親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

婆ちゃん転倒・・

2014年11月15日 | 介護日記
こんにちは  今日は晴れで~す

この頃 朝は冷え込んだりするから石油ストーブをつけましたよ!

昼間も少し風があって肌寒いです


さて・・二日前の夕方 食事を食べ終えてコタツがある隣の部屋へ移動し

相撲を観ようと思い椅子から離れて歩き出した婆ちゃん・・

しかし・・

膝が痛いから 毎日ゆっくり一人で家の中を歩いているの

この日は如何したのか? 

足元がふらついていた婆ちゃん私が気が付いたのが遅かった・・

足がもつれヨロヨロしてお尻から倒れこみ背中を柱に打ってしまった

一瞬 婆ちゃん大丈夫かな~と思い聞いてみたら

「頭は打っていない 肩を打っただけだから大丈夫!」と

主人もビックリして倒れこんでいた婆ちゃんを起こし椅子に座らした!

本人もビックリしたが何とも無かったような感じで相撲を観ていたのよね

もし何かあったら救急車を呼ぼうかと思ったけど身体に異変が無く止めました!

でも後で考えてみたら・・

倒れこんだ横に仏壇が置いているのです

婆ちゃんはその仏壇にもたれ掛る様に後ろから倒れお尻をついて柱に当たったのです

もし仏壇が無かったら そのまま倒れこんで頭を打っていたり骨折したりしたかも・・

ほんと先祖様や亡き父が守ってくれたのでしょうね


89歳の婆ちゃん月に一回骨の薬を飲んでいるし

岡山で住んで居た時はデイサービスの入浴で転倒したりしたけど骨折をしたことがない!

高齢者は転倒すると骨折したりして寝たっきりになるので気を付けないといけないですよね

父も夜中トイレに行こうとして廊下で転倒し

大腿骨を骨折して2か月間入院したことがありました


だから転倒したあと部屋を移動する時は常に婆ちゃんの側に寄り添い

しっかり手を添えて見守りながら一緒に歩いています

いま膝関節のリハビリを週2回病院へ行き

デイサービスでは足の運動をしている婆ちゃんだけど

車イスに座っている時間が多くなっているから足の筋力が弱って来ていますね

食事の方は主人が結構厳しいので成るべく残さないよう頑張って食べています





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての治療に期待を願う! | トップ | 通電療法(mECT)の説明 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿