goo blog サービス終了のお知らせ 

毛むくじゃらなシアワセ

ワンコ(ケアンテリア)とキャンプ 料理と日々のことなど

そうだキャンプへ行こう  vol.31   その4

2011-09-29 20:52:03 | ワンコとキャンプ

 スウィートグラスでみつけたちいさな秋たち

                            




                            




                            




                            






                            




                            

                            




                  




                            


                      


 最後にごみを捨てに行ってチェックアウトです。

                  






 万山望から見る浅間山

                  
                  昼から雨という予報。曇ってきました。




 今回は普段行かない観光名所に行きましたよ。
 軽井沢にキャンプに来るたび、何度前を通ったことか。なのに今まで1回も行ったことない!
 星野温泉、ハルニレテラス。

                            
                            駐車場から小径を通って




                            






 ちょっとおされなお店が並びます。(ぶっちゃけ、見るとこないけどね~)

                            






 ジェラート屋さんがあったのでいただきました。

                            




                  
                  アーニーはチョコミント、ごえママはクレマをチョイス。




                            
                            1カップ400円のジェラート、次はありません。



                            
                            





 テラスから星野温泉までちょっとした散策道があります。

                            




 前方に猫発見。このコが人慣れしてて、まったく動かないんだわ~ 猟犬が騒ぐじゃないの~

                            
                            ごえママが猫をかまってるあいだに後ろでごえとあくびを連れたアーニーが
                            猛スピードで駆け抜ける。ごえがちらっと横目で見てたけど何事もなくセーフ。




 散策道のよこの川はこんななってます~

                  




 ここから奥に温泉と村民食堂があります。

                  


 もういいやと引き返したとたん大粒の雨が降ってきた!急いで駐車場まで走ろうとするのに
 またしてもおっさんが走りません!

                           
                           強制的に走らされたんじゃ。むむぅ


 どうしていつもここがこんなに賑わっているのか、ちっともわからなかったごえ家でした。


 あとはまたまたツルヤに寄って贈り物やらお買い物をして家路につきました・・・が、
 高崎あたりから高速に乗ろうと思ってたら、どうしたのーっ?!っていうくらいの渋滞。
 埼玉あたりから、どこをどう走ってもすっごい渋滞。あとで聞いたら、高速が通行止だったらしいのですが、ホント?
 1時くらいに軽井沢を出て家に着いたのが夜11時!柴又あたりで渋滞の車から降りてセブンイレブンでいろいろ買い物して
 車に戻っても、余裕で元の位置の車に乗り込めたくらいでした。ちっとも動かなかった。

 帰りは疲れ果てたけど、大雨やビューッと吹く風のキャンプはとてもおもしろかったので、ていうか
 いつも、どんな時でもごえ家はキャンプが大好きなので、これからもどんどんキャンプに行きますよ!
 なんて宣言しちゃう、2011年バースデイキャンプなのでした。


 次は紅葉カヌーかな♪


                  


                                                                                   おしまい

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.31   その3

2011-09-27 23:58:56 | ワンコとキャンプ

 翌朝、台風一過。晴天です。

                  





                            





 道には昨日の風で落ちてしまった青い栗。

                  






 朝ごはんのパンを買うべくキャンプ場横の銀亭(しろがねてい)まで、お散歩兼ねて歩きました。

                            




                  
                  なんてこったい!銀亭はお休み!朝ごはんどうしよー!




 絶対森のパン屋はいやだし、どうするかね~なんて言いつつ もう少し歩こうと。

                  




                            




                  
                  浅間山。てっぺんに雲がかかってて全部はっきりと見えない。




                            
                            集団登校の子供たちとすれ違うと元気よく「おはようございます!」と
                            挨拶してくれました。こちらも「気をつけて行ってね♪」なんて
                            手を振って返してみたりして。朝からほのぼの。




                  





 キャンプ場まで戻ってきました。

                   





 朝ごはんはおやつにかっておいたバウムク-ヘンとかインスタントのスープとか

                  






 ごえもんのお誕生日ケーキのかわりに買った黄金桃とか。

                  




                  
                  




                  
                  多分、今シーズン最後の桃。ごえさん、味わって食べました。





 日差しが暑くても光合成中。

                            





                            




 

 それでは最後にもう一度場内をお散歩しましょうか。


                                                                                    つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol,31   その2

2011-09-26 23:22:06 | ワンコとキャンプ

 まだお昼の3時前です。こんなに暗~いよ~

                  





 ドッグランに来てみました。ドッグラン手前の広場はカントリーフェスタの準備が少しずつ始まってる模様。

                  
                  かぼちゃはまだカオナシ。







 すっごい雨降ってるのに、水たまりが池になってても 「ドッグランで遊ぼうよ!」 byごえもん

                  







 これは無理やろー!ドッグランの柵からザブザブ水が流れ出てるもんね~

                  







 おしぎっぱの森の中の地蔵川にやってきました。暗くて写らない。

                  
                  明るさを加工しました。濁流ですよ~



 見えませんが、ホントの暗さで。森の中は夜みたいです。

                  






                            





 夕方になり、晩ごはんです。晩ごはんはデッキで作って食べます。デッキ部分は分厚いビニールカーテンが雨、風をさえぎり
 外に出さえしなければ快適。時折、ビューッと吹く風の音に「おおー!」と盛り上がりながら作ります。
 ちっとも事前に準備しなかったので大荷物がいやになり、1泊2日だし、どんだけミニマムな装備ですごせるのかと
 挑戦してみました。食事関係はカセットコンロとワンバーナー、ジンギスカン用の鉄板にコッヘル、食器もお皿とコップとボウルが
 セットになってるもののみ。


 まずはきのこのリゾットから作ります。

                  





 ワン用のささみを焼き焼き~

                  






 においにつられギャラリー席もヒートアップ。

                            






 緑の野菜 ズッキーニとオランダえんどうは焼き、サンチュは巻き巻き用。

                  






 きのこのリゾットできあがり~ チーズの香りがたまりましぇん♪

                  





 あくびちゃんもたまりましぇんよ~

                            






 ワンズごはんもできあがり。

                  




 もう待てないワン!

                            





 人間用。いや~おいしかったっす!

                  




                  





 夜になり、薪ストーブに点火。

                            




 いつもはたいていごえもんがストーブの番人になるのですが、珍しくあくびが火の前から離れません。

                            




                             





 わしの特等席をとられてしもうたんじゃ。座りたいところに座れず、ごえもんはずーっとウロウロ。

                  
                  黒いのがウロウロするんで、アーニーから「蟻!」と呼ばれてました。 





 だって、寒かったのよ~

                            




 落ち着かないからって、とうさんにつかまってしまったんじゃ。

                            





 覚悟していたほど雨風はひどくなく、拍子抜けした気分。テントだったら、そんなこと言ってられないと思いますが
 スウィートグラスのキャビンは快適。薪ストーブがついてるのもとってもありがたい。
 ストーブの中で薪が燃える炎を眺めて熱いコーヒーをすすっていると、雨の音も風の音も
 なんだかいい音色に聞こえてくる、そんな台風の夜なのでした。


                                                                                    つづく


             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.31   その1

2011-09-26 01:04:50 | ワンコとキャンプ

 毎年恒例のごえもん&ごえママ合同お誕生日キャンプは台風直撃の波乱に満ちたものになりました。

 20.21.22日とキャンプ用に3連休を取っていたものの、台風がくるというので
 なかなかキャンプスタイルや行き先が決まらず、どうしたものかとアーニーは毎日PCとにらめっこ。
 台風の中、テント泊はつらいよね~ということで、今年はホテルにでも泊ろうかと
 空状況を見るものの、めぼしいところはほぼ満室。平日なのになんでー?と不思議だったのですが
 あとから考えてみると、世間はシルバーウィークだったんですねぇ。

 台風なので伊豆方面×。房総も×。内陸の台風の通らなさそうなところで
 気楽にワンコとすごせると言ったら・・・やっぱりスウィートグラスのコテージしかないでしょう。
 しかし、ドッグガーデンキャビンも予約がはいってるし、ほかのめぼしい施設も予約でいっぱい。
 あとは寒い時期に利用するロフト付きキャビンしかないな~。 とりあえず、空きはあるようなので
 やっぱり行ってみるか~。
 20日は家でぐずぐずとすごし、夜中ようやく重い腰をあげたのでした。



 高坂SAで車中泊し、上里SAに向かいます。いつもとまったく変わらぬ行動パターン。
 そして、いつもと変わらぬ朝食を・・・


                  




                  




                  



 今日はチェックインまで歩いたり、登ったりができないので、またしても寝ます。zzzz~
 9時ごろむっくり起きて、やっとスウィートグラスに電話をいれました。実はこの時点までキャンプ場に予約を入れてません。
 ダメだったら帰ってくればいいやんなんて超お気楽モード。
 予約センターの人が「直接行ってみて下さい。」というので予約確定ならず。
 とりあえず軽井沢に行ってみましょう。




 碓氷軽井沢IC

                  




 峠道も雨、風強し。

                  







 チェックインの時間までなにしようかと考えましたが、特にいい場所もなく
 ごえ家にとっては珍しくアウトレットで時間をつぶすことになりました。
 残念ながらワンは車でお留守番。
 ごえ家はアウトドア系のイーストとニューイーストしか行きませんので、たいして時間もつぶれず。
 ちょっと楽しみだったエーグルとジャーナルスタンダードがイマイチなカンジ。
 なんにも買わずに終わってしまった。
 


 雨~

                  





 雨~

                            





 買うものないので食いに走りますよ~

                            
                            花畑牧場の生カステラソフトクリームのせ。生カステラ、不二屋のほうがおいしいかも。
                            そのレベル。カステラをちょっとチンして温めて、その上にクリーム乗せればマシなのに。
                            花畑も終わったな・・・





 次はスタバでまったり~

                            
                            手前は秋の新メニュー「アップルクランブルラテ」 けっこうおいしい。
                            奥はカフェモカ。寒い時のチョコって、どうしてこんなにおいしいのかな。
                            あと、真冬の真夜中に食べる上等のチョコは最高においしい。むふ。







 お昼になったのでいつものツルヤで買い物し、昼食をとってキャンプ場へ行きます。


 あたりまえだけど、ツルヤも雨。

                            






 滝のような雨。アーニー、滝にうたれて修行しなはれ。

                            







 中軽井沢から北軽井沢へむかいます。峰の茶屋の交差点で白糸ハイランドウェイは軽井沢方面行きが通行止めになってました。
 スウィートグラス到着。受付に行くと「台風ですけどほんとにいいんですかー?!」と、驚かれながらも
 気持ちよく迎えてもらい、「お誕生日キャンプなんで♪」って言うと おめでとうございます♪と
 オリジナルステッカーをプレゼントしてもらいました。

                  
                  アリガト♪
   




 空いててよかった、ロフト付きキャビン。最後の1棟でした。

                            
                            昼間なのに暗いよ~




 荷物を下ろしたら全員カッパ着て大雨散歩を楽しみますぞ~!


                                                                                    つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風だったけど、そうだキャンプへ行ってしまったんじゃよ。

2011-09-23 00:00:35 | ワンコとキャンプ

 せっかく取った3連休なのに、どうして、どうして台風なんてやってくるの?!
 行くべきか、やめとくべきか。
 行くんだったら、どこ方面がいいのか。悩みに悩んだあげく、最後はヤケのやんぱち
 台風なんてなんくるないさー と1泊2日で行ってしまいました。
 だって合同バースデーキャンプだったんだもん!




                            







 結果、地元にいるよりキャンプ地のほうが台風の影響は少なかったようで
 帰り道が大渋滞で8時間くらいかかったけれど
 なんとか無事帰ってきました。




 今回の写真は雨とか風とか防水コンデジ使ったからとかで
 まともな写真が少なすぎ~!
 それでもアップがんばりますので、どうか見に来てやっておくんなせい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.28   その4

2011-06-03 07:44:31 | ワンコとキャンプ

 さて、午後からは雨という天気予報。確実に曇天になってきました。いつ降ってもいいような空の色。
 午後は温泉ですごそうと本で調べた川原湯温泉 王湯というお風呂屋さんへ行くことにしました。 
 いずれダムの底に沈んでしまうという川原湯温泉。あの八ツ場ダムのところです。
 近くまで行くと、ナビと道が違う~ ダム工事のためにう回路やら、道が変わっていたりでだいじょうぶかな~
 う回路として看板に出ていた案内どうりに進むとトヨダ乳業の工場直売所につきあたりました。

                  
                  
 ヨーグルトを買おうとしたんだけど、お店の人がいない。声をかけても誰も出てこないので、あきらめました。


 そしてどうにかこうにか目的の王湯の前に着いたんですが・・・本の写真とぜんぜんちーがーうー!お店、真っ黒やん(色が)!
 私達にはハードルが高すぎる店構え。湯治場めぐりのツワモノにうってつけのお湯ってところです。
 多分、ドライヤーとかもなさそう。玄関にでっかく「生卵あります」って張ってあるし~ 温泉卵作れるってことよね~
 ごえママがギブアップとなり、草津へ行き先変更。今来た道を引き返す。
 草津のテルメテルメなら大きいし、不定休と書いてあるが、ほかの温泉がやってるのでだいじょうぶだろう。
 回り道はしたけど、テルメテルメの前に着くことができた。が、電気ついてなーい!玄関の前に鎖が張ってあるー!
 まさかのお休み。週1回のお休みにばっちり当たる。それがごえ家。とほほ・・・
 しょうがないので、来る途中で看板が出ていた日帰り温泉に行ってみることに。これが大正解!


 駐車場に入る道沿いの川は温泉のお湯が流れている湯川。

                            




 草津温泉 大滝乃湯。湯畑から道を下ったところにあります。

                  
                  内湯とサウナと露天風呂。男女日替わりで合わせ湯という湯もみして入るお風呂もあります。
                  広い洗い場。ぬるっと白濁したいいお湯です。 


 昨晩寒かったので、芯から温まり生き返る思いがしたのでした。ここのお風呂屋さんの回りにもたくさんの花が咲いていましたが
 ライラックの美しい色に魅かれてシャッターを切ったものの・・・ぜんぜんうまく撮れない。がっかりだー。

                  

 


 温泉を出ると雨がパラパラ降ってきたので湯畑も見ず、お土産も買わずに草津を後にしました。
 予定していたメニューじゃなくて、カツが食べたい!というアーニーのわがままで帰り道にスーパーに寄って
 食材を調達。わがままなのはごえもんだけでなく、アーニーもわがままおっさんでした。
 おっさんは、ほんま仕方ないなー!


 ということでじゃんじゃん雨の降る中、卓上カツの準備。串カツじゃないのは、単にごえママがいちいち串に刺すのがじゃまくさかったから。
 これが、あとで後悔するのよね~

                  



 キャンプで使うだろうと買って入れておいたこのソースを見ちゃったのがカツ食べたいの源だったのよ~

                            
                            あっさり、うまうま~♪なつかしい大阪の味。ウスターソースとはまた違う味なんよ。


 串に刺さないので広い面積でいっきに揚げようとフライパンでやってみたら、鍋の立ち上がりが浅いので
 油ハネがハンパない!特に肉とエビが危険でした。卓上でするときは串刺し&深い鍋で少しずつがあたりまえなのねー!
 下地につける生地もサラサラでなくてしっかりからむ程度の濃さが必要でした。衣が厚くなっても仕方なし。
 ヘルシーと危険は隣り合わせだわ~って揚げもの自体がヘルシーじゃないけど。
 

 そして今晩も、こんなにワーキャーやっているのにごはんを食べる前からごえもんは一人、テントで爆睡。
 早く寝たらダメって言ってるでしょう!めっちゃ起こしたけどぜんぜん起きなくて、ごはんの時だけ食べに起きて
 あとはまたグースカ寝てる。ああ、きっと明日も早いお目覚めなのね~
 揚げもので、テーブルに来るとあくびが危ないなって思っていたのですが、あくびもごはんが終わったら
 ごえもんの隣で一緒に寝てしまいました。好都合ですが、明日の朝がさらに怖い・・・




 夜が明けて・・・やっぱりごえもんは4時起き。雨も降ってる。最悪。

                  
                  マイペースを貫き、清々しい顔のごえもん。



 昨日、いつもより早く寝たのにまだ眠たいあくび。が、ごえママの上で眠る。

                  
                  寝返りうてましぇん(泣)



 おっ、仲良しさんしてるね。

                            

           



 朝ごはんは昨日の残り物をいれた大麦のリゾット、クミン風味。

                  
                  あいかわらず、残り物リゾットの色の悪さよ。


                  
                  クミンはホールタイプを使ってます。クミンだけでほんのりエスニック♪




 食後、雨の降る中撤収作業をぼちぼちと。タープやテントをたたむ時になって小雨になりましたが
 濡れていることには変わりなく、ビニール袋につめて屋根のボックスへ。
 こりゃ、次に二人休みのときはデイキャンして乾かさなくてはいけないな~
 チェックアウトは少し早かったけど11時前になりました。ツルヤでお土産買ってまっすぐ帰ります。



 帰りの横川SAでたくさんのこぎれいな犬を連れた軍団に会う。車3台でたくさんの犬を連れて移動中。
 車のボディには犬の専門学校の名前が。モデル犬募集とも書かれていました。
 スタッフにガン見されましたが、ごえもんやあくびがスカウトされることもなく帰路につきました。

                  
                  モデル犬ってなんだかお金をボラれそうね~





 約半年ぶりのキャンプでしたが、やっぱりキャンプって楽し~い♪
 日常生活と別世界にいるって、こんなにストレス解消になるものなんですね。
 非日常の解放感。あらためてキャンプの良さを再確認した軽井沢だったのでした。





                            





                                                                                   おしまい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.28   その3

2011-06-02 06:54:13 | ワンコとキャンプ

 それは・・・朝4時から起こされるから!

 近頃、自分が眠たくなったらテントに勝手に入って寝てしまうごえもん。
 ごはんがまだでも、お散歩がまだでも、キャンプ中のごえもんは協調性ナッシング。
 テントが閉まっていようものなら、メッシュをビリビリに破る勢いで入り口を開けようとします。
 若い頃は、みんなと一緒にタープの下にいてくつろいでいたのにな~
 とにかく寝るときはコット!寝袋!って決めているようです。
 テント内には犬用コットも用意してあるのですがそれは使いません。必ず人間用で。
 そして朝は、まだ真っ暗でも誰も起きてなくても4時に起床。
 家族全員を起こしてまわります。(以前ごえママを起こしてこっぴどく叱られたため、
 ママに対してはほんのちょっとしか起こしません。てか、起きませんけど。)
 きわめつけは鳥の鳴き声に反応して大声で吠える。これは近所迷惑極まりない。
 うるさくてママとあくびが怒るので仕方なくアーニーが起きて散歩に行くことになる。
 それでもあくびは寝ぼすけなので、まだママとねんねしてますよ~


 ごえ家のキャンプは午後10時就寝、翌5時起床。(アーニーは4時。)
 6時起床が理想的なのに。あんまり早く起きると夕方から全員使い物にならんでしょうが。


                  
                  迷惑千万!鳥も追いかけたし、散歩も行ったし、大満足でひなたぼっこしながらまったりするわがままおっさん。



 犬の執事アーニーが心をこめて作ったワンズめし。

                  



 人間は昨日使うはずだったバンズがあるので、スクランブルエッグやほうれんそうとベーコンのガーリック炒め、トマトをはさんで。

                  




 朝ごはんのかたずけと午後から雨が降るというのでタープをテントにくっつける作業をすませドッグランへ。

                            


 誰もいない。貸切で思い切り遊べ~

                            


                            
                            
                             たまには躍動的なごえを。


                            


                            
                             あくびさん、口の端からバイキング中のはっぱがぶらさがってますけど。


                            
                            結構、仲良し。前にもましてよく遊ぶようになった2匹。


                            


                            
                            早く蹴ってクダサイ!!!お尻ムズムズで待ってる。   


                            
                            タッチダウン!


                            
                            アーニーは犬相手に本当のラグビーのルールで試合に挑んでました。
                            パスは後ろに回すし。って、私しかいないのに!


                            
                            お昼までずーっとランで遊びました。犬孝行達成。



 ぐるっと遠回りして、センターハウスへやってきました。
 昨日、受付したとき ここも模様替えしていて驚いたのでした。


                            
                            受付横の白樺でできた鹿にも毛が生えていた。「アタチとおんなじ?」



 今まで受付の中にあったお店も外のテントに移動。

                            



 夢中で見ていて、ハッと気がついて振り返ると・・・

                             
                            そんな顔するほど待たせてませんって!




 サイトに戻り、おトイレに行ったアーニーを待つワンズの様子をご覧ください。

                  
                  おおー!待ってますねぇ~ 早く帰ってきてぇ~って言ってそうです。


                  
                  すぐにごえもんだけになりました。あくびは薄情者です。アーニー・・・(泣)



 朝ごはんをたくさん食べたのであまりお腹が減らない。
 昨日ツルヤで買った菓子パンでお昼。

                            
                            ツルヤのパンはおいしいなぁ~



                                                                                   つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.28   その2

2011-06-01 06:38:21 | ワンコとキャンプ


 ひさしぶりにやってきましたスウィートグラス。

                  




 なぜ、ひさしぶりに来ようという気になったのか。それは・・・・

トイレが新しくできたから!



 ごえママ的にスウィートグラスの問題点は風呂がない(近くにも適当なお風呂屋さんがない)ことと、サイトによってトイレが遠いことでした。
 水が自分の土地から出ないのでお風呂がないのは仕方ないとしても、トイレがあまりにも遠いのはなんとかならないのかなと常々思ってました。
 ドッグガーデンキャビンはトイレがすぐそばにあるのでいいのですが、ドッグフリーサイトは一番遠かった。
 東京ドームの3倍の敷地にトイレが2か所って、サイトしだいでおしっこちびっちゃう。
 結局この前の冬もトイレが遠いのでこちらには来ず、PICAだったというようなことで。
 それがいい場所に新しくできたんですよ。ダイニングコテージ前の水場の横。イベントハウスの後ろ側。

                  



 ここが出来たことによって、今までここいいな~と思いながら泊らなかったプレーリーサイトを利用してみることにしました。
 (しかも全部のプレーリーサイトに柵がつきました!)

                  
                  P-7を利用。テント2張り分なので広いです。




 
 テントとタープをサクッと設営し、表に出したコットの上でアーニーはお昼寝。
 ボール投げで走り回ってたワンズも一緒にお昼寝。あくびなんてアーニーの上で寝るという、
 完全に序列の最下位であることを示す行動に出ていた。「アーニーなんてチョロイのよ~♪」
 ウルウルの瞳の奥には悪魔が棲んでいるに違いない。
 「今日はすいてます。」って受付のお姉さんが言ってたとうりでまわりは1家族だけ。
 しかもお出かけ中。よかったわ~人がいなくって。アーニーのいびきが響き渡るんですもの。
 あまりにも雰囲気ぶち壊しなアーニーを起こして、ジェロニモの滝までお散歩しましょう。



                            



                            
                            滝川アクビティです。


                  
                            ここの橋は平気なごえもん。へっぴり腰にはならない。むしろ喜んでいる!



                            



                            
                            「かあさんたいへんじゃ!あくびが!」



                            
                          「すごーく冷たい川にザブザブと入っておるぞー!」見ているワシが心臓マヒを起こしそうじゃ。


                            
                            タリアセンでも、スウィートグラスでも、そこかしこに見た花。なんていう植物なんだろう?



 1年ぶりに来てみると、新しい施設がたくさんできてました。
 ドッグランの後ろの林間サイトに常設のテントと屋根つきのスペースがあります。

 ハンターテント

                            


                  
                  お肉の塊をぐるぐる回して焼くワイルドな道具も装備されてます。子供のいる家族や仲間達と泊るとおもしろそう!




 ドッグランから見た浅間山。冠雪がきれい。

                  




 日が暮れて、そろそろ晩ごはんを作りますかね~
 夕方になり、グッと冷え込んできて結構寒い。当初はアーニーリクエストによりハンバーガーだったのですが
 パンよりもごはんな気持ちになりハンバーグに決定。パンがごはんに変わっただけなんですが~


 ハンバーグの付け合わせはリゾーニのサラダ仕立てにしようかな。

                            
                            あり合わせなので適当。


                  
                   米粒くらいの大きさのパスタ、リゾーニ。
                   これ、もちもち(私、アルデンテはキライなのでもちもちするように調理いたします。)でおいしいんです。



                  
                  できました~♪セッティング完了!



                  
            時計まわりに 冷凍茶豆の塩ゆで レタスのかき玉汁 ハンバーグ リゾーニのサラダ仕立て ごはん 若干炭水化物が多めなような・・・




 サイトにテーブルとベンチのくっついたものがあったのでそれを利用しています。
 ベンチということは横に誰か乗っかる余裕があるということで・・・

                            


                            


                            


 テーブルの上の物には手を出しませんが、欲しくってしょうがないあくび。
 アタチのお口に入るのはいつなのかしら~ってフォークばっかり見てる。アーニーはぐいぐい押されてとっても食べづらいと申しております。
 あくびはごはんも食べて、デザートのトマトももらったばかり。あくびの分はありませんよ!

 アーニーが食べ終わると、まだ食べてるごえママと差し向かいで・・・

                  


                            
                             これ!乗りだし過ぎ!




 あくびがこんなにパワフルにおねだりしているその時・・・ごえさんは?!

                              
                            満腹で勝手にテントにはいり寝袋敷いてすやすやお休みでした。
                             (どんなに起こしても起きなかった)



 ごえさんっ!夕方の早い時間から寝てはいけない!

 寝てはいけない! なぜなら、それは・・・


                                                                                   つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.28   その1

2011-05-31 08:12:30 | ワンコとキャンプ

 地元では暑いくらいの陽気になり「キャンプシーズンまっさかりだわね!そろそろ、うちも行ってもいいんじゃない?」
 と、なぜかおねぇ言葉のアーニーに懇願され 25.26.27日の2泊3日で今年初のキャンプへ行ってきました。

 行き先は北軽井沢のスウィートグラス。去年の5月から行ってないのでほぼ1年ぶり。
 春まっさかりの軽井沢はきっと清々しいことだろうとワクワクで出かけました。
 ただ~し!お天気は2日目、3日目と雨の予報。台風も来てるってことで今回も大波乱の予感が・・・




 我が家にとって、関越道を使う一番の楽しみは上里SAのモーニングブッフェ。一人880円。
 しっかり車中泊して今回もいただきました。地元の野菜もシリアルもスクランブルエッグもパンもすべてうんまい♪
 ずーっとここのレストランがプリンスホテルの経営でありますように。
 なので、お店の中にはライオンズの選手のパネルやポスターが張ってあります。
 岸クン、今シーズンもがんばってね♪(←結局ココ!)

                  




 SAにもたくさんの花が咲いていました。

                  
                   エゴノキ(合ってますか?)




                  
                  すんごいいい香り。忍冬でしょうか。因幡晃を思い出す。みなさんご一緒に~ ♪だけど忍という字はむつかしい~





 朝食後の2ワン。朝はボンヨヨヨ~ン。

                  




 さて、軽井沢へ向かいましょう。浅間山もくっきりと。快晴!

                  




 最初の目的地、軽井沢タリアセンにやってきました。緑の中、きもちよくお散歩できそうです。

                            
                            入場ゲート


 入るとすぐ塩沢湖が。
                            
 



 湖のほとりでは野良なのか飼いなのか不明な鴨さんの群れが休憩中。

                  



                            
                            ゆっくり近づくと逃げません。大きくなった仔鴨と一緒に昼寝?まだ10時なので朝寝?




 ごえもんが水面に釘づけ!何がいるの~?

                            

     
                            
                            「うまそうじゃ。」魚好きのワシにはたまらんの~って食い入るように見入るごえもん。



 
 次の画像はちょっと気色悪いです。ニガテな人は早送りしてくださいねっ!

                            
                            ここの鯉、めっちゃでかい!どれもこれも丸々と太っている!



 こんなの見たらエサをあげずにはいられませんな。(鯉にエサあげるとすんごいことになるので楽しい。)ごえママ、売店にコイのえさを買いに走る。

 そこへスーッと白鳥が現れ・・・

                         



 鯉とバトりながらエサの争奪戦。

                         
                          ジャマよっ!


                       
                         
                          くちばし攻撃っ!えいっ!えいっ!  白鳥の勝ち。投入したえさの3分の2はゲットしてました。




 えさがなくなると今度はあくびがシャーーッ!と怒られてました。

                         
                          アンタ、アタシとキャラがかぶるのよっ!キシャーーーッ!  目をそらしてあくびの負け。


 こんな平和な景観なのに水辺では白鳥VS鯉、白鳥VSカナダ雁、鯉VS鯉、白鳥VSあくびと戦いが繰り広げられているのでした。

                         
                         怒るくせにずっと近寄ってくるチンピラ白鳥。



 橋を渡り中洲へ。緑の芝生に写る木漏れ日の陰影が美しい。静かに景色を楽しみたいところですが・・・

                         
                         ワンズ、アゲアゲ。弾けたように走りまくりです。

                       
                         
                         コーラルピンクのつつじ。どうしてこんな美しい色を作ることができるのでしょう。



 走ったし、お日様も照って暑くなったワン

                         


                         


 ぐるっと湖の周りを歩いてみましょう。

                         
                         かなり離れた場所にきたのに、まだ追いかけてくる白鳥を警戒中!な、あくび。

  
                         



                         


                  
                  見えづらいですが、あけびの花。実は山で本物みたことあるけど、こんな花なんですね~


                         
                         睡鳩荘。こんなロケーションのところに住んでみたいものです。



 次はイングリッシュローズガーデンへ。地元の薔薇が満開だったので、ここもどうかなと期待したのですが
 開花は6月中旬ぐらいとのこと。都心と気温が10度くらい違うんだもんね~

                  


                            


                  
                            



 買い物をして、キャンプ場へむかいましょう。

                                                                                 つづく

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんはわがまま    そうだキャンプへ行こう

2011-05-29 20:52:35 | ワンコとキャンプ

 留守中にまた地震がきたらどうするという不安で(猫のちゃっちが留守番するゆえ) 
 なかなかキャンプへ行かなかったごえ家ですが、とうとう今年初めて行ってきましたよ~!
 しかも今年初めての台風が来るっていってるのに~!初めてづくしや~!







 春の訪れを土地全体が喜んでいるような軽井沢でした。





                            






 題のおっさんとは・・・ダッフィえもん、いや、ごえもんのことです!
 男って年いくと頑固でわがままになるのよねぇぇぇぇ!





 本編編集中。しばしお待ちを・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーショー2011

2011-02-15 00:58:18 | ワンコとキャンプ
 13日、メッセで開催中のキャンピングカーショー2011に行ってきました。
 アーニーがひとときの夢を見たかったのでしょうか、絶対行くと決めていたようです。
 午後からの出発となりましたが、すいててちょうどよかったかも。




                            
                            同時に乳母車に乗せるともめるので、1匹はダッコ。とにかく行きたいアーニーは重いとか文句言わない。
                            普段もこのくらい文句言わなけりゃいいのに。自分が行きたい時は別なんやな。




                  





 入場してすぐに発見!こんなところでケアンテリアに会えるとは~!!!
 女の子4歳。大事なところで写真がブレブレ!あかんがな!わたし!しかもお名前忘れたっ!ほんまにあかんがなっ!
 
                            
                            おだやかでかわいい~♪一人娘として大切にされてる感がひしひしと伝わってきました。
                            ここのパパさんも女の子に甘々と見た!ムフフ♪またどこかで会えますように!






 さて、キャンピングカーですが・・・やっぱりええお値段しますわ~!ちょっといいなと思ったら・・・


                  

                            
                            そこの奥さん、1台どうです?お買い得でっせ。



                  
                  カッコイイ色あわせですな。


 1歩まちがえれば菅原文太が乗ってそうなやつ。見学に長い列が出来てました。

                            
                            ちょっとみんな!この車が楽に入れるキャンプ場が日本に何か所あると思ってるの?
                            近所へちょっと買い物行くにも大変そうやでっ!




 アウトドアイベントでかならずお会いする田中ケン氏。今日もトークが熱い!

                            



                    

 ぶらぶらと見てまわり、これなんじゃない?!的な1台。

                  
                  見た目もいイイ!お値段もイイけど。


                           
                           内装とレイアウトもイイ!   

 これだったらこういうときはこうなって、こうやって使って~とか いい夢見させてもらったぜ!





 夢ばっかりじゃおなかはふくれないので、お食事コーナーへ。

 

      




 あんまりな態度でダルダルなごえもん。

                            



                            
                            焼き牡蠣のニオイで正気にかえる。「ひとくちくれんかのぅ・・・」




 最後に「やっぱ、ひっぱるお家がいいな~♪」ということで、エアストリームを見に。

                  
                  この一番ちっちゃいサイズでさっきのバンビ買える値段!高っ!


 そしてごえママの中で不動の1番は、T-globe。

                  

 見た目も、内装もカワイイったら♪いつかはこれでキャンプしたいな~♪

                  
 今年は思い切ってカタログをもらい、お値段も聞きました。乗り出し価格は330万円からだってー(¥¥)
                  


 はぅーっ、今の車を維持しつつキャンピングカーもう1台って逆立ちしても無理!無理!無理!
 ま、いつか大貫さんみたいにジョギングしててラッキーとかあるかもしれへんし。て、まず、ジョギングしてへんけどね~
 あいかわらずたとえが古い。



 アウトドア的に不完全燃焼だったので印西のWILDー1まで足を伸ばしまして。
 お店の前ではダッチオーブンの紹介&料理教室的なものが開催されてました。
 お料理はすでに終わっていたので見られなくて残念でしたよ。
 アウトドアの料理本やこういうイベント見るたびに思うことなんですが・・・
 お料理の先生目線からではなく、実際にキャンプやる人が手をぬきつつかんたんおいしい料理を紹介して欲しい。
 DOは火にかけておくだけでおいしい料理ができるとか言う人は信用できない。
 火を使うということは、必ず誰か火についていなくちゃいけなくなる。キャンプに来てずーっと料理ばっかりできないよ。
 どんなに便利なギアがあっても、屋外ではやっぱり不便なこといっぱいあるし。
 かといってBBQは飽きたしね~。そんな時、実際のキャンパーさんどうしで教えあえたらいいな~
 そういうイベントもあるようですが、うちはイベントで混みこみのキャンプを避ける傾向にあるのでダメですね。
 地道にこんなの作ったよってブログで発信していきます。レシピプリーズな人はコメント欄にお書き下さい。
 ごえママにもこんなのどう?って教えて下さいね♪
 (文章が支離滅裂になってますね。すみません。)

                  

    


 そんなことをつらつら考えてたら、前方に「これ欲しいな~」なおっさん発見。
 
                  
                  これ!そんな何台もカヤックいりませんよ! 

 夢見がちなおっさん、それはアーニー。ということで今日も日が暮れましたとさ。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来年!

2010-12-31 00:53:38 | ワンコとキャンプ


 25日にはなくそねこ家と佐原へ行ったのですが、なんせ時間がなくてアップ断念。
 佐原はとてもよいところだったので、12月のバタバタが落ち着いたら書きたいな。



 早いもので今年もあと1日。今年は例年にも増してキャンプに精を出した1年になりました。
 カヌーというカテゴリーも増え、来年はもっとキャンプに行ってたくさんのレポを書いてゆきたいと思います。
 決してマメじゃなく不定期更新なのに、また、ちょ~拙いブログなのに遊びに来て下さったみなさま、
 本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。





                            
                              H22.12.25 佐原にて




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプヘ行こう  vol.27   その4

2010-11-26 22:51:57 | ワンコとキャンプ
 朝。お天気は下り坂の予報でした。そのとうりな空模様。


 昨夜の残り物のシチューにごはんと目玉焼きのっけでワンプレート。

                  


 撤収が終わったところで、場内を最後にひとまわり。
 昨日はアーニーとワンだけで行った湖のほうへ、もう一度行ってみました。

 ここも紅葉がきれいです。アーニー、ミシュランタイヤの人形みたいね。

                            


                            


                           
                            


 夏にカヌーをしに泊ったキャンプ場、西湖自由キャンプ場が対岸に見えます。

                  


 カヌーで漕いでここまできたなぁ~

                            


 一応桟橋。風も吹いていたので揺れること。

                  


 ごえもんはこの揺れが怖いみたい。

                            


 橋の上はさらに揺れるのでマッハなへっぴり腰で渡りきろうとがんばる~

                            






 秋のキャンプは、しみじみといいものでした。

                            






 帰りに河口湖町にある温泉寺でゆっくり浸かって帰りました。
 この温泉寺、作りがまじで寺。ごえママの想像ですが、ここは本物のお寺だったに違いない。
 欄間や床の間があとから作ったにしては立派すぎるし、年季が入ってる。
 温泉施設にしては本物のお寺のさっむい構造がリアルすぎ~。板の間や廊下は足が凍えます。
 ふと、露天風呂につかりながら・・・お寺→かならずあるもの→お墓→本堂の裏手によくある→まさか、ここお墓だったんじゃーーーっ!?
 お客さんはごえママひとりだけだったので、すごい怖かったです。自分の妄想が。
 もうそろそろ出ようかな~なんて思ってたら、お母さんと娘二人がはいってきた。
 あら、大きなバスタオルなんか巻いちゃって、恥ずかしがる年でもなさそうよ~って、チラッて見たら・・・
 目と目が合った瞬間に中国語のマシンガントーク炸裂。わかったことは「シンガポールから来た。」
 「バスタオルを巻いて入るのは違うのか?」「40度は熱いやんかいさっ!」てなことくらい。
 シンガポールは英語やないのん?中国語なんてシェイシェイとサイチェン、ハオチーとクーニャンくらいしかわからへんでー!
「日本人は40度が一番きもちいい温度なんですっ!」と、おもいきり日本語で教えてあげました。郷にいれば郷に従え。
 いろいろ話して、お互い通じたのか通じなかったのかわからないけど、最後は笑顔でみんなとバイバイしました。
 ごえママに裸でジェスチャ-ゲームのような楽しい思い出をありがとう。よい旅を。
 


 東京で寄り道をひとつして、やっとお家に帰ります。
 高速からこれを見ると「あ~帰ってきたな~」と思うもの2つ。 

 ひとつ、東京タワー。

                            


 もうひとつ、レインボーブリッジ。

                            
                             封鎖はされていませんでしたよ。青島さん。

 


 そんなこんなであっというまだったキャンプでしたが、なんとか山の日には晴れたし満足の1泊2日でした。
 次にキャンプヘ行けるのは来年になるのかな~ それも淋しいな~
 日帰りでも低山トレッキングは行けそうなので、がんばってみたいと思うごえ家なのでした。






                            
                            


                                                                                              おしまい


                            
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプへ行こう  vol.27   その3

2010-11-25 23:28:25 | ワンコとキャンプ
 紅葉台からPICA富士西湖まではすぐそこ。あっというまに到着です。

                  



 わぁ~色づいてます♪

                            


                            

 ゲートのところもこんなに!

                  


                  


 センターハウスで受付しましょう。

                            

 中はこんなんなってますよ~

                  


 今日のサイトはパオS-7です。

                  


 荷物を下ろしてぶらっと散歩へ。マスの池のところも紅葉。

                  



 お日様が出てるうちにドッグランであそびましょうかね~って、ニオイばっか嗅いでちっとも走らないやん。
 ごえもん!あくび!ランの意味わかってるかー!

                  


 立ち止まってるから写真の撮りやすいこと!

                            


 しまいには椅子に座ってるアーニーに座ろうとするし。

                              



 この日は東京の動物の専門学校の生徒たちが校外学習に来ていました。
 大型犬のほうのランを使ってお勉強してましたよ。

                  

 学生さん達はさすがの動物好き。ごえもんとあくびを見て「チョーかわいい~♪」とかうれしいことを言って下さる。
 でね、やっぱ専門学校生だけあってのひそひそ話が聞こえる。
 「あの黒い方は多分ケアンだと思う。」 そうそう、そうですよ♪ケアンらしくないカットしててわかりずらいのにお見事!
 「そして白い方は・・・    ウェスティー!」 ちゃうちゃう!違いまんがな!真っ白やおまへんで!骨格も違いまっせ!
 それからすれ違うたびに 「ウェスティー」って呼ばれてました。
 このあと、学生さん達とお話して仲良くなった頃、「ウェスティーっぽいけど、ケアンテリアなんです!」って紹介させてもらいました。
 後学の為、ケアンはクリームという毛色があると知っておいてもらいたかったの~。ウエスと並ぶとだんぜん黄ばんでいるのがケアンのクリーム。



 そうです。アタチがケアンのクリームよ~。(もっとマシな写りがないんかい!)

                  



 
 このあと、ぐるーっとキャンプ場を歩いてパオに戻り、コーヒー飲んだりぼーっとしたりしてのんびり過ごしました。



 日が暮れて、晩ごはん。ミートボールのトマトシチューと大麦のサラダ。しっかりごはんも食べてます。

                  
 このシチューはごえママの母が小さい頃よく作ってくれたおふくろの味。今も時々食べたくなって作っています。
 でもやっぱりお母さんの味と全く同じにならないんだよな~。なにか、ほんのちょっとしたことが違うんだろうな。
 そして、大麦がマイブームな今日この頃。サラダによし、スープにもよし。ゆで時間で歯ごたえが変わるし、なんせ食物繊維が豊富。
 ばっちグーな腸内環境をもたらします。おすすめ~♪


 ワンはささみスープかけめしで大満足。あとはたき火にあたってゆっくりするのねん。

                            


 遅くに行ったのでお風呂は(PICAには大きなお風呂があります。)ひとりっきりでゆっくり入れたし、ものすごく寒くもないし この季節の平日キャンプはサイコー!



                                                                                               つづく




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだキャンプヘ行こう  vol.27   その2

2010-11-25 20:59:30 | ワンコとキャンプ
 さて出発。へぇ~地下でつながってるんだ~

                  


 順調に登っております。

                  



 もうすぐ三湖台です。

                  



 ついたどー。団体さんで賑わってる~。お昼時でみんなお弁当食べてます。座る場所がありません。

                  


 記念撮影。

                            


 ここから見る富士山。

                            


 三つの湖が見えるから三湖台。本栖湖と精進湖。

                  

 西湖。

                  




 やっとジジババ軍団とバイカー軍団(団体でバイクでやってきて麓から足で登ってました。)がいなくなったので、ごえ家のお昼ごはん。

                            

 途中のスーパーで買ったおにぎりやらおはぎやら、ミスタードーナツやら。




 あたちたちはボーロよ~。肉がよかったのに~

                            

 
 おはぎガン見でちっとも言うこと聞いてくれず。強制的にこっち見てもらいました。

                            



 いい時間になったので下山してキャンプ場へと向かいましょう。
 アーニーのしょってるリュックっぽいものは、ごえもんが疲れて歩かなくなった時の為のダッコひもでした。
 前回の飯盛山の時、疲れて山頂で寝ていて、そのあともすんごくゆっくり歩いたので
 内臓にハンデのあるごえもんは普通の子より疲れやすいのかと思い、用意することにしたのです。
 三湖台は急登もなく、休み休み登ったので疲れなかったみたい。元気に下山しました。

                            


                            


                                                                                            つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする