goo blog サービス終了のお知らせ 

GOH GOH GOH

至誠惻怛(しせいそくだつ)=真心と慈愛の精神

浅田真央、銀メダル

2010-02-26 | 日記
 ――「フィギュアスケート女子シングル・フリー」 (解説=八木沼純子、刈屋富士雄アナ) NHK総合 ~14:05 ……キム・ヨナが完璧な演技で金メダル。浅田真央を寄せつけなかった。浅田も健闘したが、キムがうますぎた。
 
  バンクーバー冬季五輪第14日の25日(日本時間26日)、フィギュアスケート女子はフリーを行い、ショートプログラム(SP)2位の浅田真央(中京大)は自己最高の合計205.50点をマークしたが、直前に演技した韓国の金妍児(キム・ヨナ)の228.56点に及ばなかった。浅田は出場24選手中2位で、前回トリノ五輪の荒川静香につづく日本勢の2大会連続金メダルはならなかった。
 SP4位の安藤美姫(トヨタ自動車)は188.86点で5位、鈴木明子(邦和スポーツランド)は181.44点で8位入賞を果たした。
 【成績】           得 点  S P  フリー  
 ①キム・ヨナ(韓国)     228.56 78.50 150.06
 ②浅田真央(中京大)     205.50 73.78 131.72
 ③ロシェット(カナダ)    202.64 71.36 131.28
 ④長洲未来(米国)      190.15 63.76 126.39
 ⑤安藤美姫(トヨタ自動車)  188.86 64.76 124.10
 ⑧鈴木明子(邦和スポーツランド)  181.44 61.02 120.42

 
 
 
 
 【1位=キム・ヨナ】
 金メダルを右手にとってじっと見つめた。涙をにじませ、金妍児(キム・ヨナ)は胸に手を当て、敬礼の姿勢でで国歌にじっと聞き入った。「五輪でチャンピオンになるのが夢だった。信じられない」。夢見た表彰台の頂点に立って、万感が胸に押し寄せた。
 一糸乱れぬ美しい滑りだった。冒頭の連続3回転ジャンプをきれいに決めて波に乗った。ノーミスで終えると感極まって両手を天に突き上げた。「得点を見て泣いてしまいました」。歴代最高得点の150.06点と驚異的な数字を獲得した。
 指先まで神経が行き届いていた。3つのスピンはすべて最高評価のレベル4。スパイラルでも美しい弧を銀盤に描いてレベル4を獲得した。速く正確に美しく技を決めていく滑りに観衆はうっとり。余韻を楽しむように大きな拍手を送った。
 
 フリーの採点       基礎点 出来栄え 得 点
 技術点①3Lz+3T …………… 10.00  2.00  12.00
    ②3F …………………  5.50  1.80   7.30
    ③2A+2T+2Lo ………  6.30  1.40   7.70
    ④スピン(4) …………  3.00  0.80   3.80
    ⑤S・S(4) ……………  3.40  2.00   5.40
    ⑥2A+3T ……………  7.50  2.00   9.50
    ⑦3S …………………  4.95  1.40   6.35
    ⑧3LZ …………………  6.60  2.00   8.60
    ⑨SL・ステップ・S(3) 3.30  1.00   4.30
    ⑩2A …………………  3.85  1.40   5.25
    ⑪スピン(4) …………  3.00  0.60   3.60
    ⑫スピン(4) …………  3.50  1.00   4.50
            小計 60.90  17.40  78.30
 演技点 振り付け …………………………………… 8.95
     要素のつなぎ ……………………………… 8.60
     音楽の解釈 ………………………………… 9.10
     演技の表現力 ……………………………… 9.15
     スケーティングの技術 …………………… 9.05
               小計 44.85×1.6=71.76
 減点 …………………………………………………… 0.00
 フリー合計 ………………………………………… 150.06


 5歳でスケート靴を履き、7歳で本格的に競技を始めた。家は決して裕福ではなかった。金がスケートに没頭するため、姉はスケートや一切の習い事を辞めて費用を作った。家族、コーチ、さらには韓国の期待を力に変えての勝利だった。
 負けず嫌いだった。スケート教室では最も年下だった。走力では当然上級生に劣る。それでも金は必死を彼らの背中を追い越そうとした。ジュニア時代から競う同年齢のライバル、浅田を追い越した気力の源流は、幼少時代に備わっていた。
 4年後は五輪連覇がかかる。「まだ終わったばかり。次の世界選手権が終わったらゆっくり考えます」と受け流した。プロになる情報もある。どんな選択をするにせよ、大舞台で見せた完璧な滑りは、ずぶとい気持ちがなければ生まれなかった。
 
  フリーでしなやかに演技するキム・ヨナ
 
 【2位=浅田真央】
 ショートプログラム(SP)を終えてキム・ヨナ(韓国)を4.72点差で追う2位の浅田真央(中京大)は、キム・ヨナの直後、22番目に登場。浅田は2回のトリプルアクセル(3回転半)には成功したものの、途中、着氷が乱れるわずかなミス。フリーで131.72点をマーク。SPとの合計で205.50点となり、キム・ヨナに及ばず、銀メダルとなった。
 キム・ヨナが世界最高得点の演技の余韻が残るリンクに、赤と黒の衣装で登場した浅田。鍵となる冒頭のトリプルアクセル、トリプルアクセル-ダブルトウループ(2回転)の連続ジャンプに成功。その後、重厚なラフマニノフの前奏曲「鐘」の調べに乗り、荘厳なスケーティングを披露。トリプルフリップからダブルトウループへの連続ジャンプも決めた。完璧な演技を続けていた浅田だが、中盤でジャンプの回転不足からバランスを崩すわずかなミス。最後は腰に手を当てて天を仰いだ。
 
 フリーの採点       基礎点 出来栄え 得 点 対キム
 技術点①3A …………………  8.20  0.80   9.00
    ②3A+2T ……………  9.50  0.20   9.70
    ③3F+2Lo ……………  7.00  0.60   7.60
    ④スピン(4) …………  3.00  0.80   3.80  △
    ⑤S・S(4) ……………  3.40  2.60   6.00  ○
    ⑥3Lo …………………  5.50  0.60   6.10
    ⑦3F<+2Lo+2Lo ……  5.17  -0.48   4.69
    ⑧1T …………………  0.44  0.00   0.44
    ⑨2A …………………  3.85  1.00   4.85  ×
    ⑩スピン(4) …………  3.00  0.80   3.80  ○
    ⑪SL・ステップ・S(3) 3.30  1.10   4.40  ○
    ⑫スピン(4) …………  3.50  0.80   4.30  ×
            小計 55.86  8.82  64.68
 演技点 振り付け …………………………………… 8.45  ×
     要素のつなぎ ……………………………… 7.85  ×
     音楽の解釈 ………………………………… 8.55  ×
     演技の表現力 ……………………………… 8.50  ×
     スケーティングの技術 …………………… 8.55  ×
               小計 41.90×1.6=67.04
 減点 …………………………………………………… 0.00
 フリー合計 ………………………………………… 131.72


 浅田真央の涙が止まらなかった。大舞台で完璧に滑りきれなかった自分が許せなかった。「悔しいです」。目を真っ赤にして声がかすれた。
 
  浅田真央のフリー演技
 
 【3位=ロシェット】
 悲劇のヒロイン、ショートプログラムの2日前に最愛の母をバンクーバーで亡くしたロシェット(カナダ)は、情感をこめたフリーの演技で131.86点を加え、合計202.64点で銅メダルを獲得した。「母とともに目指してきた人生の計画をやり遂げられた」と充実感を浮かべていた。
 
  演技を終え、天に向かって手を合わせるロシェット
 
 【4位=長洲未来】
 最終滑走者の米国代表、長洲未来は、ほぼノーミスの演技をまとめると、右手を突き上げた。両親が日本人の16歳は、週2日のバレエのレッスンを生かし、大人っぽいカルメンを披露。伸び伸びと演技した。自己最高を大幅に更新する190.15点で4位に食い込むと、両手をたたいて喜んだ。

 
  高得点に大喜びの長洲未来

この記事についてブログを書く
« 高梁市の一般会計218億円 | トップ | 映画「彼のオートバイ 彼女の... »