
正法寺山 362m 2023.02.28 (滋賀県)
だいぶ暖かくなり天気も良いので、今回は滋賀県の里山3座に
登る予定を立てました。
1座目は日野町にある正法寺山に登ります。
【ルート】正法寺駐車場~正法寺山山頂~正法寺駐車場
正法寺駐車場(10:08)⇒ 絆の御神木(10:34)⇒ (10:38)正法寺山山頂(10:56)⇒
行者堂 (11:09)⇒ 正法寺駐車場(11:25)
登り: 30分、 下り: 29分、 休憩: 18分
歩行タイム: 59分、 総合タイム: 1時間17分
10:08 正法寺駐車場
正法寺の駐車場から歩き始めます。
10:10 表参道登山口
裏参道の方に進みます。
裏参道に大きな駐車場があるようです。
10:15 正法寺山登山口
丸太階段を登って行きます。
10:23 行者堂分岐
大きく左折して正法寺山頂上に向かいます。
10:32
空が開けてきました。
10:34 絆の御神木
展望の良い場所にありました。
絆の御神木からの眺望
眼下に鎌掛の町並みが見えます。
10:36 修験の岩分岐
頂上観音に向かいます。
10:38 正法寺山山頂 標高362m
正法寺山頂上観音が祀られています。
アンテナ付近からの眺望
山頂の向こう側に少し下りると好展望が得られます。
〔北側の眺望〕
鈴鹿山脈が連なっています。
〔綿向山の眺望〕
冠雪した綿向山の眺望です。
〔北西側の眺望〕
中央に雪野山、後方に比良山が霞んでいます。
アンテナ越しに見える綿向山です。
10:56 下山開始
山頂に戻ってから下山します。
11:00
修験の岩分岐から修験の岩に向かって歩いたのですが近くになかったので
引き返しました。
11:06 行者堂分岐
行者堂に寄り道していきます。
11:09 行者堂
11:12 行者堂分岐
分岐まで戻り、下りていきます。
11:20 正法寺山登山口
登山口まで下りてきました。
11:25 正法寺駐車場
無事に下山することができました。
次は古城山に向かいます。