goo blog サービス終了のお知らせ 

ごめり語。

ごめり・りんご・「   」

ホームカミング

2012年08月08日 | 映画
「ホームカミング」という映画を観ました。

うん。なかなか面白かったです(笑)

私もね、この映画の舞台である、「虹の丘タウン」のような新興住宅地で育ちましたから。

分譲地、自治会、夏祭り、近所付き合い、高齢化、仲良しクラブ、ラジオ体操・・・

そして、17年ぶりのホームカミング。


自治会のお祭り。

きっと、皆さん、苦労しているんだろうな。
コメント

イーハトーブ幻想~KENJIの春

2012年08月08日 | 映画
先日、「グスコーブドリの伝記」を観に行きました。ほとんど寝ていました。残念。

特に「雨ニモマケズ」の使い方にはがっかりしました。

あれはメモなのです。手帳とセットだから素晴らしいのです。そうでしょ?

お口直しにお勧めしたい映像があります。

「イーハトーブ幻想~KENjIの春」

「グスコーブドリの伝記」とは似て非なる素晴らしさ!
コメント

「グレン・グールド エクスタシス」

2012年07月12日 | 映画
「グレン・グールド エクスタシス」

ゲオのDVDレンタル、80円!


夜勤入の日の緊張の中で、グレン・グールドが安らぎを与えてくれるとは、ちょっと意外でした。

グールドの演奏を映像で観たり聴いたりとなると、ある種の高揚感があるような気がしました。

というのも、その影響で、「ぼくのエンディングノート(介護の現場より)」という記事を一気にあげてしまったので。

聴き手に幸福感を与える演奏をね、
類まれな純粋さ、レベルの高さ、そして個性


グレン・グールドが常に幸福感を与えてくれるとは限りませんよね。

それはまぁ、時と場合によってであって、例えば、24時間ずっとグールドを聴いていたら、発狂してしまいそうな気もします。


窓の外からは、燕の雛の小さな小さな鳴き声が聞こえてきたりもします。

これもまた、小さな安らぎのひとつですな。

今日の夜勤も平安でありますように!
コメント

宇宙兄弟

2012年05月10日 | 映画
昨日、「宇宙兄弟」を観てきました!


原作と映画って、別物ですよね。

そういう意味では、この映画も例外ではありませんでした。

でもまぁ、映画には映画のよさがあります。


キャスティングに関しては、ほとんど違和感がありませんでした。

六太役の小栗旬さん、日々人役の岡田将生さん、ケンジ役の井上芳雄さん、せりかさん役の麻生久美子さん。

適役!

素直に感情移入できました。

でも、兄弟の両親には違和感が・・・


そうそう、小栗さんって、「岳」の三歩も演じていますよね。

六太と三歩、どちらも私の好きなキャラクターです。

なんというか、小栗さんって、いわゆる「何かを持っている人」なのかな、そんな風に思いました。


「宇宙兄弟」って、案外恋愛漫画としても楽しめますよね。

私は六太がせりかさんに淡い恋心を抱いている感じが微笑ましくて好きです。

例えば、バイタル測定でバレる、みたいな、さ。

でもまぁ、映画ではその辺を大雑把な描き方にせざるを得ないのでしょう。

恋愛映画じゃないんだし、ま、仕方がありませんね。


強引にまとめます。

とにもかくにも、小学生男子は必見の映画です!

是非、お子さん(お孫さん)を映画館へ!

きっと、連れていった大人の方が夢中になると思いますよ(笑)
コメント

しあわせのパン

2012年05月07日 | 映画
「しあわせのパン」

観てきました~

思い出の川越スカラ座で!


経済的なことや、時間的なこと、そういう細かい設定や、舞台装置にケチをつけ始めたらたらキリがありません・・・

でも、この映画は、絵本をモチーフにしたファンタジーの世界なのだから、きっと、そんなことはどうでもいいのでしょう。

むしろ、あーでもない、こーでもないと、話題が尽きなくていいのかも(笑)

いずれにしても、絵的にはそれなりに良かったし、実はセリフなんかも、なかなか練ってあるな~、と思いました。

主題歌もgood!



家に帰ってから、公式サイトで、監督さんのメッセージを読みました。

「月浦」と「ひとつだけ」がきっかっけで、その後に震災があって、という流れだったようです。

なるほどね。


そうそう、昨晩のスーパームーンは見ましたか?

やっぱり、心なしか、いつもよりキレイな満月だったような気がしました。

なんて、「月」ってのも、この映画と関係がありましたので。


映画館を出た後、パン屋さんに3軒寄りました(笑)

うん、そう、パンが食べたくなる映画でしたよ!
コメント