岩手県と秋田県にまたがる八幡平です。
秋の写真ばかりです。
①2005年10月中旬、岩手県東八幡平、森の大橋からの松川渓谷です。
紅色、黄色に緑色が混じり、渓谷を彩っています。

②右から滝が落下しています。

③ところがこれは2014年の同時期の写真ですが、右から落下する滝の姿がありません。

④滝が消えてしまいました。

⑤翌2015年には、かすかに滝の流れが復活しています。

⑥どうして滝が消えたり少し復活したのか、分かりません。
しかし毎年、この橋からの紅葉は、見事としか言いようがありません。

⑦橋上から直下をのぞき込みます。

⑧

⑨

⑩

⑪振り返った上流部は砂防ダムです。
この付近の赤や黄色の紅葉と、白く青い水の流れの対比は絵になります。

⑫

⑬

⑭

⑮松川渓谷の柱状節理。

⑯秋田県鹿角市八幡平、国道341号沿いからの、中ノ沢の滝。
国道際から写しているため、手持ち撮影です。

⑰もう少し国道を玉川に沿って下った渓流。

⑱かっての硫黄運搬用の軌道橋梁の跡です。

⑲滝、渓流の撮影は雨降りが最適です。
秋の写真ばかりです。
①2005年10月中旬、岩手県東八幡平、森の大橋からの松川渓谷です。
紅色、黄色に緑色が混じり、渓谷を彩っています。

②右から滝が落下しています。

③ところがこれは2014年の同時期の写真ですが、右から落下する滝の姿がありません。

④滝が消えてしまいました。

⑤翌2015年には、かすかに滝の流れが復活しています。

⑥どうして滝が消えたり少し復活したのか、分かりません。
しかし毎年、この橋からの紅葉は、見事としか言いようがありません。

⑦橋上から直下をのぞき込みます。

⑧

⑨

⑩

⑪振り返った上流部は砂防ダムです。
この付近の赤や黄色の紅葉と、白く青い水の流れの対比は絵になります。

⑫

⑬

⑭

⑮松川渓谷の柱状節理。

⑯秋田県鹿角市八幡平、国道341号沿いからの、中ノ沢の滝。
国道際から写しているため、手持ち撮影です。

⑰もう少し国道を玉川に沿って下った渓流。

⑱かっての硫黄運搬用の軌道橋梁の跡です。

⑲滝、渓流の撮影は雨降りが最適です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます