日曜日は、グルメ隊のみんなが下島を制限速度オーバーでかっ飛ばしている頃、駅伝大会に出場。
昨年は花の1区?で今年はアンカー・・・・と聞こえはいいが、実はおらが町のレクリエーション大会。
距離を聞いて驚くなかれ、1区1.5kmで2区から最終5区まで1.1kmの繰り返しなのだ。
これくらいの距離でないと、地区や職場から参加者がいないのだから仕方がないらしい。
自己タイムは1.1kmを3:51で区間4 . . . 本文を読む
日曜日は「紳士駅伝大会」出場!
合計年齢の下限が決められているので、要はおじちゃんたちの大会なのだ。
昨年、初めて出場し今年2回目。
決して速い方ではないのだが、お向かいのだんなさんから「メンバーが揃わない」と頼み込まれて、性懲りもなくまた出場することになった。
昨年は雪模様の中の激走だったが、今年は雨の予想・・・最悪のパターンである。
明日天気よさそうだから少し練習しなくては・・・・
ところで、 . . . 本文を読む
今日午後から子供のイベントでタスキリレーに参加。
タスキリレー?「駅伝」の英語版かと思ったが、駅伝は日本固有のスポーツ「EKIDEN」として認知されているはず・・・・。
実際は20数キロを各校区のPTAの有志によるタスキでつなぐというもの。
ペースは極めてのんびりペースの集団走。
終盤の区間だったので、ついでに走る予定のなかった残りの2区間も一番後ろからのジョギングと相成り、いい汗をかかせてもらっ . . . 本文を読む
今夜は久しぶりのジョギング!
やっぱ、汗かくのって気持ちのいいものだ。
おいらの住んでいる所はのどかな場所なのだが、近くの運動公園の外周コース(600m)には、毎晩、結構な人たちがウオーキングにいそしんでいる。
やはり、健康志向のせいか、若い女性から昔若かった人まで年齢層も幅広い。
ほとんどの人がウォーキングでジョギングはおいらのほかに若い20代のお兄ちゃんが1人だけ。
でも早いんだなこれが!
お . . . 本文を読む
や~っとパソコン復活!
設定に1日ががりになってしまった。
あとから考えると、どってことないのだが、一日中悪戦苦闘・・・・
おかげでBIKEとは縁のない週末になってしまった。
夕方近くになってやっと復活したので、愛犬を連れて1時間ほどのジョギングだけは何とか成立!
2か月を切った天草マラソンにもひょっとしたら間に合うかななんて思ったりして・・・・・いやいやマラソンはそんな甘いもんじゃないよな!
と . . . 本文を読む
天草マラソンの案内状が届く。
来年はコース変更があるらしい。あのコースは結構風が強いから大変だった。
去年は出水のツルマラソンに出場したので、天草マラソンの3年連続は成らなかった。
おまけに練習不足でわざわざ出水まで出掛けて、サブ4も成らず。
やはり、何事も練習不足はごまかせない。
さて、来年はどうしたものやら思案中。時期的には正月空けのこの時期が調整しやすいのだが・・・・・
記録の出やすい高速 . . . 本文を読む
実は内緒(?)で2002年11月から趣味のRUNとBIKEの走行距離を大まかに記録している。
現在
2002 2003 2004 TOTAL
RUN 618.6 640.7 457.2 1716.5
BIKE 1867.4 2465.0 1954.3 6286 . . . 本文を読む
今日はBIKEに乗る時間がなかったので久々のジョグ。
2月の出水ツルマラソン以来の決戦用のassicsターサーを取り出す。
ターサーはBIKEのパーツで例えるとDURAレベルかな。
もちろんカンパレコードクラスのシューズもあるけど、そういうシューズを市民ランナーが履いたら故障の原因になる。
やっぱり、ランの世界でも衝撃吸収を考えたシューズが市民ランナーレベルにはちょうどいいみたい。
さて今日のコ . . . 本文を読む