行ってきました念願の深山水産
薪で焼く、焼き牡蠣はまさに豪快そのもの!
早めに出かけたので最初はお客さんも少なく大した煙ではなかったが、お昼近くになるとお客さんも増え、焼き小屋(?)は煙もモウモウで結構すごいことになってしまった!
まあ、こうなることは十分予想してたが・・・・・
牡蠣やサザエ、エビ、ハマグリなどなど堪能して1時間ほどで深山水産を後にした。
楽しい自転車関連BLOG発見!⇒ . . . 本文を読む
年末年始は体調不良だったが、温泉だけは別!
最近の我が家のマイブームは大矢野のスパ・タラソ!そう言えば、おおはしさんも結構お気に入りらしい。
近郊にも、草枕温泉や阿蘇方面にもたくさん温泉はあるのだが、市内近郊はどうしても休日に入浴客が多くのんびり温泉気分とはいかない所も多い。
BIKEでよく出掛けるオレンジロードから見下ろす位置に鎮座するのが草枕温泉。
名優 笠智衆さん縁の地でもある天水町の一 . . . 本文を読む
それにしてもすごい雪だった。
折りしも豪雪と遭遇してしまい、約30kmの道のりに7時間もかかってしまった。
何年ぶりかに雪に弱い九州を実感することになった。
そんな中、スタッドレスの威力を十分に堪能することができた。
ATをスノーモードでスタートすれば、ほとんどスリップすることなく走破することができた。
阿蘇方面に居住する機会があれば、ぜひ揃えたいグッズだ。と言うよりは、阿蘇方面ではなくてはな . . . 本文を読む
師走も押し迫り、軽トラだって駆け足をしながら走り回っている今日この頃
今日もこの冬一番とも思える寒さ~
とにかく寒い寒い~ブルブル~
こんなに自転車乗ってるすごい人もいるのかなあと思いながらどんよりとした冬空を見上げていた。
そう言えば、今夜はグルメ隊忘年会第2弾!だったはず。
でも竹林亭への激坂、大丈夫だったんだろうか?
みんな元気だからこんな感じで大集合だったかな?
こちらは、そろそろ気にな . . . 本文を読む
阿蘇望用にクシさんに注文しておいた小物入れをGET!
使い勝手は、使っていないので分からない。
今日陽の目を見るはずだったのだが、デビューは先になりそう。
午前中「春の嵐」かと思うような天候で紅葉狩りどころではなかったかもしれないが、来週くらいがピークなのかな?
BIKEに乗り始めた年の秋に師匠から五家荘ツーリングに誘われ、二本杉峠をヒーヒー言って登った記憶がある。
当時、鼻水をすすりながら到 . . . 本文を読む
今日のランチは久しぶりの佐○保バーガー。
最近、静かなブームで、都市圏でも結構知られた存在になっているらしい。
みなさんおなじみの某Mバーガーより二周りほど大きいパンに、いろいろな物を挟みいただくわけだが、ハンバーガー日本発祥の地と言われるだけあり、これがおいしい!
本場の外人さんがたくさん住む街で受け入れられたのもうなずける!
パンは香ばしく、その中身も言うことない。
写真のセットメニューで50 . . . 本文を読む
最近、寝不足でブログ更新が滞り気味・・・・
明日は車で400kmほどの遠出を予定
また、帰りが遅くなりそうだ。
天気は思ったよりよくなりそうでもったいないなあ。
でもこれも、6日のツールド大観峰参戦のためだ!
がんばるべ~!今日は早く寝たい・・・・・
楽しい自転車関連BLOG発見!⇒ . . . 本文を読む
久しぶりの人間ドックに行ってきた。
心臓負荷試験で自転車こぎ(エルゴメータ?)に挑戦、なぜが自然とグリップの下握ってしまい臨戦モード。
「50回前後で音楽のリズムに合わせてペダルを回してください」だって・・・
おいおいケイデンスは90じゃなかったけと思いながらも、保険士さんの言うことちゃんと聞かないといけません。
でも、ストッパーがゆるいので引き足が使いにくい!何てことを考えているのはたぶんおいら . . . 本文を読む
10月だというのに秋らしい気配がなかなか感じられないが、先日、通過した球磨川沿いの道路は、御覧のとおりどえりゃあことになっていた。
写真を撮っている所から先は、今朝の熊日の写真記事のように雑木だらけで手のつけられない状態。
何とか1mほどの幅員は確保してあったが、先日の豪雨は、すざましい爪跡を残していったようだ。
楽しい自転車関連BLOG発見!⇒ . . . 本文を読む