言力屋(ごんりきや)

趣味や言いたい事などについて

ガンダムリントヴルムはガンダムじゃない

2021-11-11 20:22:29 | 投稿
高知新聞 「声ひろば」欄 2021 1111 投稿

機動戦士ガンダムと言うロボットアニメをご存知だろうか?1979年に放送を始めガンプラブームを巻き起こし、現在でも続編や外伝、アナザーと言った関連作が作られ続け、たくさんのガンダムシリーズや他のモビルスーツと呼ばれるロボット達がガンプラとして発売されて来た。最近も「ガンダムリントヴルム」というロボットが発売されることになったのだが、実はこれはガンダムシリーズではなく「バウ」という敵のモビルスーツの頭を人気のある「Zガンダム」に似たモノにすげ替えたモノなのだ。これは35年近く前の機動戦士ガンダムZZに「バウ」が登場してガンプラとして発売されて以来、色をガンダムらしいトリコロールに塗って「Zガンダム」と称したパロディや「マスオバウ」と呼ばれる「リガズィ」に似た作品も作られたが、ガンダムの一種であるかのように消費者に混同させる目的で実際に発売されるのは「ガンダムリントヴルム」が初めてである。現在、ガンプラは趣味として認められコロナ禍による巣篭もり需要でガンプラも品薄状態が続いている。そんな中、より売れると言う理由だけで「ガンダム」でない「バウ」のリデコキットを「ガンダムリントヴルム」と名付けて売る行為は「ガンダム詐欺」と呼んでも差し支えないと思われる。そのような詐欺行為を行うバンダイや「ガンダムリントヴルム」の発案者を、一ガンダムマニアとして許すことはできないのである。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GSX)
2021-12-14 11:30:21
これって、『ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line』に登場する「改造したガンプラ」じゃないですか。
そのことを書かずに高知新聞に投稿するのは良くないなぁと思っちゃいました。
返信する
Unknown (GONRIKIYA)
2021-12-15 21:20:14
そんなこと言ったらこれが載っている私的にはNAOKIの同人誌である所のGHLの説明からするハメになるので省きました。そんなことはガンダムマニアではない高知新聞の読者には関係ない事ですから。又「ガンダムビルドダイバーズ」とは言ってもNAOKI発案の外伝とテレビシリーズとは全く別物であることも説明するハメになるじゃないですか。偽物のくせに全く紛らわしい。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-02-20 02:26:19
ガンダムかガンダムじゃないか決めるのはお前じゃないんだよなぁ…(呆れ)
返信する
Unknown (GONRIKIYA)
2022-02-20 22:03:47
創通やサンライズやバンダイが許しても、俺が許さんと言ってるんだ
返信する

コメントを投稿