goo blog サービス終了のお知らせ 

十三夜の月 ~日々和々~

日々和やかに過ごしていきたいですね

スズメバチ騒動(1)

2010年08月19日 | Zou的日々徒然

Zoublog220819a
Zoublog220819b 少し前から、ママが裏庭でスズメバチの死骸を頻繁に見かけるようになって、 近くに巣があるんじゃないかと注意していましたが、よりによってというか案の定というか、巣の入口はわが家の軒下にありました。
 
 階段の吹き抜けの窓から、巣に出入りするハチが見えます。
 
 すぐに役所に電話して、業者を紹介していただきました。
 市内に1社しかない駆除業者さんは、今年はすごく忙しいそうで、詰まっている予約の合間に来てくださるそうですが、それでも少し時間はかかるでしょうね。
 
 危険なのももちろんなのですが、壁の中に巣があるので、撤去後の壁の補修費用がかかるのが頭の痛いところです。
 暑い日が続いていますけれど、文字どおり「泣きっ面に蜂」ですね・・・・。
 
 駆除が無事済みましたら、また報告します。
 
 
Zoublog220819c 今朝も2匹、裏庭に落ちてました。
 


台風は行った・・・かな

2010年08月12日 | Zou的日々徒然

Zoublog220810e
 台風4号は、このあたりでは大きな被害もなくやり過ごせたようです(まだ気を緩めるのは早いかな)。
 
 今日は、ここしばらくの中では涼しい一日でしたが、台風一過、明日からまた暑くなりそうな。
 本当なら、なるべくエアコンはつけたくないのですが、ご老体のモモが今夏の暑さにへばり気味なので、冷やし過ぎない程度に使ってます。
 まあ、人間も快適なのは言うまでもありません。いいよね、今年は。
 
 写真は金太。
 わが家で一番相変わらずなのは、実は金太かも。
 ちょっとバセットハウンドのたれ目を思わせるこの一枚は、ママお気に入りです。
 
 
 


というわけで

2009年09月29日 | Zou的日々徒然

Zoublog210926l
 ・・・・というわけで、平成18年9月29日に始めて、ちょうど3年間続けさせていただいたこのブログですが、以前からお伝えしていたとおり、本日で一応の区切りといたします。
 娘の親として、どこかの時点で必要な区切りと考えておりましたので、勝手ながらご容赦願います。 
 今までご覧くださったたくさんの方々には、心からお礼申し上げます。
 ありがとうございました。
 
 このあとのことですが、ここは私たちにとっても大切な日記ですから、当分の間はこのまま残ります。
 すぐに七五三もありますし、何かあればときどきは更新することもあるかも知れません。
 そのときに、もしご縁がありましたら、またお会いしましょう。
 
 
 


スイレンとメダカ 8/2

2009年08月02日 | Zou的日々徒然

Zoublog210728a
 春に植えたスイレン鉢です。
 スイレンの葉はいっぱい上がっていますが、日照が足りないせいか、まだ花が咲く気配はありません。
 
 ただ、日が射さない分水温が上がりすぎないので、魚たちは気持ち良さそうです。
 これはこれでいいかも。
 
 あと、これも日照不足のせいだと思いますけど、適度な青水だったのが、すっかり水が澄んでしまいました。
 人間からすれば、魚を見やすくていいんですが、こっちはちょっとマイナスですね、きっと。
 
 
 だいぶ水位が下がってきていますので(上の写真)、このあと足し水をしました。
 はじめのうち、水の濁り具合を見て1~2回換水しましたが、水が落ちついてからは、蒸発して減った分の水を足すだけでよいので、ほとんど手はかかりません。
 
 
 こういう、上見の池感覚のものは、横見の水槽とはちがう癒し効果があって、いいです。
 ・・・・やっぱり、本格的な池が、ちょっとほしくなりますねー。
 
 
 
Zoublog210728b 実はメダカと同じ数のアカヒレがいるんですが、背中が黒っぽいので写真に撮ると全然判りません。
 どっちも元気に泳いでるんで、いいんですけど。
 
 
 
 
■追記
 どうでもいいことにあとから気づいたのですが、今回が第777回でした。