さて、午後からは雨という天気予報。確実に曇天になってきました。いつ降ってもいいような空の色。
午後は温泉ですごそうと本で調べた
川原湯温泉 王湯というお風呂屋さんへ行くことにしました。
いずれダムの底に沈んでしまうという川原湯温泉。あの八ツ場ダムのところです。
近くまで行くと、ナビと道が違う~ ダム工事のためにう回路やら、道が変わっていたりでだいじょうぶかな~
う回路として看板に出ていた案内どうりに進むとトヨダ乳業の工場直売所につきあたりました。
ヨーグルトを買おうとしたんだけど、お店の人がいない。声をかけても誰も出てこないので、あきらめました。
そしてどうにかこうにか目的の王湯の前に着いたんですが・・・本の写真とぜんぜんちーがーうー!お店、真っ黒やん(色が)!
私達にはハードルが高すぎる店構え。湯治場めぐりのツワモノにうってつけのお湯ってところです。
多分、ドライヤーとかもなさそう。玄関にでっかく「生卵あります」って張ってあるし~ 温泉卵作れるってことよね~
ごえママがギブアップとなり、草津へ行き先変更。今来た道を引き返す。
草津のテルメテルメなら大きいし、不定休と書いてあるが、ほかの温泉がやってるのでだいじょうぶだろう。
回り道はしたけど、テルメテルメの前に着くことができた。が、電気ついてなーい!玄関の前に鎖が張ってあるー!
まさかのお休み。週1回のお休みにばっちり当たる。それがごえ家。とほほ・・・
しょうがないので、来る途中で看板が出ていた日帰り温泉に行ってみることに。これが大正解!
駐車場に入る道沿いの川は温泉のお湯が流れている湯川。
草津温泉 大滝乃湯。湯畑から道を下ったところにあります。

内湯とサウナと露天風呂。男女日替わりで合わせ湯という湯もみして入るお風呂もあります。
広い洗い場。ぬるっと白濁したいいお湯です。
昨晩寒かったので、芯から温まり生き返る思いがしたのでした。ここのお風呂屋さんの回りにもたくさんの花が咲いていましたが
ライラックの美しい色に魅かれてシャッターを切ったものの・・・ぜんぜんうまく撮れない。がっかりだー。
温泉を出ると雨がパラパラ降ってきたので湯畑も見ず、お土産も買わずに草津を後にしました。
予定していたメニューじゃなくて、カツが食べたい!というアーニーのわがままで帰り道にスーパーに寄って
食材を調達。わがままなのはごえもんだけでなく、アーニーもわがままおっさんでした。
おっさんは、ほんま仕方ないなー!
ということでじゃんじゃん雨の降る中、卓上カツの準備。串カツじゃないのは、単にごえママがいちいち串に刺すのがじゃまくさかったから。
これが、あとで後悔するのよね~
キャンプで使うだろうと買って入れておいたこのソースを見ちゃったのがカツ食べたいの源だったのよ~

あっさり、うまうま~♪なつかしい大阪の味。ウスターソースとはまた違う味なんよ。
串に刺さないので広い面積でいっきに揚げようとフライパンでやってみたら、鍋の立ち上がりが浅いので
油ハネがハンパない!特に肉とエビが危険でした。卓上でするときは串刺し&深い鍋で少しずつがあたりまえなのねー!
下地につける生地もサラサラでなくてしっかりからむ程度の濃さが必要でした。衣が厚くなっても仕方なし。
ヘルシーと危険は隣り合わせだわ~って揚げもの自体がヘルシーじゃないけど。
そして今晩も、こんなにワーキャーやっているのにごはんを食べる前からごえもんは一人、テントで爆睡。
早く寝たらダメって言ってるでしょう!めっちゃ起こしたけどぜんぜん起きなくて、ごはんの時だけ食べに起きて
あとはまたグースカ寝てる。ああ、きっと明日も早いお目覚めなのね~
揚げもので、テーブルに来るとあくびが危ないなって思っていたのですが、あくびもごはんが終わったら
ごえもんの隣で一緒に寝てしまいました。好都合ですが、明日の朝がさらに怖い・・・
夜が明けて・・・やっぱりごえもんは4時起き。雨も降ってる。最悪。

マイペースを貫き、清々しい顔のごえもん。
昨日、いつもより早く寝たのにまだ眠たいあくび。が、ごえママの上で眠る。

寝返りうてましぇん(泣)
おっ、仲良しさんしてるね。
朝ごはんは昨日の残り物をいれた大麦のリゾット、クミン風味。

あいかわらず、残り物リゾットの色の悪さよ。

クミンはホールタイプを使ってます。クミンだけでほんのりエスニック♪
食後、雨の降る中撤収作業をぼちぼちと。タープやテントをたたむ時になって小雨になりましたが
濡れていることには変わりなく、ビニール袋につめて屋根のボックスへ。
こりゃ、次に二人休みのときはデイキャンして乾かさなくてはいけないな~
チェックアウトは少し早かったけど11時前になりました。ツルヤでお土産買ってまっすぐ帰ります。
帰りの横川SAでたくさんのこぎれいな犬を連れた軍団に会う。車3台でたくさんの犬を連れて移動中。
車のボディには犬の専門学校の名前が。モデル犬募集とも書かれていました。
スタッフにガン見されましたが、ごえもんやあくびがスカウトされることもなく帰路につきました。

モデル犬ってなんだかお金をボラれそうね~
約半年ぶりのキャンプでしたが、やっぱりキャンプって楽し~い♪
日常生活と別世界にいるって、こんなにストレス解消になるものなんですね。
非日常の解放感。あらためてキャンプの良さを再確認した軽井沢だったのでした。
おしまい