昨日、グルメジャージの話題に触れた。
Tキャップさんの言うように、集団で走ったら壮観でカッコイイに違いない。
見方を変えれば、かなり「目立つ」ということであり、何をするにしてもよく目立つことこの上ない。
これまでのエリートさんたちみたいに、カッコいい走りでジャージが目立つ分にはいいのだが、ちょっとマナー違反なんぞしようもんなら「グルメ隊」の名前に傷をつけることになりかねない。
例えば、イベント . . . 本文を読む
グルメ隊ジャージやっとGET!
胸にネーム入りだから世界に1枚しかないのだ!
写真で哀愁の漂う背中を見せているのは、最苦輪愚さんHAND MADEのTシャーツである。
この2着ワンセットでプレミアム度が上がるのだ。
つまり鑑定団の先生曰く「いい仕事してますね♪」ってことである。
ところで、この前の休日のソロツーリング時、某所を走行中、目の前を横切ったというか?縦切ったといった方が正確か?白いもの . . . 本文を読む
今日はプチ合宿3日目最終日。
さすがに筋肉疲労が蓄積しつつあるようで、左膝の裏側の違和感が消えないので、あまり無理をしないことにした。
加えて今日の自由時間は3時間余りしかないので、負荷を掛けやすい近場の虎の穴を含む宇土半島縦横無尽コースを選択。
今日は日差しも強く、結構きつい環境。2つ目のヒルクライム、松合からのアタックはたまりません。
対向車を見る余裕もないので、カメラで監視?
本日のハー . . . 本文を読む
さて今日は予定変更で時間ができたので、昨日の疲れ取りモード。
時間に余裕がないのと、昨日の風に懲りたので復路の風向きを考え、八代方面をチョイス!
まずは、佐俣の交差点を右折しいきなりのプチヒルクライムと思ったが、小さな石橋を見つけ涼しい木陰で一休み。
いやあ、涼を求めたい季節になったなあ、なんて感慨にふけりながらボチボチスタート。
登りは結構の斜度なれど、点在する木陰がありがたい。
小さな峠を . . . 本文を読む
ついに連休突撃!
グルメ隊本隊は鹿児島遠征中!全員無事の帰還を祈りたい!
さて、今日は風は少しあるものの、降水確率0%の最高のサイクリング日和!
最近、あまり乗る機会がないので、去年出掛けた人吉コースと迷ったが、山は寒いべってことで、まだ走ったことのない上島1周コースに決定。
連休の車の多さが心配されたが、まあ何とかなるっしょ!でシュッパ~ツ!
風の中、順調にまずは、1号橋に到達。
ここは、 . . . 本文を読む
先週末は、のっぴきならない用事でお出掛け。
目的地の途中に、日本でも指折りの陶器市イベントがあることに気付き、ちょっと軽い気持ちで寄り道。
まあ、あるは、あるは、陶器市だから当たり前なんだけど、すごい陶器の数!
結局、3分の1くらいの距離だけでUターン。
あと3分の2くらい歩けば掘り出し物が見つかったのだろうか・・・・。
でも、全く同じ物を別々の店でも売ってたしなあ・・・・
陶器に混じって、ちょっ . . . 本文を読む
いよいよ明日はオートポリスか・・・・
参加者の皆さん、かなりテンションが上がってきてるようだ。
当初心配された雨も大丈夫みたいだし、最高のコンデションかもしれない。
今年のゴールデンウィークを利用して実はロングを計画していたのだが、諸般の事情で早々と計画倒れに終わってしまったのが心残りである。
しかしながら、期間中結構いいお天気に恵まれそうで、プチツーリングくらいは楽しめそう。
時間を有効に使っ . . . 本文を読む
久し振りの内職作品。
これで、オートポリスを走りたかったなあ。
あ、原画はTキャップさんのサイトから拝借しましたのであしからず、お許しください!
白いシールにするか、透明にするか迷ったけど、結果として透明が正解だった・・・少々残念無念。
次回は透明タイプでチャレンジするべ!
ここ10日ほどBIKEに触れずじまい。
ああ、ちょっとでもいいから乗りたいなあ・・・・。
ところで、世間はオートポリス . . . 本文を読む
愛車のヘッドのキシミの正体は、何やらゴミのようなものだったらしい。
たまにこのような症状が報告されるとのこと。
とりあえず、ヘッドをバラして掃除して終了だったようだ。
ほんとはそばでしっかり見ていれば、次回以降自分でメンテできたのにちょっと残念。
メンテ後はヒルクライムのテストランでも異音解消。
めでたし、めでたし! . . . 本文を読む