ひょんなことからパスワードを解明しました。 . . . 本文を読む
このところ、天気もよくないし、何やかんやでプチ多忙・・・・・
それでもちょっとだけの晴れ間をぬって、小一時間のポタリング。
梅雨の晴れ間は、いつのまにか新緑の香りで一杯だった。
心肺機能もいつの間にか心配機能って感じでハーハーゼーゼーの世界。
それでも頂上での風はいつもどおり心地良い。
ふと見ると、梅雨の晴れ間は入道雲がモクモク!
暑い夏もすぐそこか。
蒸し暑いヒルクライムの後は、弾丸列車で . . . 本文を読む
SLCのインプレは、一言でいうと「悪くないゾ!」
さすがに100km越えるとお尻も痛みもでてきたが、アリオネでもこの程度の症状は皆無というわけではなかったので、許容範囲かな?
路面からの突き上げは、カーボンベースとカーボンレールがいなしてくれるようで、不快な突き上げはほとんど感じないレベルだ。
欲を言うと、ベースのカーボンにちょっとシートを貼ってあるだけなので、やはりアリオネと比べると硬い、 . . . 本文を読む
梅雨の晴れ間は行くしかない!
当初、吉無田高原を狙っていたが、気付いたときにはクラブラン参加ということで時すでに遅し・・・・集合時間に間に合わない・・・・・
せっかくのお天気、気を取り直しARKさんに電話したところ、準備万端で出掛けるところを間一髪で捕獲?し、いっしょに矢部方面に出掛けることにした。
矢部といえば王道の「おちかラーメン」で決着、工事で道が寸断したししていたものの、順調に着いたの . . . 本文を読む
サイスポ読んで、ちょっとフラットバーロードに浮気心。
初代GON-TREK号の通勤仕様を模索中。
BIKE通勤が出来る環境になれば、迷わずBIKE通勤できるよう構想中。
できればショップのセールに間に合わせたいのだが・・・・
. . . 本文を読む
先日、久し振りに相方と映画鑑賞。
ダビンチコードでもよかったのだが、いい席が取れなかったのと独眼流以来の渡辺謙ファンなので、軽い気持ちで「明日の記憶」を選択。
ちょっと重たい映画だったが、感動もの。
映画館の中は、壮年夫婦と熟年夫婦がほとんどで、なんだか厳粛な雰囲気さえ漂っていた。
50歳、バリバリの営業部長を襲ったアルツハイマー。
日に日に悪化する症状の夫のストレスと戦いながらも献身的に夫を支え . . . 本文を読む
ゴン中山が好きで、愛犬とハンドルネームまで名前を拝借しちゃったGonでっす!
KKウィングで試合前、誰よりも黙々とスタートダッシュを繰り返していた姿と、ピッチでは誰よりもエネルギッシュに動き回る姿にはブラウン管でのオチャラケの姿は全くなく、一人のアスリートであり、その姿にいたく感動したのを覚えている。
今のJAPANにはあのGONのアッチッチなハートが必要な気がする。
もう失うものは何もないの . . . 本文を読む
Wカップのドサクサにまぎれて、やって来ましたSLC!
思ったより結構硬い。
穴あきサドルは久し振りだが、しびれには有効かも?
早くロングで試さねば・・・・う~ん、週末晴れろよ!
. . . 本文を読む
今日は、少々風が強いものの五月晴れを思わせるようないい天気に恵まれた。
明日は野暮用なので、陽気に誘われ、こちらも久し振りのポタリングモード。
今日のメニューは二本杉も考えたが、金峰山の新ルート体験に決めた。
目指すは一度登ってみたかった「太郎迫」。
ショップでの教えのとおり自転車道からちょっと外れると太郎迫のバス停見っけ!
自販機で水分補給していざスタート!
あらら、あんまし車も通らないし、い . . . 本文を読む
サドル・・・・
一体いつになったら、しっくりくるものとめぐり合えるのだろう?
アリオネ手に入れて早8ヶ月、
チャレ阿蘇ではほとんど休憩ナシだったので、終盤どうも調子が悪かった。
いつものポタリングモードなら100kmくらいなんともないのだが、座りっぱなしだと骨盤は大丈夫だが、どうもいけない・・・・
やっぱりというか、穴あきタイプかほしくなってきた。
そうなってくると、これが気になるわけである . . . 本文を読む