goo blog サービス終了のお知らせ 

北岸にて 〜 シドニーの北郊・ノースショアから想う日本のこと、世界のこと。

〜シドニーの北郊・ノースショアから想う日本のこと、世界のこと。

新型コロナの現状 in シドニー

2020-04-25 11:33:23 | オーストラリア
現地では、イースターの休暇に入りました。

金曜日から週末をはさんで4連休ですが、政府から不要不急の外出が禁止との声明がだされ、違反と判断されると罰金が課せられる状況です。自粛ではなく禁止ですので、日本より厳しいですね。こういう状況ですので、毎年行われるロイヤルイースターショー(Royal Easter Show)などのイベントはすべてキャンセル。天気は快晴でイベントにはもってこいですが、街は異様に静かです。

上の写真はアーチャー・ストリートの交差点。ここを右折するとウェストフィールドのショッピングセンターがあり、普段はとても混んでいますが、もう昼間でもガラガラです。

比較するために、同じ場所でとった写真を下に載せました。撮った方向は逆ですが、普段はだいたいこのくらいの交通量があります。



ノースヘッド (North Head)

2020-04-25 10:50:04 | オーストラリア
久しぶりにマンリービーチのそばにある、ノースヘッド(North Head)という岬をドライブしてきました。

写真はノースヘッドからシドニー湾を隔てて、シドニーの都心を写したものです。天気の良い日だと、こうしてはるかシティの方まで見渡せるので、この場所はとても気に入っています。画面の左側に見える岬は、湾の対岸になりサウスヘッド(South Head)と呼ばれています。この写真の左側からはもう太平洋が広がっています。

写真では分かりにくいですが、このノースヘッドからサウスヘッドまで見たところ200~300メートルくらいしかありません。シドニー湾の中はマンリーから有名なオペラハウス、ハーバーブリッジを通りパラマッタ・リバーまでとても広いですが、入り口は結構狭いなぁという印象です。

日本ではあまり知られていませんが、太平洋戦争中にこの2つの岬の間から日本の小型潜航艇が3隻シドニー湾に入りまして、停泊していたオーストラリアの宿泊艦を魚雷で沈めたことがありました。この攻撃の後、潜航艇の方もすべて沈められ、沖合にいた母船に帰ることはできませんでした。

写真をとっているときに、ちょうどオーストラリア海軍の軍艦らしきものが出航していきましたので、そのようなことも思い出しました。