京都市北区にある上賀茂神社です。
正式名は加茂別雷(かもわけいかづち)神社で、世界文化遺産に登録されています。
①一の鳥居。

②この芝生で毎年5月5日に、加茂競馬(くらべうま)が行われます。

③細殿(拝殿)と立砂(たてすな)。

④手水舎のタコの八ちゃんを思わせる吐水口。

➄橋殿(舞殿)。

⑥ならの小川。

⑦

⑧明神川に架かる石橋と社家(上賀茂神社の神官の屋敷)の町並み。
伝統的な景観などが評価され、文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

⑨煎餅などのお店。
いつも写しますが、私には入りにくいです。

⑩

正式名は加茂別雷(かもわけいかづち)神社で、世界文化遺産に登録されています。
①一の鳥居。

②この芝生で毎年5月5日に、加茂競馬(くらべうま)が行われます。

③細殿(拝殿)と立砂(たてすな)。

④手水舎のタコの八ちゃんを思わせる吐水口。

➄橋殿(舞殿)。

⑥ならの小川。

⑦

⑧明神川に架かる石橋と社家(上賀茂神社の神官の屋敷)の町並み。
伝統的な景観などが評価され、文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

⑨煎餅などのお店。
いつも写しますが、私には入りにくいです。

⑩

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます