今日は朝からクッキー焼きました。
今日水道屋さんがもれてるトイレを治しに来てくれるそうです、
土曜日なのに。
良く知ってる人なのでお茶菓子に出そうかなあと思って。
前にあげたらとっても喜んでくれたんですよね。
ピーナツバター入れると油分が多いからか、とってもさっくり出来上がります。
ただスプーンでドロップ+フォークで押し付けるだけ~
とっても家庭的ていいますか、手抜きクッキーです



アメリカ人はピーナツバターで出来ている!?
と思うくらい、ピーナツバターを食べます。
うちではハムス(ヒヨコマメのペースト)や
このピーナツバタークッキーのためにいつも買ってきてあります。
教会にお茶菓子もっていく、というと間違いなくウケるこのクッキー。
日本ではピーナツバターがいつもうちにあるっていう状態は
なかったと思うんだけど、、、。
チョコレートの中にナッツ、ていうチョコももちろんありますが
中にねっとりピーナツバター
ていうのもあって。
うまいんだなあ、、これが

セロリとかにんじんをスティックに切ったものに
ディップみたいにして
ピーナツバターのビンにつっこんでつけて食べたり。
うちの夫はやりませんが
テレビで見たことある・・・
多分、北部よりも南部のほうで、産地でもあり、もっとよく食べるんじゃないかなと思います。
子供のお弁当にも定番らしいのは、
ピーナツバタージャムサンドとか
ピーナツバターバナナサンド。
そりゃあまあおいしいのでしょうが
きっと、多くの人が、
ピーナツ=豆=ヘルシー
みたいなこと考えてるんだと思います。
アメリカのみなさーん、すごい油分ですよ~~!
て、私もさっき2枚食べちゃった、いかん。

みなさん今日もお元気で。
うちのあたりはスイセン祭りなんですけど
寒ーい曇り空です。