goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と読書とダイエット 

個人の個人による個人のための記録帳です。よしなに〜(^ν^)
忘備録のためおおいなるネタバレです




人生初の肉蕎麦食べました!

2020-10-22 08:13:00 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201021(水曜)快晴

前日飲み過ぎで…起きたら8時過ぎでした…
😓

掃除して、洗濯して、布団干して…
ノロノロジムへ行く準備して

徒歩でジム…
その前に猫のご飯買って、ダイソーでマスクの紐買って、
新しくできたお店で「肉蕎麦」なるものを食べました。

硬め?コシのある?
蕎麦に、茹でた豚肉と細切りの長ネギとゴマと刻み海苔。
ピリ辛のツユにつけて食べるというスタイル。
最初は「麺が硬すぎ!リピはないかな」って思いましたが…
ジワジワくせになる…味…
うまかったです!
今度はかき揚げもつけようかな…
😅
御馳走様でした!!!

ジムは行かず、サウナ直行。
食べたあとってサウナ、結構きついですね…。
😅

歩いて帰宅し、
ブログを読み返したりして…

ヨガやって


30分くらい


洗濯かたづけて
買い物行き
夕飯は回鍋肉…

庭の草をちょっと抜いたりし、

回鍋肉
ご飯
キムチ
韓国海苔

映画「悪のクロニクル」を見ました。

その前に「ミッションインポッシブル」を見ようとしましたが…
なんというか…
スパイもの?
頭脳戦?
複雑なおはなし?
だましたり騙されたり?

おっさんが起きたらベッドに美女が死んでる!
ここはどこなんだ?!
で、なんか自白させられ、
自白したら毒入り飲料飲まされてお亡くなりに…
ホテルっぽい部屋は実は舞台になってて、撮影されてて…
美女も死んだふり…

って、見ただけで、胸くそ悪くて、
趣味に合わないわぁ…。やめました。

トムクルーズ、若い!
むしろ幼い!
人気ある作品なんでしょうが…。
いつかは見てみたい〜

😁

「悪のクロニクル」ネタバレ注意ですよ!!!


凄腕刑事が表彰されて…
あと少しで本社勤務、栄転することになるのですが…

祝い会の帰り、
タクシーに乗ったら…襲われてしまい!
揉みあっているうちに、逆に刺し殺してしまいます。

厄介を起こしたくなかったのか…
証拠を消して…
自宅に帰る刑事。

翌朝、警視庁の前、クレーン車に死体が吊るされてます。
で、その死体…
なんと!
昨日俺が殺したやつやん!!!

自分が殺した殺人事件を自分が担当する事になり…

罪を隠すために…
さらなる罪を…

と、いう感じで、

序盤は身勝手な刑事にイマイチ「入っていけないのよぉ」
つまらないかなぁ〜と
思うものの、

死体をクレーンに吊るしたの誰よ?

だとか、適度に謎があって…
だんだん面白くなっていきました。

ネタバレ注意ですのでね!




MOJOというバーを営む彼…

MOJO…モジョ!喪女!
きみのことだったのか!!!
😌

いいセンスしてて好きだなぁ〜


出世しようとすると、
まぁ〜お偉いさんの応援が必要で…
オゼにでなんでもできてしまう…

世の中ですかな…。

😓

世知辛い!!!


翌朝


内臓脂肪が増えてる…

😓

お味噌汁飲もうと思います!


健康に感謝!
いつもありがとうございます😊





















夕方から…さ!む!い!床暖房入れています…

2020-10-21 10:38:00 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201020(火曜)快晴

3時半頃からヒヤッと冷たく感じる季節になってきました…。
去年の今頃、どうだっけ?
いよいよコタツ布団を入れました。

ヨガやって…30分くらい



ジムで筋トレと自転車20分

プロテイン飲んで

帰宅して

お昼
ホットドッグとゆで卵
キムチご飯

映画

「西武戦線1953年」を途中まで見て

ヘミシンク
「心と体の若返り」寝ヘミシンク…

買い物行って

夕飯
ピーマンの肉詰め
ポテト餃子
かぼちゃの煮物
キムチご飯少し

缶チューハイ1缶

映画最後まで見て…


ソルギョングさん主演…
今回はボチボチヘタレな感じ



戦争ものなんだけど、コミカル?



だんだん仲良しに…?



演技がコミカル…


最後…

映画なんだし…
ハッピーエンドにしてほしかった…
😓

そのあと、前みた
「オールユーニードイズキル」
を見直してみました。

最後のほう、なんか、だらダラダラしてて忘れてた!



今年の春の人間関係の引きずりで…
焼酎飲みすぎ…


翌朝


おおっ…
いい感じ…


健康に感謝!
いつもありがとうございます😊













晩秋みたいな…寒くて寂しげな曇りの1日…

2020-10-20 07:39:00 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201019(月曜日)曇りのち雨のち曇り

引き続き…寒い日が続いております。
去年って、冬はどんな格好してたっけ?
なにしてたっけ?!

ジムに入ったのが11月で、11がつからどんどん痩せていって…
ダイエット、順調だったのですが。

😱

😱

最近、54キロになったりで、去年より肥えていない?
って、これ、カーブスやめたせい?
効果を感じられ無くなって…
会費も高いからやめたんですが…
カーブス…効いてた???
とはいえ、再開は厳しいなぁ…時間もお金も…
ジムで筋トレ、頑張ろう〜
😅

午前中、曇り空の中、散歩にいきました。
歩きを緩めるとさむーい!
早くあるくと体ポカポカ!

こ、これは効いてるはず!
体脂肪燃えてるぅ〜
(⌒▽⌒)
しびれるぅ〜

いい季節になったなぁ〜

お昼はサンドイッチとゆで卵
サンドイッチ…
ピクルス入れたら、そのピクルスが甘くてね…。
😓ちょっと残念なお味に…。
ピクルス、入れるまえに味見すればよかった…。

えびせん食べて

映画「シルミド」を見ました。



死刑囚が島に集められ、極秘任務のために訓練されるのですが。

過酷な訓練を三年も…。

過酷な訓練に命を落とされた方も…
ご冥福をお祈り申し上げます…



三年たち、心身とも屈強な兵士と成長した彼らは、
極秘任務「金正日首席暗殺」に乗り出すのですが、
ボートで出発した直後…

お上の都合で

計画はなし!
韓国と北朝鮮、仲良くしような…
と、いうことになったそうで。

で、この計画がバレたら困るから、
特殊部隊は抹殺!!!

訓練した空軍の隊長は、さすがに受け入れ難く…
「空軍に属させてくれ」
だとか
「ベトナムに行かせてやれ」
だとか

頼みこみますが…

「抹殺しなければ、隊全体も処刑する」
とまで言われ…決断を迫られます。

そしここで、韓国のお国柄?
らしき…情(?)が暴走?し…😓

なんというか…
救いのない話でした。

亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
こういう事件が二度と起きませんよう。

※実際は死刑囚の方々ではなく、一般の方々が自ら名乗りをあげたそうです。
祖国統一を強く望んだ愛国者の方々だったと思います。
なんとも悲しいお話しです。


実際のお写真(wikiより拝借)


ブログ書いたりして…
16時頃、雨も止んだので散歩に行き…17時に帰ってきて、
さぁ〜着替えて今から、夕飯作る?
と、いう頃合いに、
「ピンポーん!」

はっ!

猫のご飯、16時から18時で注文してたの忘れとった!!!
せーーーーふ!!!
なんというナイスタイミング!!!

ガイドさんのお導きだと思います〜
繋がっている!!!
感謝です!!!

夕飯は
昨日の残りの餃子包んで…
皮が余ったのでポテト餃子
白ごはん
なっとう
キムチ
韓国のり

でした…。

夜は映画
「1978年冬」を見ました。




カメラワークがいい!
音楽も控えめでいい!

文革が収まった1978年の中国の田舎。
医者の息子の
二人の兄弟。

兄は18歳だが、工場での仕事をサボっている。
弟は10歳くらい?
絵を描くのが好きな大人しい子でいつも一人。
学校では若干、いじめられている。

お向かいの家に
戦友の娘(姪?)が北京からやってくる。


この女の子がとにかく綺麗!!!


新年の出し物で、彼女が踊り…
その姿に魅了される二人…。


これって
恋愛もの?
なのかな?

工場サボってラジオ組み立ててる兄…
娘の手紙を盗んで、中を見て、お金盗んで、餃子食べる兄…
(手紙を見て、娘が劇団員になれたと嘘を書き、父親に薬代を送金していることがわかります)

娘に画用紙をもらった弟に嫉妬して、
湯たんぽのお湯をお布団にこぼしておねしょを偽装する兄…

なんというか、兄に魅了が感じられず…

が、この、冴えない!いけすかない!ダメなところから、

娘をごろつき?から救ったり…
盗んだお金をそれ以上で返そうと、銅を盗んで吊し上げられ、
そのときに
「娘に踊って欲しかった」
彼女が一番望んでいた言葉を言ったり…

盗み読んだ手紙…
それをプラスとする行動を取る。

彼女のハートを掴むために、前半はわざと?
などと思ってしまう…。
だとしたらすごい!

父親の具合が悪くなり、急に北京に帰る娘…。

そして帰ってきて…。




こ、これ…
恋愛ストーリーなんですね…

兄のせいで「不良の弟」といじめられる弟…

兄は入隊し(兵役?)名誉の死亡。
兄弟の家は引っ越し…
淡い恋は終わります…。


文革が人々に与えた…暗い影響を感じさせる作りになっています。
画面は晩秋から冬の田舎。
薄暗くて寒そう。
人々はあまり喋らず…
主人公らはほとんど喋らず…

兄弟の父親は医者ですが、文革の際、放逐されたのでしょうか?
なんとなく、虚ろで覇気がない感じです。
母親は、恰幅よく、いらいらいつも怒っています。
兄は餃子を食べた時、懐からフォークとナイフを出して上品に食べます。
箸を使うときは、犬食いで下品。
もとは上流で、西洋贔屓の家だったのかもしれません。

娘は「反乱分子の娘」と言われ、
両親は、激しい糾弾にあったのではないかと思われます。
いつも厳しい表情で、負けん気の強い娘は、誰も信じることができなくなっていたのかもしれません。


兄弟と娘の間で起きた化学反応…
は、とても淡いものでしたが、
最後のエンドロールで、娘が地元の小学校の音楽教師になったと流れます。

ハッピーエンドだったのかな?

なんというかエモぉ!
が強い作品で、
エモぉ!が好きな人にはたまらんと思いますが…

いかんせん、序盤の兄の性格がアレすぎて、いまいち入ってゆけず。

レビューで「兄が一生懸命で可愛い」って書いてる方もいらして…
おおっつ!
すごい包容力!!!

見る人によって受け取りの違う映画なのだなぁ〜
と、思いました。
そういうのも面白いですねぇ。







夜は発泡酒350と焼酎、おちょこ一杯。

翌朝


あれっ?
二時間くらい歩いたんだけど、
なんで筋肉が減って、脂肪が増えているのか…

体脂肪32って

や!
ば!
い!

やん…。

食事に気をつけた方がいいのかな…
と、思わざるを得ない…。

😓


健康に感謝!

いつもありがとうございます😊




































涼しい通り越して寒い!餃子パーリィやりました〜

2020-10-19 09:00:00 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201018(日曜日)曇り

朝は晴れていたものの、薄曇りで肌寒い1日でした。
なんかダラダラして…

お昼はブロンコ…
生協で買い物して…

バナナケーキ作りました。
が…
分量テキトーで…
失敗…
( ̄∇ ̄)

あ〜、もう、ケーキは無理かもなぁ…
ってかんじです。
でも、クリームチーズ買ってしまったw
今度はきちんと分量通りに作ろうと思います。

映画「同じ遺伝子の三人の他人」




って、「他人」じゃないやんw
三つ子なんだもん…

大学に入ったボビーは、自分そっくりなエディがいると知り、
休学中だった
エディに会いに行きます…。
ともに、養父母に育てられていて、
生年月日が同じ二人は、双子であったと分かり、
新聞に取り上げられます。

その新聞を見て
「俺もきみらとそっくりなんですが」
と、デイビッド。

なんと三人は三つ子!!!
だったのです!!!

行き別れて再会したそっくりな三つ子に、世間は注目し…
三人はまたたくマスコミの引っ張りだこ、
人気者になりますが…。

なぜ「みつご」だったと、知らされていなかったのか?
引き離して可愛そうじゃなかったのか?

養父母たちは怒りを覚え、
養子縁組の施設に問い合わせします。

そして、この養子縁組が「実験的なもの」であったことが判明。

三つ子はそれぞれ
「上流」「中流」「ブルーカラー」と、異なる環境で育てられ、
年に一度の知能検査など、その成長の様子を記録されていた。

「遺伝子か?」
「環境か?」
という実験が行われていたのだ。

そして、実験のもと、ほかにも行き別れになっている「双子」がいるという。




実験に憤る三つ子たち。

実生活でも、互いのすれ違いをうまく扱えず…
だんだんと、すれ違っていくようになる。

一番優しい性格のエディが精神を病み、
そして自殺する。

三人の共通点だけ見ようとした世間…
三人は、世間の望む通りに、知らずと「演じて」いたんだと思います。


ところで…
実は…
三つ子じゃなくて、4つ子だったそうです!

四番目の子は出産時に亡くなったそうで。


真ん中の
ディビットがエディとボビーに比べて似ていないなぁ〜
と、思ったのですが、
ディビットの真の片割れは、お亡くなりになったのですね…。
(ディビットが一番小さいし)

彼らのお母さんは、
「プロムの夜に出来ちゃったw」
的な感じで…
自然妊娠だそうで。
若さってすごいですねw


これは誰が誰が分からないw

三人、共通する部分だけを求め…
アイデンティティを失ってしまった事を考えたら、
やはり「三つ子」として一緒に育ててあげた方が幸せだったと思います。


夕飯は餃子パーリィ🥟
たくさん食べてたくさん飲んで…


翌朝



まぁ〜
想定の範囲内ですね。


健康に感謝!
いつもありがとうございます😊














さーむーいーーー!ジムで頑張ってから、白髪染めしました

2020-10-18 09:05:00 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201017(土曜日)雨☂️

終日小雨で、だんだんと…寒く!!!
ジムにはバスで行きましたが、その時は半袖でした。
バス停で「元気いいね(?)」と紳士から声をかけられました…。
その時は半袖でよかったんですが…。

ジム行き帰りバス…
ジムは筋トレと自転車…サウナ…

帰宅して、白髪染めしました。

だんだんと…
部屋の中が…
しんしんと…
さむい…

床暖房入れました。

映画
「カゴの中の瞳」を見ました。


ブレイク ライブリーが主演…期待したのですが…

目の見えない妻を甲斐甲斐しく世話する夫

手術で目が見えるようになって一転する妻の性格…


髪の毛も金髪にしちゃって〜


だんだんすれ違う二人…


って、これな〜
ひたすら長く感じました。

登場人物の性格がみんな悪くてイライラします。

1、赤ちゃんが生まれるからって11歳の犬を安楽死させようとする隣人。
姉になる娘が悲しむのに、そういうことするか?!

2、視力が回復したから「目移りされるんじゃないか?」と、グサリな一言をいう義理姉の旦那…

3、姉、姉旦那と一緒に覗き部屋にいく妻。自分の旦那が行きたくないって言ってるのに、行くか?

夫も!
妻も!

性格が悪いwww

自分のことしか考えていない!!!

モラル低いっ!

そーいう人には魅力が感じられないんだなぁ…。
と、個人的にはいらいらした作品でした。

ブレイク ライブリーが、目の見えない妻の役のとき、おどおどした大人しい感じで「アデライン」や「ロストバケーション」で見せた華がない感じでした。
視力が戻ってからはライブリーに戻りますがw
ライブリーはライブリー節が似合いますね〜


その後、寒いので昼寝して…
ホットカーペット入れました!
布団もあつがけ。

夕飯はキムチチゲの残りでラーメン…
麺半分こで、ちょっと足りない…

柿の種とピーナッツとか食べて、
缶チューハイ飲みながら

映画
「もう一人の息子」を見ました。



兵役にいく息子さんの身体検査で、
血液型がAプラスだと判断されます。

医者であるお母さんが、疑問に思います。
「だってアタシも旦那もAマイナスなのに?」

再度血液検査し…
遺伝子検査し…

18年育てた息子は病院で取り違えられた子だと判明します。

あーー…
取り違え物語、よくあるよね…。
大抵は金持ちと貧乏人でw

ってな!

今回はっ!!!

イスラエル人とパレスチナ人で取り違えられちゃったの!!!


どうするんだ!!???

(´⊙ω⊙`)

なんで?
どうして?

湾岸戦争の混乱でそうなっちゃたの!!!

ユダヤ人家族はフランスからの移民で、
軍の大佐の夫、医師の妻、息子はミュージシャン希望で、ちょっと甘えて冴えていない感じ。妹がいる。

パレスチナ家族は、
もとは音楽家のお父さん、今は占領自治区なので、自由にお仕事できなくなって、自動車の修理工、技術者やってる。
妻は主婦。
ちょっと頭の硬い兄と、妹がいて、
息子はフランスに留学…医学部に合格したエリート。

本来なら敵対する間がらですが…
お互いで行き来する間に、家族同士、打ち解けてきます。

希望が持てる話でよかった!

妹の女の子同士が一番最初になかよくなるのは、
見ててほっこりしたなぁ〜。

監督の優しさを感じられて、好きだなぁ〜

「オマールの壁」
はイスラエル人がパレスチナ人を阻害して、
非常に…こう…やるせない感じでしたが、
今回はそういうの、なかったですが、

イスラエルの海岸で、一日アイスを売っただけで、
パレスチナのお父さんの一か月分の給料分のお金が稼げたりと、
イスラエルとパレスチナの格差が感じられたし…

対立して暮らしている危険な地域らしく…
イスラエルの息子が、夜の海岸で、
イスラエル兵に絡まれて刺されてしまう…
という、危険もありました。

まぁ〜ハートフルなお話しですのでね。
軽ーく刺されて…一緒にいたパレスチナの息子は、医師志望!
初期対応もしっかりしてて、安心感がありました。




息子同士で仲良くなるのは見ててほっこり…。


お母さん同士がフランス語で会話できたのも、良かった。




翌朝


体脂肪がようやく30%…

って、わーーーーー
( ̄∇ ̄)

どうしてこうなってる??


健康に感謝!
いつもありがとうございます😊