⑩

⑪越前松島のある坂井市を離れ、越前海岸へやって来ました。
福井市、亀島付近です。

⑫これは鮎川園地の海岸。

⑬

⑭飛行ルートになっているのでしょう、航跡を何度も見ました。

⑮

これから日本海を右手に見ながら、越前海岸を南下して行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます