goo blog サービス終了のお知らせ 

毛むくじゃらなシアワセ

ワンコ(ケアンテリア)とキャンプ 料理と日々のことなど

そうだキャンプへ行こう  vol.22   その3

2010-08-04 13:44:32 | ワンコとキャンプ&カヌー

 あたちは3回もドボンちたのよ! あくび、ブルーはいってます。

                          


 からだは冷え冷え。タンクトップも「冷えてます。」

                


 「わしは堅実派じゃから舳先に乗るなんてことはせんのじゃ。おりこうさんじゃからのぅ。」

                          

 「ごえ兄は怖がりでヘタレなだけじゃない!あたちを見習いなさいよ!」「おっさん顔しておりこうさんって気持ち悪いわよ!」

                          

                                                     ↑
                               前足が人間並みだったら親指下にして立てたいのよ!な、ダークあくび




 夜は上着がないと寒いくらいの気温。(アーニーの体感温度は白人並みなので半袖OKです。ちなみに意外ですが、黄色人種が一番寒がりだとか。気候に恵まれてる地域だからでしょうかね~)
 晩ごはんができるまでのあいだ、めずらしくアーニーにタンデムで乗りこむ2匹。

                

 ママは座ってないし、ただ寒かっただけなのに大人気と勘違いし、うれしくってモザイクの下でニヤケまくるアーニー。ちょっと不憫。





 今回は食事はすべて手を抜きまくりでした。このカンジ、どこかで見たことないですか?
 そうでーす。なんちゃってペッパーランチでーす。(肉増量)
 小葱が1袋299円もしたので79円だったニラで代替えでーす。小ネギ、高ーーーい!

                

 ねぎとわかめのスープ(これもインスタント)をつければ できあがり~  超早っ!


 このあと、お隣のいずみの湯に行き長風呂を楽しみました。マジですぐ隣にあるので徒歩で行くんです。ワンは車のケージで爆睡お留守番。

                



 月もぼんやりと曇り空。明日のお天気どうなるかな~? 明日、早朝の湖上散歩をするべく、この日は9時すぎ就寝。
 
                          

 鹿が夜どうし鳴いてました。山にこだまする鹿の声。淋しいような、せつないような・・・

                                                                                      つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  Vol.22   その2

2010-08-02 00:01:46 | ワンコとキャンプ&カヌー

 雷の間隔が長くなってきたとき、虹がかかりました。


                


 おとなりのサイトはじいちゃん、ばあちゃんと孫3人の構成。元気よく遊んでたけど、雨と雷でシェードを下ろしたタープ内にいるので
 ぜんぜん虹に気づく気配なし。これは見逃してはいけないとおせっかいおばちゃん(ごえママ)は「虹が出てるよ~」と声をかけました。
 わーって出てきたおとなりさんのステキな一枚。

                          




 なんとか雷もおさまったのが4時頃。ようやく進水式開始です。
 進水式はシャンパンで祝うらしいのですが、家にあったものを持ってきたのでスプマンテだったけど・・・ま、いっか。

 飲んでみたら甘くておいしかったよ~ん。いや、そうじゃなくて。

                          


 逆光ですが

                          



 事故なくケガなく楽しめますように。

                          


 食いしん坊あくびが味見しにやってきた。

                          



 それでは行ってまいります。

                



 いやー 軽い!早い!想像とぜんぜん違う乗り心地にアーニーと大騒ぎ!

                


 一度乗ってみないと、この軽快さはわからないものですね。カナディアンカヌーしか知らなかったから特別なのかもですが。


 
 やっぱり船長さんはごえもん。

                          

 船長さんの前足のポジション。

                          

 見ないで!

                          

 今日はあまりきれいではありませんが、それでも透明な湖水。

                


 あくびはカヌーの縁に乗って水の中を覗きこんでます。そのうち落ちるよ!

                

                          


 とうとう舳先に乗っちゃって

                           


                 

 「船長はあたちよ~!」 はしゃいでると落ちますからね!

                          

 このあとUターンしようとしてザッブーーーンって落ちました。飼い主、初めてなものであせりまくり、落ちた瞬間を撮り逃がしてしまった。3回も落ちたのに~
 水面に浮かび上がったら「あくび、おいで!」の声にカヌーの横を泳いできます。なんや~あくび、泳げるやんか~。
 

 
 ごえもんは景色を堪能。ブイが見えると「あれ、取って!わしにちょうだい!」身を乗り出しワンワン吠えるので転覆しそうになる~

                

 晴れているのに雨はパラッと降ったりやんだりを繰り返してます。今度は大きくてはっきりした色の虹が。

                          

 すっごく感激!今まで一日のうちにこんなにたくさんの虹を見たことがありませんでした。カヌー始めて良かった~♪


 感激するごえママの後ろで3回もひとり沈したあくびが寒くて超ブルー。

                




 とにかく水の上から見る景色はすてき。操作に慣れてきたら、もっと楽しいんだろうな~

 結局、1時間半しか乗れなかったけど明日もあるからと陸に上がりました。


                


                                                                                    つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.22   その1

2010-07-31 00:33:36 | ワンコとキャンプ&カヌー
 7月28、29日で連休がやっと来たー! いやっほー♪と進水式を執り行うべく1泊2日でキャンプへ出かけました。

 マイカヌー(正式にはファルトカヤックだが、わかりやすくカヌーでいこうと思います。)で初めて漕ぐ場所はどこにしようかと

 悩みに悩んだ末、そんなに遠くなく行き慣れていて場所もよくわかっている富士西湖にしました。

 西湖で行っていたキャンプ場はPICA富士西湖ですが、そこはカヌーをエントリーするにはイマイチ向いてないのと

 ハイシーズン料金になるので、PICAとは対岸に位置する西湖自由キャンプ場へ行くことにしました。




 毎度の深夜出発ですが、アーニーもごえママも仕事が長引きバッタバタ。家に帰ると座る間もなく準備に邁進。

                



 「ごえ兄、落ち着いちゃってるけど まだまだかかるわよ~ これからまだ倉庫にキャンプ道具を積みに行くんだって~」

                

 あくびはちゃんとハウスして下さいよ~ おいて行きますよ! ごえは行く気マンマンですね。柵が開いててもドライブモードにシフトしてます。

 実際、出発できたのは夜中の2時すぎでした。マッハでがんばったんだけどな~ キツかったわ~
 
   



谷村PAから見た月。反対側からは朝日が昇ろうとしています。

                




 河口湖町のローソンより素っ裸の富士山を眺める。なんか恥ずかしいわ~

                


 西湖自由キャンプ場の駐車場で開場待ち。8時チェックインです。

                          





 快晴。でも風はちょっと強め。

                



 湖の真ん前に場所を決め、テント、タープを設営。木陰にはいると風がさわやかで気持ちいい。

                          



 日差しは強くて泳ぐのも気持ち良さそう。

                



 ごえもんレーダーにヒットしたのはウインドサーフィンの人。ずーっと注目。すっぱ-んとか音を立てて落水してると伸びあがってみてました。
 ごえちゃん、あれは獲物じゃないよ。

                          


 サイトの設営がすんで、休憩してからゆっくりカヌーの組み立てに取り掛かります。
 ごえママが説明書を読みあげ、アーニーが組み立てる。ワンは気持ちいい風と温度でお外満喫。

                


 だんだん形になってきた。

                



 骨組み出来上がり。

                          


 次は骨組みを船体布にいれるのですが、ここでお昼ごはん。買ってきたおにぎりとかでかんたんに済ませます。


 それからまたゆっくり作ってやっとできたー。

                

 色は赤にしました。元気が出る色でいいね。これからよろしくね~。



 さて出航というときに、雨が降って雷が。肌寒くなってきたし。せっかくなのに~
 お日様は戻ってきても、ずーっと雷は鳴り続けてる。もちろん、ごえはガン吠え。涼しかったので車のケージにはいってもらいました。
 写真で見ると、とてもいいコンディションのようですが、寒くて雷が大きい音で鳴り響いてる最中。

                

 インディアンカヌー(右側)に乗っていた外人さんは一緒に乗っていた人に「アナタヘタクソネー!コレ、ワカルー?」と漕ぎ方を教えてました。
 そもそもタンデムで向かい合って座ってることが違うんじゃないのかな~。そりゃ、漕ぐ方向が反対になるわね。
 それよりも、アナタサムクナイカー?と聞きたかったよ。水につかってた方が温かかったのかもね。
 いつになったら乗れるのかな~とやきもきしながら雷が収まるのを待っていました。




                                                                                 つづく


           

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Over The Rainbow そうだキャンプへ行こう

2010-07-30 00:18:25 | ワンコとキャンプ&カヌー

 28、29日の一泊二日で待ちに待った進水式をやってきましたよ~♪
 
 ごえ家の行く先を祝福するかのようなすばらしい虹まで掛かって・・・・って、おや?

 この展開はやっぱりごえ家!のような結末に。

 いつものようにちんたらアップですが、どうぞ遊びに来て下さいね~





                            



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌー始めます!

2010-07-16 22:52:22 | ワンコとキャンプ&カヌー
 本日のお休みもアーニーと一緒・・・と、いうことでXデーがやってきました。
(このためにアーニーは一生懸命ごえママに休みを合わせるべく、工作していた節がアリ)


 さいたまは暑い!昼過ぎの倒れそうな暑さの中、ぱどるへ到着。


                          


                


                

 前に来た時気になっていた逸品「カヌー犬ごえもん」。 飼犬ラブのバカ飼い主なのでガスパールはごえに、リサはあくびにしか見えない!

                

 残念ながら非売品~




 そして、そして・・・ とうとう買っちゃいましたー!    


 アルフェック ボイジャー460T 


   



 必要な小道具一式も~

                


 ワン用のライフジャケットも安かったのでつい・・・ワンがパドル咥えてるなんてかわいすぎー!

                

                 

 ちなみに飼い主達が購入したジャケットと同じメーカーだったし~♪
 今まで使ってたのは来客用にしようっと。あの恥ずかしいどピンクを着てくれるお友達~ 一緒にカヌー乗りませんか~
 いつでもウエルカムですよ~



 かなりの時間ぱどるにいて、すでに3時半。またもやふじみ野のWILD-1へ。先日行ったときに取り寄せてもらってたバックパックが入荷したとのこと。

                          

 またもや あーでもない、こーでもないと展示品をいじくりまわし長時間ウロウロする迷惑な客のごえ家。
 やはり(いや、あたりまえ)テントの買い替えまでお金まわらず、バックパックのみ購入しさいたまをあとにしました。

                          

 好きなものに年齢は関係なし!ばばぁのくせにマムートのキッズ用バックパックでぃ!だって、象さんが心をくすぐるんだもーん!


 カヌーを手に入れたことで、今までとはまた違ったアウトドアライフが待っていそう。
 さあ 残された人生 一生懸命働いて、そしておおいに楽しもうと思います! 

           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.21   その6

2010-07-04 19:46:17 | ワンコとキャンプ&カヌー
                        

 じいちゃんのお仕事監視中!


















 3日目の朝は、昨日までと打って変わって早朝から人の声で起こされました。
 出てみるとすごくたくさんのお客さんで賑わっています。
 土曜だから釣りやキャンプ、カヌーのお客さんの車でごったがえしてる。
 ベストポジションで広く使ってたから、なんか申し訳ないくらいです。
 オーナーさんもてんやわんやの忙しさ。民宿のほうのじいちゃんも、ばあちゃんも総動員。
 わ、バイトのおにいさんらしき人もいる。土日は書き入れ時なんやね~
 大混雑の中、ごえ家はコーヒー飲みながらよそのテントの張り方見学したり(勉強になるね)
 カヌーの組み立て方みたり、釣り人もファッショナブルになってきたな~とか
 喧騒が去るまでぼーっとしてました。8時ごろになってみんな湖へとでていったので
 うちもロング散歩に繰り出すか~と腰をあげました。


 キャンプ場の入り口にかわいい花を咲かせる木が。なんていう木なんだろ?

                


 ここ、高規格ではないですが、おトイレは水洗できれいです。洗い場もきれい。どちらもお掃除が行き届いていましたよ。

                

 キャンプ場を出て桧原湖方面へ。あちこちにマーガレットが咲いています。

                

 きれいな色の花。

                


 気温が上がってきた。ごえのベロも出てきた。

                          


 キャンプ場を出たところの看板にパン屋さんまで2.1kmとあったので朝ごはんにいいねって歩きだしましたが、行けども行けどもいっこうにパン屋さんの気配なし。
 とうとう休暇村まできちゃった。広い芝生で少し走らせてもらうあくび。(もちろん、ごえは走りません。)

                


 「ごえ兄、気持ちいいよ~ こっちおいでよ~」 ごえ待ち中のあくび。

                


 桧原湖まで辿りついちゃって、こりゃ方向間違えたなって(遅!)引き返すことに。
 暑いわ、ごえはなかなか進まないわ、イラッとしながら黙々と歩く。
 こういうときあくびは空気が読めるので、ママとぴったりくっついてちゃっちゃと歩きます。みごとな体側歩行。
 これで黙っておとなしくダッコされたら最高なのに~。それだけが残念なあくびです。
 看板まで戻って確かめると・・・やっぱり矢印は違う方向になってた!なんてごえ家らしいミスなんでしょう(-_-;)
 くやしいので車に乗ってパン屋さんまで行きましたよ!


 パン工房 ささき亭

                          


 店内は土禁。めずらしいね。スリッパの数で入場制限をしているそうです。長蛇の列もできるほどのパン屋さんだとか。イートインもできます。

                

 焼き立て♪ 素朴でおいしそう♪

                


 釜から出たてのクロックムッシュがめちゃウマ♪ 田舎パンと天然酵母のイギリス食パンもいただきました。

                

 そしてさらにうまいものめっけ!ヨークマートでもみかけて気になったのですが、保冷の関係で買わなかったんです。
 が、パン屋さんでもおもいっきり売ってたのでこりゃ買うしかない。

 会津べこの乳 飲むヨーグルトとフローズンヨーグルト。

                

 すっごく濃いです!一度食べたらやみつきになります。普通のヨーグルトが瓶入りだったので買いませんでしたが、それも絶対濃くておいしいはず。
 また福島に行ったら、必ず食べたいものになりました。



 カフェ・モカを撮ったら、後ろでワンズ朝飯作成中でした。ごえの命のお薬ふりかけてますね。

                          



 このあとのんびりかたずけて帰途に着きました。
 福島、やっぱりいいところです。ちょっと遠いけど、がんばって来る価値あります。
 次は桧原湖に行ってみたいな。船でしか行けないキャンプ場とかあるんですよ。
 でも、ごえ家がそこに行くにはかなり荷物を整理し、ミニマムにしないとだめそうです。
 そして、とうとうがっちりはまったカヌー。カヌーは気持ちいい♪カヌーは楽し♪これからカヌーを始めたいと思いました。
 しかし、右も左もまったくわからない。まわりにカヌーをする人がいないのでどうしようかと悩み中。
 おじさんおばさん向けのカヌー教室とかあるのかなぁ。いろいろ調べてぼちぼちがんばってみたいと思います。
 なにか御存じの方、どうぞお教え下さい。お待ちしてまぁ~す!












                          



                                                                                     おしまい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.21   その5

2010-07-03 23:20:59 | ワンコとキャンプ&カヌー
                  






















夕方4時ごろになってやっと気温が下がってきたので、再び湖へ漕ぎだしました。

 少し充電したのでワン達も元気。

                


 後ろからワイワイされたもんで、パドルでごえさんをチンロック。コツン!

                

 ごめんね、ごめんね~

                

 「あたちのせいじゃないわよ~!」 いや、絶対にあんたが後ろから押した。 

                

             
 カヌーは5時まで乗っていいのです。時間ギリギリまで漕ぎまくります。

                

 キャンプ場に戻ってきました。

                

 なんか、すっごい疲れたわ~って振りかえると・・・ずっとアーニーが写真撮ってるってことは、ごえママ一人で漕いでたやんか!
 どうりであんまりスピード出ないと思ったー!前を向いて犬としゃべりながら(ちょっと壊れてるヒト?!)ルンルン漕いでたから気づかなかった。

                

 少し休憩して昨日の露天風呂へいきました。

 体力の限界を迎える2匹。

                

                


 お風呂から帰ってきたらごえママも脱力~ 晩ごはん、あれこれ作りたくなくなっちゃった~
 BBQの予定だったけど、アーニーも炭を熾すのが超面倒になっちゃって・・・

 フライパンで豚肉焼いただけ~

                

 同じく牛肉焼いただけ~

                


 スナップエンドウ、ピーマン、パプリカ 炒めただけ~

                


 ごはん炊くのも省略して、じゃがいもゆでただけ。

                

 これが、とにかくおいしかった。牛角の「ガーリックバターのタレ」をつけるとパンチの効いたジャガバタに変身。
 ちょっと淋しいごはんでしたが、手早く後片付けできて合格でした。たまにはこんなのもアリかな。


 夜、早々とテントに入って寝ました。昼間あんなに暑かったのに、夜はけっこう冷えます。
 いつものようにコットの上に寝袋で寝ました。あくびはママと、ごえはアーニーと。
 アーニーが夜中にドスンという音で目覚めたら、ごえがベッドから落ちているみたい。動く気配がなかったので「ごえ、ごえ!」と声をかけても
 まったく動かないという。まさか・・・!急いで懐中電灯で照らしてみたら・・・
 そこには落ちたまま、そのままのかっこうでピースーピースーいびきをかきながら爆睡しているごえが横たわっていたとのこと。
 よっぽど疲れてたんでしょうね~ どんな物音にもいっさい反応せず朝までぐっすり。番犬を放棄したごえもんとあくびなのでした。




                                                                                    つづく







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.21   その4

2010-07-02 23:49:11 | ワンコとキャンプ&カヌー
                            

















 キャンプ場へ帰る湖上でワン達がめちゃくちゃおとなしい。
 水泳って疲れるのか、ネムネムで変な顔しちゃってます。

                         

 底で横になって寝ればいいのにと思いますが、なかなか寝れないらしくだっこをおねだり。
 ごえもん、漕がなきゃいけないからだっこは無理だよ。
 あくびはなんて顔してんの~!

                         


 鳥が飛んでたり、ブイをみつけたりすると少し元気になるんですがね~

                         

                         

 「でも、やっぱりねむたいよ~」

               

 犬が疲れて抜け殻になるのを見てしまった・・・




 サイトでお昼ごはんを作る。出かける直前に生パスタが手に入ったので空豆のトマトクリームにしました。

                        

 冷凍のゆでてあるお豆さんは手間いらずでキャンプで使えますね♪ トマト缶よりさらに手軽で濃いトマト味が出せるペーストも最近のお気に入り。


                        


 ご当地もののサイダー

                        


 お昼すぎは暑くて熱射病になりそうだったのでお昼寝することにしました。朝5時から起きてますから、よく寝れるんですよ。

                

 ごえさん、日陰で寝ればいいのに~

                  


 あんまり暑くなったのでクーラーの中のお肉が心配になり、アーニーがすぐ近くのセブンイレブンへ氷を買いに走りました。
 ここはこんなに自然に囲まれてるのに、すごい便利。ガソリンスタンドもすぐ近くにあります。


 あれ?氷を買ったんじゃなかったの?

                

 夏はガリガリ君だね~ アイスも溶けない距離のセブンに乾杯♪


                                                                                    つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.21   その3

2010-07-01 23:14:11 | ワンコとキャンプ&カヌー
                          












 庄助の朝は早い。日の出とともに起きます。て、いうか釣り客が来るので物音で目覚める。ここに来ると早寝早起きが基本です。

                


                

           
                


                



 おはようございます。朝日がまぶしいれす。

                


 看板犬のMAXと朝のおデート♪

                


                

 あくびはMAXとかなり仲良しになりました。が、おっさんはわが道をゆく。

                          



 運動して早寝早起き。朝からおなかペッコリン。

                



 昨夜は湖で大きな魚が跳ねるバッシャ-ンという音や鳥や鹿の鳴き声が風の音のあいまに聞こえてました。はじめてキャンプのお兄ちゃんはだいじょうぶだったかな?

                        


 朝ごはんは懐かしいマルシンハンバーグと目玉焼きでバーガーを2種類。

                

 マルシンハンバーグは久しぶりに食べると、なにげにおいしいんですよね~  
 お兄ちゃんを朝食に御招待し、いろいろ話してたらごはんの写真撮るの忘れちゃった。


 関西出身のお兄ちゃんは大学が関東で、学生のうちにいろんなところへツーリングをして楽しんでるのだそう。
 初めてのソロキャン、夜中が怖かったって。真っ暗だったから寝たのかと思い、お誘いしに行きませんでしたが光源を何も持ってなかったとのこと。
 なんだ~、おいでって声かければよかったな~。初めてだし、遠慮して来れなかったのね。
 キャンプにもはまりつつあるらしいので、キャンプ菌を培養して植えておきました。まずは懐中電灯からやね(笑)
 アーニーもめずらしく(人見知りするのに)たくさんおしゃべりさせてもらってました。とても楽しかったって。
 イマドキの若いモンはって報道とか見てて思うけど、1対1でちゃんと話すとしっかりした考えも持ってるし捨てたもんじゃない。
 お兄ちゃんはお話してて頭いいぞこの子!って感じさせる人でした。親御さんに、あなたの息子さんはすばらしいですよって教えてあげたい! 
 うちの息子は他人様から見てどうなんだろ?親からすると、まだこんなこと言ってて大丈夫か?とか思ってしまうけど
 親にはみせない顔でがんばっているんだろうな~などと考えたりして・・・ 結局、オジサン、オバサンからすれば「若いっていいなぁ~」なんだよね。 

                

 楽しい時間をありがとう。希望の道に進めるといいね。どうぞがんばって進んで下さい。バイクの運転には気をつけてね~!        


 かたずけをして着替えてもまだ9時。今日は風もなくいいお天気。カヌー日和です。カナディアンを1日レンタルしました。

                


 水の上から見る景色は陸から見るのと違って新鮮。

                


                


                

 船長、今日は前に乗らないでいいんですか?

                        

 あくびも楽しそう。

                        

 磐梯山がはっきりと。

                

 波はなくおだやか。すべるように進みます。カヌーって意外と速いんですよ。

                

 おっ、船長が舳先にやってきました。(あくびともめながら)

                

 ごえママ大股開きでごめんなさい。股の間で船長と甲板員がもめるもんですから~
        
                

 日差しが熱くなってきたので頭を水で冷やされる。

                         

 漕ぎだして1時間半。目指すはプライベートビーチという浜。見えてきました。

                

 上陸。この透明度を見よ!ここのお水に浸かってもワンはちっとも臭くならないんですよ~

                

 アーニーがあくびに用意したライジャケは恥ずかしいくらいのどピンク。「あくびちゃんのものは全部ピンクで揃えたい!」というのが親バカ、アーニーの意見です。

                

 遠浅なので泳ぎの練習をさせてみる。

                

                

                

                  

 ごえは泳ぐのキライ。すでに耳が変な形になってるな~ あくびが「兄ちゃん、だいじょうぶ?」

                
              

 ビーチでやりたかったことをさっそく!

                          

                

 コーヒーでかんぱーい!

                          

 いや~♪ おいし~♪ なごむ~♪ 最高のひとときでした。


 引き続き泳がされるあくび。

                          

 あくびが大丈夫か心配するものの、近くに行って自分までとばっちりで泳がされちゃたまらないというジレンマと戦う兄、ごえもん。

                            

 しかーし、近くに行かなくても泳がされますから~

                          

 そろそろキャンプ場へ戻りましょう。

                                                                                    つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.21   その2

2010-06-30 22:59:21 | ワンコとキャンプ&カヌー
 
                           











 ごえもんがうちに来るまでは、この道ってスキーやキャンプでたくさん走っていたのに今まで気づかなかったなぁ

 トンネル入り口が白鳥だったなんて。

                


 山が見えてきた。

                          





 ここで降ります。

                





 インターを降りてキャンプ場方面へはこのスーパーが便利。も少し後ろにも行ってないけどスーパーがあったよ。

                

 
 昼食を食べたら、キャンプ場へ。庄助キャンプ場。裏磐梯の小野川湖畔にあります。
 ここはバス釣りで有名な湖らしいです。

 いつも行くような高規格なキャンプ場とは違いますがロケーションは最高。

                


 ごえ家以外はお客さんがいないので車も乗り入れていいし、好きなところで好きにしていいですよっていってもらいました。やったー!

 ここに決めた。

                


 お昼すぎに来たのですが、そのあとも釣りのお客さんがポツポツ来ます。お兄さんたちの働き具合をいちいちチェックするごえもん。

                          





 着いてサイトを設営したら、すぐにカヌーで湖に出るつもりでしたが、あいにく強風。転覆はしないけど、風向きが岸と反対方向だったので
 帰ってこれなくなるかも~ってあきらめました。半日乗れたのにな~。残念です。
 なのでワンたちはロングリードにして自由に散策し過ごしました。人間は久しぶりのテントをゆっくり設営し、コーヒー飲んでのんびり。

                

                 

                          

                          

                          

 透明度はばっちり。お魚がたくさんいてパチャパチャ飛び跳ねてる。

                

 磐梯山

                
  
 そのうちごえのワンワン吠える声が。水の中にあやしいものがあるから早く来いと人間を呼んでた。

                          

 どうせそんなことやろうと思ったわ~。どんだけ吠えてもそれは動かないからねっ!



 夕方になり、近くの露天風呂へいきました。香の湯。 家族経営でいいカンジです。今日の受付は高校生くらいの息子さん。礼儀正しいんですよ。

                

                          

                


                

 入り口をはいってみるまでわからないんですが、敷地が広いんです。

                

 男湯(日替わりかな?)

                          

 貸切風呂。なかには座敷にいろり、シンクに冷蔵庫まであったよ~

                          

 女湯

                

 誰もいなかったので女湯の脱衣所を激写

                          

 熱めの掛け流し。洗い場には屋根がありますが、湯船はすべて露天です。鳥のさえずりが静寂の中響く。このお風呂よかったです♪


 7時過ぎに戻ってみると管理人さんは帰ったあと。自宅はすぐ近くの民宿庄助なので、なにかあったら電話するとすぐ来てくれます。
 でも、電話する事態にはなりたくないのですがね~

                          

 今晩の泊りはごえ家だけのはずなのに、ソロテントがポツンと張られてた!誰のなの~?まさか草刈りしてたじいちゃんがここに泊るんと違うよね~?!
 人は誰もいないし~???

 そのうちバイクが現れ「芝生にバイクを乗り入れていいものなんでしょうか?」と聞きに若い男子が~
 一人でツーリング中、野営できる場所がみつけられずラーメン屋のお店の人にこのキャンプ場を紹介されてたどりついたという。
 あとで遊びにおいでねって約束してそれぞれのサイトへ。
 写真ではわかりずらいですが、この日はすごい強風だった。 よかったわ~ じいちゃんが泊るんじゃなくって。夜中、生きてるかどうか調べに行くのも怖いもんね~


 晩ごはん。ワンにはヨークマートでみつけた焼き肉用の馬肉。焼いてほぐしました。

                

                

 人間はシーフードミックスを使ってカンタンパエリアとレタスの和風かきたま汁。

                


 漆黒の闇の中

                

                

 ごえは疲れてアーニーのイスで爆睡。

                

 お月さまが湖に映ってそれはきれいな夜空でした。

                          


                                                                                    つづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.21   その1

2010-06-29 19:00:03 | ワンコとキャンプ&カヌー
                    











 6月24.25.26日の2泊3日でまたしてもキャンプへ繰り出しました。
 アーニーが毎年7月は3連休が取れないので、前回からすぐのことでしたがお天気も良かったし
 とうとう行きたかった場所へ行ってきました。




 高速の深夜割引活用のため、今晩も夜中に出発。

                

 家の前でハッチを開けっぱで荷物を積んでいると、警ら中のおまわりさんが近寄ってきて
 「なにしてるの?引っ越し?」 そんなデカイ声で話したら隣近所、みんな起きちゃうじゃない~
 きゃーあやしいものではありませんよー 夜逃げでもありませぬー これからキャンプへ行くんですぅ~
 「車の窃盗かと思ったよ! (車種的に)盗まれやすいから気をつけてね!」
 深夜1時に軽やかに手を振り去ってゆくカブに敬礼して見送らせてもらいました。



 さてさて 久しぶりの東北道。栃木は佐野SAで車中泊をしました。

                

 平日の早朝なのにSAはこの賑わいよう。みんなどこへお出かけするのかな~




 つばめが子育てをする季節になりましたね。アーニーが一生懸命撮りました。

                



 佐野での朝食はごえママチョイスで朝ラー

                

 佐野ラーメンはさっぱりしているので朝ラー、ぜんぜんOKです。




 ワンも朝ごはんを食べ「次はソフトクリーム行くぞ~!」っと 那須高原SAへ。
 着く前に並走したトレーラーにはミニパト満載!一度にこんなにたくさんミニパト見るのは初めてだわ~

                




 那須高原SA

                


 ここのドッグランでワンのガス抜きをしようと思ってましたが、先客がいて使うのはやめました。
 キャンピングカーでたくさんのいろんな種類の犬を連れてる人が数頭ずつランに入れてたから。
 犬を入れ替えるとき以外はランの中は犬だけになるんです。
 どの子もおりこうそうでしたが、無用なトラブルを避けたかったのと飼い主さんがランの前で「どうする~」とか言ってるごえ家に一言もなかったので
 普通に話せる相手ではないと判断して。いったい何者?とか思ってたけど、あとから考えてみれば
 イベントで犬の散歩とか純血種の犬の展示とかする人の移動中だったのかなぁ。わりとめずらしい犬ばっかりだったもんなぁ。
 
                

 ハスキーの仔犬もいた♪かわいい~  この時ランの中にハスキー成犬、レオンベルガー、グレーハウンドがいて さすがにごえもあくびもランの中に入るっていわなかったよ。

 

 芝生の広場で走り、池のまわりを散歩。

                          


                          


 水飲み場で尻に敷かれるごえもんを目撃。

 「あ~喉が渇いたのぅ あくび、一緒に仲良く飲もうな。」
                

 「隣の黒がジャマで飲みづらいじゃない。」
                

 「グイッて押したらどいたわよ!は~一人で飲むお水はおいちいわぁ~」
                          

 あくびが十分飲み終わった後、のそのそともう一度水飲み場に戻るごえもんであった。泣けるな~




 お散歩が終わったら人間のおやつ~♪

                

                

 冷めてるのを売ってるかと思ってたら、揚げたてでアツアツ!中しっとり、外サクサクでほんのり甘くお豆の味がします。想像以上においしかった。


 ソフト命のアーニーはとちおとめソフト

                          

 このあとごえママがおトイレに行ってるあいだ、アーニーはジジ、ババ軍団にかこまれ あれこれと話しかけられたそうな。

 ジジ 「この犬はなんという種類の犬かい?」
 アーニー「ケアンテリアといって テリアの元祖みたいなものですよ。」
 ジジ 「ホホーーーーッ それはええモン見せてもろたなー!ワシの近所じゃ 見れんかったわい。」
 アーニー 「いや、そんなたいそうなものでも・・・ないんですが・・・」次第に声が小さくなったという。

 ババ 「お名前はなんていうの?」
 アーニー 「ごえもんとあくびですよ。」
 ババ 黒を見て「まぁ~ かわいいわね~。 ごえもん!」 白を見て 「あじり!」 あじりと呼ばれたあくびはババをシカトして、ふんっ!
 アーニー マジでずっこけたらしい。

 それからしばらく、あくびは「あじり」と呼ばれることとなりました。

 しかし、アーニーは一人の時に他人からめちゃくちゃ話しかけられることが多いのはなぜか。
 「アハハー!いつでも話しかけておくれよー!」(田原俊彦風で読んで!) そんな空気を漂わせているのか。

 二人のときに話しかけられないのは、隣にいるごえママが「今話しかけたら承知せえへんわよ!」的なオーラを放っているのだろうか・・・
 いや、断じてごえママはそんなオーラは放っていません。むしろ、めちゃフレンドリーなはず!



                                                                              つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジ不調 ここどーこだ?  そうだキャンプへ行こうvol.21

2010-06-26 19:21:30 | ワンコとキャンプ&カヌー
 水の上でしか使わなくなったコンデジが反乱を起こしたか!?おメメがちゃんと開かなくなっちゃった。

 お休みの都合でまたしてもキャンプへ行っておりました。ごえ家にしてはめずらしく3日ともどピーカン。

 梅雨の晴れ間を楽しんできました。

                 


                        




 整え次第、順次アップする予定です。みなさま、どうぞ遊びにいらしてね~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.16    その8

2010-02-19 01:25:41 | ワンコとキャンプ&カヌー
              











 赤福を出たところから道を渡ると、参道への地下道が。

              


 地下道を出ると、通りのおうちの玄関先にこんな粋なジョーク。

              

 雨は降ったりやんだり。
                         
                        


 伊勢神宮関連の古い建物は今も現役で使われている。立派な瓦。

              

 道場って、何をするところなのかな~
              


 郵便局もこんな風情ある建物。でも自動ドアでした。

                        


 利休饅頭
                         
                         

 銀行も違和感なく。が、やはり自動ドア♪

                        


 なにやら、すごくいい香りがするな~と思ったら・・・お香を売ってるお店。
                       
                        
 

 名物 伊勢うどんを食す。

                        

 ごえママは伊勢うどん。                

              
 離乳食のようなうどんだと聞いていましたが、シコシコのコシがない太い麺。でも、ぶよぶよではなく食べ応えがある。
 よく噛まないでも食べられる=時間の短縮。昔の旅人のファストフードだったというのもうなずけます。

                       
 
 タレの色が濃くってからいように見えますが、あっさりといただけます。さぬきの生醤油うどんよりもしょっぱくなかった。
 

 アーニーは肉うどん。

              

 だしは関西風。おいし~い♪ひさしぶりに肉うどんがおいしいと思ったな~

 外が寒かったのとお店の中があたたかかったのとうどんの湯気で一気にレンズが曇る。
 拭いても拭いても曇る。はじめて台風中継のカメラマンの気持ちがわかりました。かなりあせります。


 ごえ家がうどん一杯でおさまるワケないですよね~。食べ歩きに火がつきました。

 豚串 忘れたけど、なんかいい豚らしい。ジューシー♪

              


 伊勢にきたら牡蠣を食べないとね。さくさくプリプリ牡蠣フライ。今回、これが一番おいしかったなぁ。

              



 食べてばっかりでしたが、ようやく内宮の入り口にたどりつく。

              

 立派な橋がかかっています。下は五十鈴川。

              


 川にはなんともぴったりな白鷺と青鷺。掛け軸の世界やな~ってため息。なのでカラスは見なかったことにする。

                        


 この建物に入るだけで儀式っぽいことがされていた。警官まで敬礼していたので「なにごと!?」って野次馬根性がっ。

                        


 皇宮警察の制服はインテリっぽいね。

                        


 この建物でも儀式が。神様にお供えしている模様。
              
              

 たくさんの神主さんが働いていた。いったい神宮には何人の神主さんがいるのだろう。



 その神主さんの使っている傘。なにげかわいい。和紙でできているみたい。

                       


 あと少しのところで長蛇の列になり、時間もないのであきらめて引き返す。
 参集殿のところに御神鶏が雨宿りしていた。

              

                       


 雌は尾が短いのね。右端の茶色いのが雌。

              


 引き返す参道の途中にある赤福本店でお土産を調達。さすが本店は混んでる。お土産買うのに、最後尾のプラカード持ったおじさんのところに並ぶんですよ。

              



 お金にぎりしめてお土産を買う光景。デパ地下の生キャラメル売り場と変わらないわ~ すごいやん、赤福!

              



 高速は渋滞もなく順調に進んで、豊田に入るとこんな看板が!

              

 わー!ごえ号のふるさとってここか~!感激の拍手が起こる車内@能天気夫婦。


 浜名湖SAあたりでいっそう雨が強くなる。

              


 浜名湖って広すぎて海っぽい。

              



 裾野あたりで雪情報が出て驚く。しかも気温は2度!伊勢が暖かかったので信じられない。

 途中都心部で4度まで上がるも、地元に近づくと2度に。明日、仕事なのに~と現実に戻る。

              

              


 この気温差に今回のキャンプがまるで夢のように感じられるごえ家一同。
 まぼろしだったのかもしれないと言いつつ、エバーグレイズにもう一度絶対行こう!と誓い合ったのでした。
 ほんとに、ほんとにいいところでした。


















                        




                                                                     おしまい



 
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.16    その7

2010-02-18 23:41:34 | ワンコとキャンプ&カヌー
 
              
              



















 遊び疲れたあくび。

                        



 やがて日が暮れてゆく・・・

              

              

              





 この日の晩ごはんが一番人気でした。あたりまえだね、残ったワン缶詰をていねいにフードにまぶしてもらい、牛肉トッピングだもん。

              

 食べ終わったごえは食器を手でひっくり返して「おかわり!」 おうちでもそのくらい食べてよ~



 人間はよ~く煮込めてお肉はホロッとにんじんやわらかなおいしいカレー。ごえ家のカレーにはじゃがいもは入りません。
 するとしたら、マッシュポテトにカレーをかけるバージョンかな~。
 アーニーには昨日の残りの牛肉も焼いて、さらにトッピング!(犬と変わらんな)

              

              


 トッピング用のお肉のニオイを嗅いで、あくびがビヨ~~~~~ン!

              



 一日たのしかったねぇ。今日はほんとによく遊びました。ワン達はもう限界。
 ベッドの毛布を直す間もなくたたんでる上で巣作りして寝てしまいました。

              


 このあと、だっこして動かしてもぜんぜん起きなかったごえもん。ピースー、ピースーいびきをかきながら熟睡してました。

              






              



 おはようございます。きれいな朝焼けです。

              



 そのうち、いや~なカンジの雲が横から流れてきた。

              



 今朝もあさごはんをいただく。今日は昨日とは違うスタッフのおねえさんが担当。
 アーニー、また、いっぱい食べるのがバレてしまうね~ 出入り禁止かな。
 今日はジャムまで持ちこんでるし。

                        

 そんなことはなく、気持ちよ~くたくさん焼いてもらいました♪


 ごえさん、どんだけ真剣な目つきなんですか。

              


 あくびはヨダレ注意報から警報に! ヨダレダム決壊。

              



 チェックアウトは12時までとゆっくりなのですが、名残惜しいけどおかたずけして早めに帰りましょう。
 エバーグレイズは宿泊者に限りコールマン製品が激安で買えるショップがセンターハウス内にあります。
 そこで、今回使わせてもらって便利だったものを購入。今まで代用品でしのいできましたが、たしかによく考えられている。
 使ってみなきゃわからないものってありますよねぇ。

 帰る際、購入したのがコレ。 ポップアップユーティリティーボックスS

              

 ゴミ箱として使うつもり。フタはジッパーで開閉でき、内側にはゴミ袋が下げられるように洗濯バサミみたいなのがついてる。
 20%OFFでした。




 キャンプ場をあとにして、どこも観光しないのもなんだかな~って伊勢神宮に行くことにしました。

 祭日とあってすごい人出。五十鈴川沿いの臨時駐車場になんとか車を止め、雨が降っていたので
 ワンは車でお留守番してもらい(ケージの中で爆睡してました。)まずは赤福の五十鈴川支店へ。

 本店と違いすいているので穴場です。ゆっくりいただけますよ。

                        

 赤福餅と赤福しるこ


                        

 

 店内は新しいけど造りはかなりレトロ。雰囲気あります。

                        

 暖は火鉢で。本物の炭火が入っていました。けっこう暖かいものなんですね~。

                        


 お茶はかまどで沸かしたお湯で煎れられます。

              


 おりこうなワンちゃんならお外の席、OKですよ。

                        



 この日は、とても寒かった。あたたかい番茶であたたまったところで、内宮のおかげ参道を歩いてみます。


                                                                          その8につづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.16    その6

2010-02-17 01:07:21 | ワンコとキャンプ&カヌー
              
              
















 まったり休んだことだし、場内散歩にでかけましょうか~

              


 夏季にはプールがオープン。海に面しているといっても遊泳禁止なのでね。

                            


 プールの裏は

              



 その横にはカヌーとファンサイクルのレンタル

              


 裏にはカヌーがずらり。ペダルボートはしまってありました。

              



 ドッグランがあって

              


 テントサイト

              


 炊事場は冬場寒くないようにビニールで覆われていて、温水のでるシンクが◎

              



 こちらのトイレは男女別

 女子~

              


 男子~

              



 モーターホーム?

              




 ぐるっとまわって受付をしたセンターハウス

              


              



 海に面していないところはこのタイプのコテージが

              


 こちらにも炊事場

              


 こっちのトイレは男女いっしょ

              

 ヘタなペンションよりきれい

                       




 ウォーターフロントにはカヌー付きのコテージがならんでます。

              



              




 このあと少しお昼寝して、また家族でカヌーに乗り込む。やっぱね、1回乗るとハマると思ってたんですよね。
 案の定、アーニーはまりまくり。「カヌー、欲しいな~」とか言っちゃって。
 そういうごえママだって、こんなに気持ちのいいものだと思いませんでした。
 同僚の先輩に「何百回説明するよりも、たった一度乗るだけですべてわかるよ。」と言われただけある。
 

 ごえ船長、右に
              


 左に、大忙し!

                        



 船長!後ろで甲板員が危ないことしてます!

                        

 下くぐればいいのに~

                        


 白い悪魔はやりたい放題!

              


 今度はアーニーにむかって・・・

                        



 しまいには・・・お仕事してる人にチュウするんじゃありませーん!

                        



 あまりにも落ち着かないので、ダブル船長にしてみました。

                        


 ここでも下剋上が!

                        


                        


 レフェリーストップにてごえは船長の座を守り抜き、無事に帰ることができました。

                        


 しかし、船長!油断してはいけません!後ろが大変なことになっています!

                        


                        

 アーニーのパドルを噛もうとして狙いまくり!漕ぎづらくってアーニーが辟易してる。



 上陸したらあくびはアーニーに叱られてました。あくびカバンでおしおきっ!

              


                                                                 その7につづく・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする