goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりまったりいきましょう!!

落ち着いて行きましょう

ブレーカー

2011年07月30日 15時58分30秒 | 日記

昨夜更新しようと写真をアップして、文字を入れる前に一休みしていました。

一時停電があり、写真を取り込んだものは全部消えました。

高峰高原へ行った時のいろんな花だったんですけど、もう諦めました。

ブレーカーも落ちたりと、どこかで雷が、悪さしていたのですね!!

さて今日は、大丈夫かな?

035

ニッコウキスゲですか?020

023わかりません!!

山吹しょうまですか?

アカショウマ

024イブキジャコウソウ

026あざみ

027チダケサシ

029 おだまきでした。

キバナノヤマオダマキ

030

コオニユリ

031シュロソウ

032 シモツケソウ

綺麗なんですがなんでしょうか?

036ウスユキソウ

039_2 ゲラニュームに似てます。

グンナイフウロ

風露草花(日本名)ゲラニューム

ヤマホタルブクロ040

ヨツバヒヨドリ042

043下野

ノリウツギ044

分からないものだらけなので調べてみようと思います。

雅さんMarryさんありがとうございました。

アカショウマとチダケサシの区別は、全然分かりませんでした。

私にはとても覚えられません!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここへきて大雨

2011年07月30日 07時55分26秒 | 日記

002 側溝蓋から、川の水が、あふれ出ています。

三日前から、たびたびあふれるらしく朝起きると痕跡があります。

ふたの所のゴミを取り除いたりする朝が続きました。

どうかこの程度で納まってくださいと祈るばかりです。

また、三条の方は、堤防の決壊これからは、このようなゲリラ豪雨がたくさんなようで

困ってしまいますね!!

さて久しぶりの更新だというのに暗い話題になってしまって切ないですが、

明るく孫の話題でも

001

20日から23日、25日から29日昨日まで、お泊りしていました。

賑やかでした。

002_2

携帯、リモコン、パソコンが好きで、遊んでました。

パソコンもなめてました。

23日いったん家に帰る日には、津南祭りがありました。

お風呂の改築工事が終わり昨日帰りました。

7泊8日のお泊りは、あっという間でした。

儀姉にもかわいがられ、いろんな人のあい、町の支援センターにも行き

同じ年代の子供とのふれあいなどができて良い経験が出来たことでしょう!!

娘の言うように可愛いばかりではなく、

疲れました。

帰る寸前まで寝入っていました。045

この子も疲れたことでしょう

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年通り

2011年07月19日 07時39分48秒 | 植物

007 実家のブルーベリーが、熟しました。

大きな方のべりーです。

昨日は、孫を預かりました。

子守りは、けっこう大変です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の食事処

2011年07月17日 18時18分09秒 | 日記

3月に出かけた時は、休業でした。

今は、バッチリ

りんさんが前に食事してた所です。

念願の〓今日農家の方からの直の仕入れの枝豆の焼いたものです。

                                  
念願の〓

豚肉の生姜焼き

ここで栽培されているトマトに念願の〓

夏野菜の冷せいパスタ

コーンが芯が付いていたので食べづらかったです。

私はもう少し濃い味の方が好きです。

枝豆の下に岩塩が敷いてあったので、それをほんの少しかけました。

岩塩が聞いて美味しかったです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの収穫

2011年07月14日 07時59分36秒 | 日記

昨日1本とりました。(11日)

大きくならないうちに採ってみましたが、基準が分からないですね!!

マヨネーズとあえました。(12日)

実家のアスパラもゆでて、一緒にあえました。

12日から、梅を干してます。

14日今日もほそうとしましてほしてましたが、

イマイチはっきりしないので、中に入れました。

さくじつの孫003

ヨーグルトを食べて御機嫌です。

半分も食べたらしいです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日早い花束

2011年07月09日 07時58分48秒 | 日記

昨日信組さんより花束を頂きました。

カーネーションと濃いピンクの薔薇

そこで、家の花たちと一緒にして、

飾ってみました。001

アルストメリア、薄いピンクのバラ、撫子イタリアンパセリ、ピンクのカスミソウ

あまりパッとしません

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏子

2011年07月07日 18時16分15秒 | 料理

焼酎に漬けました。001

今日は、赤紫蘇も来たので、夕飯したく前にあらってもんで

梅の中に入れました。

そのあとに杏子も洗って水けをふきとり、焼酎を買って来て

漬けました。

梅シロップは、ずいぶん前から、飲んでます。

きょうは、朝からだるい日でした。

後もう少し頑張ります。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親大会

2011年07月03日 20時53分46秒 | 日記

001_2

初めての出席山古志めぐり003

(中越地震の復興)

004

005

006

007

008 009

010 011

012

014

015

                      山が手前に、崩れ落ちたことで

                     下の川をふさぎ上流の村が水没してしまいました。

                                                現在は、上の写真のように、水はなく土に埋まって

                     草が生えてます。 

016 アルパカです。

母親大会のはじまり

1954ねん

アメリカ水爆実験によってマグロ漁船員の保山愛吉さんが亡くなり

広島、長崎につぐ3度めの被ばくに母親たちは怒り代表が、全世界にむけ「水爆禁止のための訴え」を送り、

1955年世界母親大会開催

これに先立ち6月、大1回日本母親大会が東京で開催された。

くらし平和を守ってたくさんの母親・女性たちが行動しています。

連帯のスローガンにギリシャの詩人ぺリディス夫人の詩の一節「命(いのち)を生み出す母親は

命を育て 命を守ることをのぞみます。」は、

今日まですべての母親・女性の心をとらえているそうです。

孫登場土曜日1時間預かりました。

001

002

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの収穫(^0^)

2011年07月02日 16時06分07秒 | 植物

0035本指の靴下

頂き物です

これも頂いちゃいました。001さっそく生野菜サラダに

今度の商店街を飾るひまわり002

004 家のクレマチス

005 これは、3年越しで咲いた1本

006 昨年娘夫婦がくれたカーネーション

007 今年植えたゴーヤ

008  1番手になったゴーヤ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする